プラズマ☆まとめ特報

おもしろいアニメ、ゲームを中心とした5ch情報をまとめます。 声優、国内海外ドラマや映画の5ch情報もまとめます。レトロゲームも書いております。

    プラズマ☆まとめ特報                nandemoyuuyuu@yahoo.co.jp

    カテゴリ:アニメ > ダイの大冒険

      mixiチェック
    ダイの大冒険のアニメってなんで打ち切られないの?

    ドラゴンクエストシリーズ > DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(ドラゴンクエスト ダイのだいぼうけん)は、堀井雄二(監修)、三条陸(原作)、稲田浩司(作画)による日本漫画、およびそれに基づいたアニメ作品。2019年12月時点で単行本累計発行部数は4700万部を突破している。
    197キロバイト (25,624 語) - 2022年4月16日 (土) 20:13

    1 名無しさん必死だな

    子供には見向きもされずタイトルだけは知ってる若者には大して面白くないオッサン向けアニメと笑われリアタイ世代のオッサンからはセンスのない酷いアニメ化として叩かれどこにも需要がないのになぜ続くのか


    【【ダイの大冒険】オワコン化され始めた本作の魅力】の続きを読む

      mixiチェック


    1 牛丼 ★

    『ダイの大冒険』再アニメ化 ついにその日がやって来た!

    1989年から1996年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載された『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』は、大人気ゲーム『ドラゴンクエスト』をモチーフとしたオリジナルの世界観を作り上げました。次々と登場する魅力的なキャラクターと、手に汗握る展開の連続で人気作品となり、単行本4700万部を売り上げるヒット作に。2020年秋に2度目となる新作アニメの放送が発表されると、ネット上では歓喜の声が湧き上がりました。ライターの早川清一朗さんが、同作の魅力について語ります。

    * * *

     2020年秋、勇者が帰ってくる。
     
     2度目のアニメ化発表のキービジュアルが、コミック版『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(以下、ダイの大冒険)のラストシーンを元にしていることに気付いたとき、筆者は感動に震えました。

    「ああ、これは安心できる。分かっている人が作っている」
     
     昔、『ダイの大冒険』に夢中になった少年少女たちが、新たな冒険の扉を開こうとしているのだ、そう確信できたのです。

    『ダイの大冒険』は1989年から1986年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載されていた、監修・堀井雄二氏、原作・三条陸氏、作画・稲田浩司氏によるバトルファンタジーマンガです。ゲーム『ドラゴンクエスト』をモチーフとした世界での主人公ダイとその仲間たちの戦いと友情を描き、多くの読者をとりこにしました。本作オリジナルの設定も多数存在し、その一部、獣王クロコダインの「獣王会心撃」やダイとその師匠のアバンが使用する「アバンストラッシュ」などの技がゲーム側に逆輸入され、往年のファンを喜ばせています。当時、傘でアバンストラッシュを真似している子供、多かったなあ……。

    『ダイの大冒険』のアニメ化は、最初に書いたように2度目となります。一度目は1991年から1992年にかけて全46話が放送されましたが、ダイの父親である竜騎将バランを撃退したところで終了しました。本来は数クール分延長される予定だったそうで、当時大変残念に思ったことを覚えています。それだけに、今回のアニメ化発表には感慨深いものがあります。

     ただ残念なことに、当時ダイ役を演じた声優の藤田淑子さんとバラン役を演じた石塚運昇さんは同じ2018年に亡くなっています。他にも、魔軍司令ハドラーや偽勇者一味のまぞっほを演じた青野武さんは2012年、大魔王バーンを演じた内海賢二さんは2013年に他界しました。30年近く経過しているとはいえ寂しいものです。新たな声優たちが、キャラクターにどのような命を吹き込んでくれるのか、期待して待とうと思います。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00010002-magmix-ent

    【DQ】再アニメ化『ダイの大冒険』に大人が興奮する理由 必ず話題になる「ポップ」の存在★2
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577644374/





    29 名無しさん@恐縮です

    >>1
    オレは不死身のクロコダイルさんを応援し続けるよ
    ギガブレイクでこい!なんて最高にカッコいいし
    少し弱く見えるのは人外のダイや作者に贔屓されてるポップの強さが変態すぎるからなんだ(´・ω・`)


    40 名無しさん@恐縮です

    >>29
    あの人(ワニ)は「序盤で対戦してこっち側に寝返るパワー系の敵幹部」という
    弱くなる要素をいくつも抱え込まされた不遇なおっさんだから。

    おかげで数少ないファンにさえ名前を間違えられる始末。


    50 名無しさん@恐縮です

    >>40
    パーティーに女性と魔法使いが多いせいで
    色んな意味で割を食っているキャラ

    女性と魔法使いは敵の攻撃ターンに身を晒すのは危険だから


    53 名無しさん@恐縮です

    >>50
    終盤までパーティーを盾役として守ってきたのに、最後の大魔王戦と言う晴れ舞台はポッと出のヒム(オリハルコン製・壊れてもベホマで完全回復)に盾役を持っていかれて瞳にされるおっさん。


    52 名無しさん@恐縮です

    >>29
    ワニさんは最終的にポップどころかマァムにも簡単に負けそうだな
    マホイミ食らったらアッサリ
    鍛冶屋見習いと強さ同程度でしょ?確か


    55 名無しさん@恐縮です

    >>52
    武闘家のマァムは普通にクロコダインより強そう。
    不意打ち零距離ニードルサウザンドを直撃食らっても普通に
    動けるし。

    最終的に格闘ではヒム、素早さではラーハルトにお株を奪われたけど。


    79 名無しさん@恐縮です

    >>29
    ワニさんはクロコダインな

    >>77
    姫の国はパプニカな


    5 名無しさん@恐縮です

    三カ月で賢者レベルに成長したポップ


    11 名無しさん@恐縮です

    >>5
    って言うけどさ素人が3ヶ月で成長したわけじゃなく
    1話の時点でアバンの教え子だったわけだし


    22 名無しさん@恐縮です

    >>5
    善逸←ダイ
    炭治郎←ポップ
    失神したら最強クラスかも?と思わせる
    善逸はポップというよりむしろダイぽい


    13 名無しさん@恐縮です

    マァムって僧侶戦士の頃はダイを気絶させてでも勇気ある撤退を選択する頼れるお姉さんだったのに、
    武闘家になってからは後先考えずに特攻して乗っ取られるわとどめささなくていいとか言い出すわで
    ただのアホの子になってて辛かったわ
    やっぱ転職して賢さ半分になったのが駄目だったんだな


    16 名無しさん@恐縮です

    序盤は面白いけど中弛みが酷いわ。
    魔王ハドラー、ヒュンケル、クロコダイル、ダイの親父と序盤は全部面白い。話題になるのも全部序盤。
    勇者アベル位の長さに上手く纏めたら名作になると思う。


    46 名無しさん@恐縮です

    >>16
    いや、ポップの「大魔導士とでも呼んでくれ」とか大魔王への人間を舐めるな「バッキャロー」とか
    シグマとか終盤のエピソードも沢山出てるだろ?

    それに序盤はジャンプの打ち切りとの戦いで編集の声が強いからかなりそれに左右されたが、
    (編集が、はやくポップ殺しましょうよ、と言い出したり)実際、ヒュンケルも完全に死んでたし、
    アバンも死んだ(アイテム設定でリカバリーして後半復活した)、序盤に盛り上がるからと
    必要以上にキャラが死んで行ったけど、←ポップを早く殺せ、という編集の声に原作は内心
    反発してたが、ダイの父親(竜の血)とザオラルとゴメちゃん(←実は怪物ではなく神の涙という神のアイテム、
    後に出来た設定)で生き返らせるというウルトラCで切り返した。

    長期連載になって打ち切りという呪縛がなくなってからの物語を畳む終盤は素晴らしい。画力も
    メチャ上がってる。本人比で巧くなってるじゃんなくて、連載陣の中でも漫画家の中でも画力の
    高い人ってレベルに連載中に到達してる。

    てか、後半も普通に話題になってるやん。


    17 名無しさん@恐縮です

    当時は『鳥山明の描くドラゴンクエストが読みたい!』と夢想していた。
    俺の中でのダイ大の存在は、モビルフォース・ガンガルと同じパチモノでしかない。


    82 名無しさん@恐縮です

    >>17
    アベル見ればいいじゃない


    85 名無しさん@恐縮です

    >>17
    むしろガンガルに燃えられないお前にガッカリだわ


    19 名無しさん@恐縮です

    男二人旅のつもりだったのにエイミに付いてこられてラーハルトは居心地悪かっただろうな(´・ω・`)


    26 名無しさん@恐縮です

    >>19
    あれ見送ってるだけじゃね?


    36 名無しさん@恐縮です

    >>26
    見送りなら岩陰に隠れないと思う。こっそり付いてく気かと。


    47 名無しさん@恐縮です

    >>36
    ストーカーじゃねえかw


    21 名無しさん@恐縮です

    昔封神演義大好きだったんだけど再アニメ化酷かったんだっけ
    漫画しか読んだことないけど最初のアニメも糞だったの?


    23 名無しさん@恐縮です

    >>21
    そう。2度大失敗してるアニメだよ
    死体を掘り起こしてバラバラにして捨てたようなもん


    25 名無しさん@恐縮です

    >>23
    ワロタ
    最初のアニメはCMかなんかでしか見てないけど結城比呂の声はとても良かったな


    30 名無しさん@恐縮です

    ポップの3ダイ見せ場
    メガンテ
    シグマ戦の横っ面引っ叩く
    カイザーフェニックス分解
    異論は認める


    38 名無しさん@恐縮です

    >>30
    クロコダイン戦のマホカトール


    99 名無しさん@恐縮です

    >>30
    ベタンとイオのシーンが格好良かった。


    33 名無しさん@恐縮です

    ポップ、ハドラーの成長物語
    マァム、レオナの性長物語


    37 名無しさん@恐縮です

    >>33
    ×性長
    ○性微


    42 名無しさん@恐縮です

    ミストバーンはあんまりポップを評価してなかったような。


    45 名無しさん@恐縮です

    >>42
    ヒュンケルにしか興味ないからアイツは


    48 名無しさん@恐縮です

    >>45
    ハドラーのことも大好きなんだが

    (出典 i.imgur.com)


    49 名無しさん@恐縮です

    >>48
    ミスト意外といいやつじゃん


    54 名無しさん@恐縮です

    >>42
    ミストたちが下に見る中、一番異質で切れ者っぽかったキルバーンが終始ポップの脅威を主張してたのがアツい


    65 名無しさん@恐縮です

    >>42
    肉体マニアだからでは?
    魔法使いは肉体的には弱いから興味ない


    57 名無しさん@恐縮です

    マァムにはアルビナスをタイマンで倒せるくらい強くてエロい装備を作ってあげたのに
    ワニ助にはしょっぱい魔法が出るだけの両手持ちの斧を作るロンベルクさんってほんと酷いよね・・・
    しかもワニ助って以前は肩手持ちの斧使ってたのに。


    62 名無しさん@恐縮です

    >>57
    ポップはただの如意棒やぞ
    バーンの杖に比べたらひのきのぼうと変わらんレベル


    66 名無しさん@恐縮です

    >>62
    持ち主のレベルが違うからだよ
    ロンベンクが言ってた。
    基本的にはただの理力の杖だって


    63 名無しさん@恐縮です

    >>57
    戦力外のワニに片手間でも武器作ってあげるだけで優しすぎるだろ
    普通ワニなんか無視するぞ


    59 名無しさん@恐縮です

    鬼滅じゃなくてこっちのスレが伸びるあたりごちゃんの加齢臭を感じる


    60 名無しさん@恐縮です

    >>59
    鬼滅やらはワンピース、進撃同様ステマ臭いから


    73 名無しさん@恐縮です

    >>59
    よくダイ大に関して「ジャンプ黄金期だから四番手五番手の地味な扱いだったけど今のジャンプなら看板だ」と言われるけど
    鬼滅はまさにそんな感じだよね
    本来好きな人は好きな人を選ぶ枠の地味な作品なはずなのに今のジャンプではワンピの二番手くらいの看板扱いになってる


    64 名無しさん@恐縮です

    魔界編よりパプニカ王女の留学記のほうが。

    ダイとレオナの娘が平和な世界を巡りながら人生観を磨く話


    70 名無しさん@恐縮です

    >>64
    少女漫画ならそういう展開はアリ


    76 名無しさん@恐縮です

    >>64
    角川的な何とかの日常みたいなスピンオフもいいよね。
    集英社だと4コマ劇場に走るか、ガチに走るかって感じだしな。


    67 名無しさん@恐縮です

    でも、最後に出て来るキルバーンは自分はあんまり納得出来ない。
    キルバーンが実は機械人形で側にいた使い魔が本体でした、とか、それまでの数々の描写や
    セリフから(「その気になれば剣・武器でも一流になれた」←ロボットなら関係ない
    「「もうなおらない…」」←ロボットなら関係ない、まあだからそういう事で最後出て来たけど
    明らかにラスト直前に考えて出来た後付け設定で

    ダイの「この地上を去る」って台詞にかけてどうやって纏めるかって天秤にかけて思案して
    辿り着いたラストだと思うけど、

    多分、そのまとめは(打ち切りと違って)作家が殆ど自分の裁量で決められる状態だった
    のだろうから、その段では自分達で描いた描写や台詞の整合性を守って欲しかった。
    世界が平和になった、でいいじゃんか。


    80 名無しさん@恐縮です

    >>67
    本当はちゃんと冥竜王だかからの宣戦布告になる予定だったけど
    連載中に膨らむ構想をいろいろカットした結果冥竜王がらみのキャラがキルバーンしか
    いなくてああなった。自爆するためだけの新キャラ作れなかったんだよ。
    最後、降ってわいたばくだんいわが爆発して生死不明ENDとかにはできんでしょ。


    71 名無しさん@恐縮です

    レオナの乳とマァムのパンツを描いてくれなきゃ見る価値ないよ


    97 名無しさん@恐縮です

    >>71
    謎の光で見えないよ
    なお円盤では


    81 名無しさん@恐縮です

    マァムですら、武術の師匠がしれっと「並の者なら数年かかる事をわずか数日でものにしおった、
    もうワシの教える事は何もない」

    って言い出しちゃうレベルだったけど(時間の設定が全体的におかしい)

    この辺は修正…難しいか。ヒュンケルがマグマに全身飲み込まれ生きてる事とかも
    フォロー場面とか(これは有り得るかも)入れないのかな?


    83 名無しさん@恐縮です

    >>81
    変なところは全部
    ・アバン先生の仕込み
    ・ゴメちゃんのせい
    のどっちかにしておけばいい。


    95 名無しさん@恐縮です

    >>81
    闘気があればマグマくらい平気だろ


    84 名無しさん@恐縮です

    ダイの大冒険
    チュウの中冒険 ←今ここ
    ショウの小冒険


    87 名無しさん@恐縮です

    >>84
    つまんね


    88 名無しさん@恐縮です

    アバン先生って強いのに何で序盤にハドラーにやられたの?


    89 名無しさん@恐縮です

    >>88
    長期連載の作品にそういうツッコミは野暮
    ワンピースの世界最強クラスのシャンクスなんて、魚に腕食われたんだぞw


    90 名無しさん@恐縮です

    >>88
    弟子の育成に努めていて自身は鈍っていたからというのとダイとの修行でドラゴラムを使ってMPが尽きてたせい
    破邪の洞窟で鍛え直した後は割とマシになってたろ


    91 名無しさん@恐縮です

    >>88
    魔法力がほとんど空だったのと
    現役バリバリじゃなかったから鈍ってた


    96 名無しさん@恐縮です

    >>88
    ていうかかつてのライバルの魔王(ハドラー)が若返るvs現役退いてるの対決だから何であの勝敗に不思議に思うのかわからん


    100 名無しさん@恐縮です

    >>88
    ドラゴラムが使える状態ならハドラーを返り討ちにできたかもしれん。




      mixiチェック
    【吉報】ダイの大冒険2020年秋再アニメ化決定
    no title



    「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」新作アニメ化、続く反響 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」新作アニメ化、続く反響
    …集英社)に89年から96年にかけて長期連載された「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の2020年秋の完全新作アニメ化が話題になっている。21日にYouT…
    (出典:エンタメ総合(デイリースポーツ))


    1 ななし製作委員会

    ソースは12/21のジャンプフェスタ2020
    まだプレス発表はない





    2 ななし製作委員会

    声優考えましょう


    3 ななし製作委員会

    うっそだろ・・・うっそだろ・・・?


    4 ななし製作委員会

    ツイッタートレンド1位すごい人気だな


    6 ななし製作委員会

    ダイは山下大輝でいいとして

    他をどうするか、基本ヒロアカの配役であてこめるかな


    7 ななし製作委員会

    『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作
    https://www.oricon.co.jp/news/2151514/full/

     『週刊少年ジャンプ』で連載していた人気漫画『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』が、
    2020年の秋に完全新作でアニメ化されることが決定した。21日、千葉・幕張メッセで開催中の
    『ジャンプフェスタ2020』スクウェア・エニックス内のブースイベントで特報映像とともに発表された。
    1992年9月まで放送されたテレビ版以来、約28年ぶりのアニメ化で、今回はCGとアニメ作画のハイブリッドで表現する。


    8 ななし製作委員会

    『ドラゴンクエスト -ダイの大冒険-』2020年秋に完全新作アニメ化決定! ゲーム化プロジェクトも同時始動
    https://www.famitsu.com/news/201912/21189580.html

     2019年12月21日に千葉県・幕張メッセで開催中の“ジャンプフェスタ2020”にて、
    『ドラゴンクエストシリーズ』の世界観や設定をもとにしたマンガ『ドラゴンクエスト -ダイの大冒険-』が
    2020年秋に完全新作アニメ化が発表された。また、ゲーム化プロジェクトも同時に始動していることも明らかになった。


    10 ななし製作委員会

    冒険王ビィトの方もやって欲しい所だ
    声優総とっかえになるだろうし
    最初からやるリメイクで8クールくらいやるのがいい


    21 ななし製作委員会

    >>10
    ビィトはいつの間にやら連載再開してて、いつの間にやら
    キッスとミルファがくっついててワロタ


    11 ななし製作委員会

    PVも上がった

    「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」特報映像 / "DRAGON QUEST: The Adventure of Dai" Teaser Trailer

    (出典 Youtube)


    12 ななし製作委員会

    ここ最近のリメイクで一番嬉しいわ


    74 ななし製作委員会

    >>12
    思い出で美化されてるけど
    昔、つまり即ネットで突込まれない時代の作品はどうしてもお粗末な部分が目立ってなあ

    引き伸ばしの際、親衛騎団ら相手に魔法力や闘気が尽きず戦闘ずっと続けてるほか
    週刊連載その場しのぎで、変なシーン、意味不明なセリフだらけで

     (例): 閃光のように
    ★バーン「どうせ死ぬから諦めろ」...?いやあんたの命令で部下を大量に死なせてる

    ★ポップ「人間の寿命は短いけど」...?いやもっと寿命長い魔族ですらが命捨てて戦ってる
    そもそも、
    仲間のさらに寿命の短い魔物に対して失礼過ぎる

     ※ドラクエ世界で、人の一生はそこそこ長い方
      * キラーパンサーは普通に成長
      * モンスター間でも弱肉強食で、人よりはあっさり死ぬモンスター多数
      * 竜王は、たった100年後にはひ孫の代  

    竜の騎士ですら寿命は人より少し長い程度、
    それが過酷に戦い続けるせいで、むしろ「人よりも竜の騎士の方が一生は短い」くらい

    そこらの文脈で、「わざわざ超魔生物化その他、寿命縮めてまで挑み続けた諦め悪いハドラー」を
    両陣営ともが無視してる酷さな訳で


    13 ななし製作委員会

    見た感じ原作の続きかな
    おじゃんになった魔界編かね


    14 ななし製作委員会

    東映か鬼太郎の後だろうな


    15 ななし製作委員会

    まじかー!


    16 ななし製作委員会

    公式サイト来た
    http://www.toei-anim.co.jp/tv/dai/


    17 ななし製作委員会

    まさか脚本がナツコじゃないだろうな
    封神の悪夢再び


    52 ななし製作委員会

    >>17
    東映がナツコにシリーズ構成やらせたことあったか?
    むしろ三条にやらせるべきだろ


    53 ななし製作委員会

    >>52
    今やってるおしりたんていがまさにナツコ構成だし普通にヒットしてる


    66 ななし製作委員会

    >>53
    もしナツコだったら、封神演義の悲劇再びになるし、
    スクエニが金出しているから、流石にその暴挙は無いと思う。


    20 ななし製作委員会

    声優が不安だな、ダイは少年だから候補に困らないけど。バーン様やハドラー、バラン、クロコダインといった老人、オッサン役できる声優が今の業界にいるかな。


    27 ななし製作委員会

    >>20
    東映だから青二中心のキャスティングになるぞ


    22 ななし製作委員会

    あと六芒星ネタ大丈夫なのか、ストーリー的に変えられないだろうに


    23 ななし製作委員会

    ミキシンにやらせるとしたら何役?


    39 ななし製作委員会

    >>23
    ハドラー親衛騎団のシグマ。


    171 ななし製作委員会

    >>23
    キルバーン


    24 ななし製作委員会

    旧作の配信も始めるみたいだけど、新作は最初からでなくバラン編あたりからアニメ化とかか?


    25 ななし製作委員会

    キーヴィジュがダイの墓だから最期までやるねんな
    問題は何クールか


    26 ななし製作委員会

    NHKなら4クール以上できるんじゃないか

    2クール以下は勘弁してくれ、新章の連載までやるって言ってるのに
    新章ってことは続きだから、最後までやらんと


    28 ななし製作委員会

    深夜の2クール以下だけは避けてほしい

    最近はNetflixも大金を出してくれるみたいだから、なんとか4クール以上を確保してほしい


    29 ななし製作委員会

    日曜の朝じゃない?


    30 ななし製作委員会

    東映がやるってことは権利まだ持ってたんだな


    36 ななし製作委員会

    若手も大御所も活躍できそうな作品だからダイの大冒険は


    38 ななし製作委員会

    >>36
    主役に持ってこなければええです若手新人
    なんかブラクロとかDAYSとかあの時期ど素人なみの若手新人主役にするの流行ってたな…
    今はマシになったし成長したけど最初ひどくてつかみに失敗した感じがあるブラクロアニメ


    40 ななし製作委員会

    >>38
    ダイは山下大輝とかでいけると思うけど


    42 ななし製作委員会

    >>40
    ダイは女性声優希望だけどド素人並みでなく合ってれば誰でもいいです


    43 ななし製作委員会

    ポップの声優が最重要かもしれないね、演技力ある人じゃないと


    46 ななし製作委員会

    >>43
    今ならクズマさんでおなじみの福島潤がキャラ的に合うかな?


    44 ななし製作委員会

    やっぱり難波さんしかいないのでは


    45 ななし製作委員会

    アバンとキルバーン
    ポップとミストバーン
    は一人二役だっけ
    どっちかでは残して欲しいな昔の中の人


    47 ななし製作委員会

    旧声優の続投や特別出演は避けた方が無難


    49 ななし製作委員会

    >>47
    クロコダインは銀河万丈さんで良いと思うけど。


    48 ななし製作委員会

    他はともかくヒュンケルは小西克幸なんじゃないかなーって


    50 ななし製作委員会

    小西のポップもやれなくもないがおっさんすぎるかな


    51 ななし製作委員会

    アバン先生はマスオさんしかいないな

    no title
    no title

    56 ななし製作委員会

    カッコイイ大人が多い作品だから声優の選定は本当に重要だと思う
    イケボの人気声優(笑)とか要らんからなホント


    57 ななし製作委員会

    PVの映像からだと、原作後の話に見えるんだけど?


    58 ななし製作委員会

    同時に新章の連載とゲーム化もするのでPVの映像は総合的なものなんでしょうな

    誰も新章からのアニメ化なんて思ってはいない。
    原作を4クールでやってその後で新章もアニメ化したら最高なんだけどな


    67 ななし製作委員会

    >>58
    新章の連載って?
    公式や各ニュースサイトにはそういうの載ってないけど
    会場では発表あったの?


    68 ななし製作委員会

    >>67
    ごめんツイートで新章の連載再開をしてくれたらうれしいってのを勘違いしてたみたい。


    59 ななし製作委員会

    ハイスピードで話展開だけはしないでくれ
    1話でアバン死亡2話でクロコダイン撃破3話でヒュンケル撃破


    61 ななし製作委員会

    アニメ化の話題でずいぶん久々にワクワクしてきたぞ…!
    4クールくらいでじっくりやって欲しいけど、どうなることか…
    日曜朝の今鬼太郎やってる枠でやってくれんかね。


    63 ななし製作委員会

    >>61
    4クールでも、うしとらみたいに駆け足はしょりまくりになるぞ
    前作だって46話で泉の神殿のバラン戦までだからな、オリエピなしで


    64 ななし製作委員会

    最低6クールは欲しい所だね
    出来れば2年ぐらい


    65 ななし製作委員会

    2年くらい必要かね・・・


    69 ななし製作委員会

    ゲームもか…普通のドラクエシステムだとダイのボス達強すぎてクソゲーになるな


    70 ななし製作委員会

    BGMは?ドラクエの使えるの?すぎやまさん関わるのかね?これもけっこう大事


    71 ななし製作委員会

    絵描きの人ただでさえ病気で遅筆になってるのに新章なんて無理だろう


    83 ななし製作委員会

    >>71
    リメイク素直に嬉しいけどビィトせっかく復活したのに負担になってまた休止続く要素になるならやらなくてもいいくらいだわ


    73 ななし製作委員会

    初代アニメのダイの声優さん亡くなったの最近だよな・・・もっと早くやってほしかったよ(´・ω・`)
    ポップやアバンは元気だけど声優も一新するんかな


    75 ななし製作委員会

    ポップは下野のイメージ。


    116 ななし製作委員会

    >>75
    ふざけんな。


    >>88
    花澤と本渡はねえよ。
    ゴリ押されてくる可能性は勿論あるが。
    特に花澤にやらせるくらいなら最近のドル売り声優にやらせる方が余程マシ。


    117 ななし製作委員会

    >>116
    花澤と本渡は同じタイプの声質だしな
    聞き分けのしやすさ考えたら二人同時に出る事ないやろ


    76 ななし製作委員会

    東映で鬼太郎の後番組ならキャストは青二固めかな


    78 ななし製作委員会

    >>76
    メルルのばあちゃんは野沢さんかな。


    77 ななし製作委員会

    もしもダイの大冒険をいまやったら誰が声優やるんだろうとか考えてたけど
    まさか夢が現実になるとは


    79 ななし製作委員会

    アニメ化に合わせてカラーページ再現した大判の完全版コミックス頼む
    権利の関係でダイ大は出してないよな


    80 ななし製作委員会

    ドラクエだけどドラクエじゃない微妙なポジションの作品だから音楽はどうなっても荒れそう


    82 ななし製作委員会

    これからダイの大冒険というドラクエを作るんだから
    ドラクエだけどな、正式に堀井が発表してるんだし


    84 ななし製作委員会

    若バーンの役は速水さんで良いのではと思った俺


    85 ななし製作委員会

    ポップ役を小林とか逢坂がやるなら良作になると思うが
    浪川とか小野賢とかに回ったら封神演義の悪夢再びだな


    86 ななし製作委員会

    お前の好き嫌いじゃん


    87 ななし製作委員会

    まぁ旧作のキャストも正直、無難なベテランばかりで
    合わなくはないがピッタリでもない
    という配役ばかりだったけどね


    88 ななし製作委員会

    秀作
    ダイ:村瀬・三瓶
    ポップ:小林・逢坂
    マァム:古賀・本渡
    ヒュンケル:中村・小野D
    レオナ:花澤・戸松
    アバン:櫻井・小西

    駄作
    ダイ:梶原・沢城
    ポップ:小野賢・落合
    マァム:ドル声優(水瀬あたり)
    ヒュンケル:緑川・松風
    レオナ:ドル声優
    アバン:浪川


    95 ななし製作委員会

    >>88
    ダイ-沢城かなって思っちゃったけど
    言われてみると確かにこっちの方がいい気がする
    流石だね


    115 ななし製作委員会

    >>88
    三瓶は合わないと思うけど


    96 ななし製作委員会

    ぶっちゃけレオナは誰がやっても問題ないと思う


    100 ななし製作委員会

    >>96
    そりゃお前がレオナ姫のイメージができてないから
    そう思うだけ

    姫としてキリっと締めるところ
    お転婆で城や護衛から度々抜け出すところ
    高貴な感じでしっかりしてて茶目っ気もあって少女声って結構難しいし
    人を選ぶ役だ


    99 ななし製作委員会

    集英社、東映、青二的に
    ダイは田中真弓辺りになるんでしょ
    そういうのわかっちゃう


    108 ななし製作委員会

    >>99
    流石にそれは無いと思う。同じ日9枠だとルフィや
    クリリンのイメージが強すぎる。


    103 ななし製作委員会

    いっそバラン編からでもかまわんよな


    174 ななし製作委員会

    >>103
    問題は、そのすぐ後のバラン夫婦の話でな…

    まずドラクエシリーズ、「モンスターが王族に化けて国を乗っ取る」がよくある世界で
    せっかく
    アルキード王が正体不明のバランを抜擢して、次期国王の候補として迎え入れたのに
    城内で素性を怪しまれると

    なぜか両名とも黙秘、説明もなく王国の王女を無断で連れ出して脱走という重罪
    さらに追っ手の誤射の逆恨みで王国まるごと大虐殺

    …てなストーリーを流すと
    何というか、災厄レベルに迷惑な連中が主人公の両親てことを晒すわけで、いろいろ難しい

    親が子供(ダイ)をどう扱おうが勝手、てバランより、国のこと考えたアルキード王のが真っ当だし


    181 ななし製作委員会

    >>174

    >親が子供(ダイ)をどう扱おうが勝手、てバランより、国のこと考えたアルキード王のが真っ当だし

    これってアルキード王からの仕打ちでバランが歪んだ結果そういう考えになっただけじゃないの?


    118 ななし製作委員会

    マトリフを旧作ポップやってた難波さんがやってくれたら熱いかな


    139 ななし製作委員会

    >>118
    それいいな


    122 ななし製作委員会

    ダイはくまいもとこか小林由美子がいいな
    小林沙苗や松岡洋子でもいい


    124 ななし製作委員会

    >>122
    小林由美子さんは今やクレヨンしんちゃんだし、イメージも違うな。
    青二枠だと進藤尚美さんあたりかも。


    125 ななし製作委員会

    もうリメイク商法やめろや
    いつま古い作品の人気にしがみついてんだよ
    オリジナルアニメ作るのがそんなに嫌か


    128 ななし製作委員会

    >>125
    ダイの大冒険は前作が打ち切られたので、再アニメ化してくれって声はずーーーーと前からあった。もう諦めてたくらい

    問題は原作不足で過去の名作を引っ張り出してきたくせに、ゴミのように1~2クールで省略されて捨てられること


    135 ななし製作委員会

    >>128
    あれ何でなんだろうな>1~2クール

    1~2クールで丁寧に途中までやって、売れたら続きやるでいいと思うんだけど
    わざわざスーパーダイジェストにするから、当然のように爆死するし
    何かの奇跡で爆死しなくても続けられなくなる

    何一つメリットがない気がするんだけど


    138 ななし製作委員会

    >>135
    制作会社の体力だったり、本を売りたい出版社としては
    ダイジェストで良いという考えかもしれない。


    140 ななし製作委員会

    >>138
    その理屈が未だに理解できないんだよ

    数クール続ける体力がないっていっても、
    次シーズンも仕事取ってこないと会社が潰れるので、結局別の作品作らないといけない

    売れない作品を複数クール続けるのはキツいって理屈は分かるけど
    それなら、売れ行き見てから数年後に続編出せばいい

    過去の名作なら、ファンは大抵本を持ってるし
    大爆死するスーパーダイジェストで新規ゲットとか無理があるだろうと思うんだ

    散々、やらかした例があっても繰り返すってことは、何か理由があるんだとは思うんだけどな


    143 ななし製作委員会

    >>140
    中途半端な尻切れトンボでアニメ化するなら
    すでに完結している原作を使う意味がない

    ジョジョみたくちょうど良い話の切れ目があるなら
    とりあえず一部だけアニメ化も出来るが


    146 ななし製作委員会

    >>140
    出版社は単にアニメは宣伝用であり、本が売れれば良い
    という考えなだけだろうな。

    オーバーロードはアニメ化効果であれだけ原作が売れたにも関わらず、
    2期、3期は予算をケチって、カットの嵐でファンを憤慨させたし、
    GATEもコミカライズ版の出来は良かったのに、なぜかアニメは誰得制作。
    ハイスクールDxDは1期、2期と原作ファンが納得できる作りだったのが、
    3期で監督変心(角川の介入?)による謎の爆死、4期もキャラデザで爆死。

    それぐらいアニメ制作は軽視されているんだろう。


    126 ななし製作委員会

    鬼太郎やブラクロを考えるとキャスティングに安心などできないな
    ポップとの友情がメインだからダイも男声優がいいと思う
    少なくとも>>122みたいなBBA軍団はやだ


    129 ななし製作委員会

    >>126
    ダイが男声優というのは気持ちよくない。ショタ声じゃないと。


    133 ななし製作委員会

    >>129
    同意する
    前作の藤田さんの声が良過ぎたから
    変に男性声優でやって欲しくない


    131 ななし製作委員会

    最近の若い男の声優はショタ声が出せて腐にうけてるからな

    ぶっちゃけ女のショタの方が商売にならなくなってきてるやろ


    132 ななし製作委員会

    >>131
    逆に腐に受けるような作りにはして欲しくないと思う。
    だからこそ、ダイはショタ役の出来る女性声優でいって欲しい。

    小林裕介、花江夏樹、山下大輝あたりのダイは勘弁して欲しい。


    154 ななし製作委員会

    これ、青二がキャスティング協力だから
    普通に沢城がダイになるよ


    155 ななし製作委員会

    >>154
    沢城ダイは流石にダメだと思う。
    白石涼子、進藤尚美、津村まことあたりを引っ張ってくるか。


    159 ななし製作委員会

    プロデューサーがプリキュアの戦犯と聞いて一気に不安になった


    160 ななし製作委員会

    >>159
    いつのプリキュア?


    161 ななし製作委員会

    ダイは種田梨沙でどうだろう?
    少年役、けっこう上手いんよ


    163 ななし製作委員会

    >>161
    種田梨沙が失った信頼は大きい
    どう考えても4クールは要るであろう作品に
    起用されるのかって不安は出てしまう

    ただ種田が起用できるならむしろマァムやレオナ姫をお願いしたい
    くそ真面目で可愛いとか単純にお姫様声とか
    ショタよりそっちのほうが種田は生きると思う


    166 ななし製作委員会

    藤田さんの声に近いといえば冨永みーなのイメージだけど
    旧キャストから一新するならワンチャンありか


    178 ななし製作委員会

    >>166
    お前いつの人間だよ
    60代か?


    168 ななし製作委員会

    今年は完全に鬼滅に蹂躙されたから、少年と言えば花江なんだけどね


    223 ななし製作委員会

    >>168
    花江は荒ぶる季節の乙女どもよ。でウザい奴(名前忘れた)が意外と合っていて適任だと感じていたw


    182 ななし製作委員会

    少年声担当が
    軒並み高齢化、死亡だからな

    案外、今の量産アイドル声優に
    やらせたら意外といい声出すやついるかもしれんよ


    185 ななし製作委員会

    >>182
    青二には自分たちの所属でそういう奴を探したり
    指導する能力を持った人ももはやいないんだよ


    184 ななし製作委員会

    ダイ連載当時なら声優そこそこ知ってたけど、今の声優はさっぱりわからんわ。
    三瓶という文字列見ると落語家?とか思ってしまうほどに、な!
    合ってれば誰でも良いけど、あいつはダメこいつはクソってレスはあんまり見たくないわ。


    186 ななし製作委員会

    >>184
    いやだから少年声が合ってない
    ショタ声出すのが精いっぱいで泣いたり叫んだりが棒になる奴もいるんだよ
    にもかかわらず事務所の力で配役される奴がな

    そういう奴には、駄目とかクソとか言わざるを得ないだろ

    直近で、やらかした沢城に厳しい声が上がるのは当然
    キルアでヘッポコだったにもかかわらず
    リベンジで満を持して鬼太郎に抜擢されて
    結局、成長の跡もなくヘッポコのままだった
    この流れでダイとかありえない


    190 ななし製作委員会

    >>186
    そのやらかした、ってのも俺にはわからんのよね。
    キルアも鬼太郎も別に気にならんし。
    他のとこでは花澤香菜もやたら叩かれるけど悪いと思わないしな。


    197 ななし製作委員会

    >>190
    ダイ連載当時の声優そこそこ知っていて
    今でもリメイクのH×Hや7作目鬼太郎を見ているような奴が

    今の声優知らないとか、キルアや鬼太郎が気にならんとか
    ちょっとありえないな


    199 ななし製作委員会

    >>197
    声豚ニートがぴーぴーわめくな


    200 ななし製作委員会

    >>197
    ありえるよ。
    この俺本人が言ってるんだからさw
    21世紀になって出てきた売れてる声優ってほとんど知らないもの。
    中の人に興味がない(昔は多少あった)というのが大きいけど、そこまで壊滅的に下手な人もいないだろ?
    上記の沢城みゆきとか何が悪いのかわからん。


    202 ななし製作委員会

    >>197
    何があり得ないのかさっぱり分からんな


    204 ななし製作委員会

    >>202
    三瓶ってボルトとリメイクのキャプ翼で主役やってるし
    エウレカやプリキュアまで出ているんだから

    声優に一時期でも興味があって
    今でもハンターハンターと鬼太郎を見る人が知りもしないってありうるのか?


    187 ななし製作委員会

    過去にストーリーをほぼ変えずリメイクしたアニメ
    キャプ翼(小中学生編まで)単行本全37巻中24巻分程度で4クール放送
    ハンターハンター(アルカ編まで)単行本現36巻中32巻分程度で11クール放送
    封神演義 単行本全24巻中最後まで?を2クール放送
    うしおととら 単行本全33巻中最後まで?を3クール放送

    ダイの大冒険 単行本全37巻を何クールでやるか興味があるな
    ハンターハンターでやった日テレ枠なら期待が持てる。
    東テレやTBS、MXなどの枠なら期待は皆無。
    フジのノイタミナ枠などありえない。


    196 ななし製作委員会

    >>187
    日テレ枠は地雷だろう。原作レイプの温床だし、
    ネウロ、ハンターハンター、戦国BASARA等は酷かった。

    アニメ化で長期枠かつ一定の質が保てそうなのは、
    フジの日曜枠かテレ朝の日曜朝枠だろうな。

    今のところ、フジの朝9時で鬼太郎の後番組という線が濃厚だが。


    210 ななし製作委員会

    三瓶はアクセルワンだから青二の孫会社みたいなもん
    だからボルトやキャプ翼が回ってきたんやで


    213 ななし製作委員会

    >>210
    てかもともとプリキュア声優だし


    216 ななし製作委員会

    まあ俺は声優を見てるんじゃなくてアニメを見てるってことで。
    叩かれてる声優が出てるアニメで合ってねぇわー適正ねぇわーと思ったことはないって話。
    そもそも適正って何よ。


    219 ななし製作委員会

    >>216


    (出典 Youtube)

    ↑適性のない人の演技


    227 ななし製作委員会

    >>219
    下手なのはわかるけど、果たして適性とは…?
    実際あんまり気にならないし、掲示板でネタとして楽しめるからなぁw
    ソウルイーターのは棒すぎるとは思ったけど、そういうものかと受け入れてしまうわ…

    >>221
    そっちは声優ではないしなw
    コメントにあった屍姫の男の方が気になるには同意しておく。


    231 ななし製作委員会

    >>227
    >掲示板でネタとして楽しめるからなぁw

    オリジナル作品なら好きにすればいいが、原作好きはネタにして楽しみたいわけじゃない。


    224 ななし製作委員会

    >>216は、はたして生涯で初めて「適正ねぇわ~」と感じることができたんだろうか


    220 ななし製作委員会

    一気に全編放送するんじゃなくて分割何クールに分けてやるんじゃないかな


    241 ななし製作委員会

    >>220
    東映はそんなヌルいことはせん
    4クール連続放送以外にない


    228 ななし製作委員会

    勇者サイドは若手声優や中堅声優でもいいけど
    魔王軍幹部はこんな感じにベテラン声優を揃えてほしいな

    ハドラー:若本規夫
    クロコダイン:玄田哲章
    ザボエラ:千葉繁
    フレイザード:黒田崇矢
    バラン:大塚明夫
    大魔王バーン:柴田秀勝&子安武人
    ミストバーン:中田譲治
    キルバーン:中尾隆聖


    229 ななし製作委員会

    >>228
    残念ながらクロコダイン以外はダメだと思うw


    245 ななし製作委員会

    ぶっちゃけ削れる部分は結構ある

    バランの部下3匹
    北の勇者
    ハドラー親衛騎団
    ダンジョンで光が云々
    メルル
    アバン再登場
    玉化

    この辺はカットした方がスッキリする


    249 ななし製作委員会

    >>245
    それを捨てるなんてとんでもない


    250 ななし製作委員会

    >>245
    親衛騎団出さなかったらメドローアの取得理由と御披露目出来ねーじゃん


    252 ななし製作委員会

    >>245
    にわか


    283 ななし製作委員会

    >>245
    ダイは記憶喪失で戦力外、女性陣がバラン相手に戦えるわけもなく、味方は頼りなさそうなワニとポップだけ、
    バラン1人でさえ手に負えないのに、更に部下3匹まで出てきた時の絶望感

    あれを無くすのは惜しい


    256 ななし製作委員会

    魔王の名を捨て一人の戦士として戦うために
    超魔生物になったのなら新しい部下なんていらないんじゃない?

    と連載当時から思っていた


    260 ななし製作委員会

    >>256
    バーンがそれら(オリハルコン部隊)を率いて勇者たちを全滅できた暁には、地上はくれてやる、その時は再び魔王を名乗るがよい
    って機会を与えたからでしょ


    259 ななし製作委員会

    局候補はフジあるいはテレ朝か


    262 ななし製作委員会

    >>259
    日テレの可能性もある


    263 ななし製作委員会

    放送枠候補は東映アニメ制作から考えたら
    ・フジ日曜朝
    ・日テレ土曜夕
    ・テレ東朝(土日)
    のどれかなら長期でやれるな
    深夜放送ならダイジェストもしくはブツ切りEND


    265 ななし製作委員会

    >>263一瞬、黒田シリーズ構成のダイ大を考えてしまった。


    268 ななし製作委員会

    声優は続投か入替か
    とりあえずポップは替えろという人多いが
    じゃあ誰なら納得いくんだろうな


    270 ななし製作委員会

    >>268
    梶、下野、花江、小林、逢坂

    優劣はあるが上記声優の方向だな
    へなちょこ声かつ、おびえつつもやる時はやってくれると思わせる少年声
    このすばの福島はへなちょこ声はいけるけど、やる時はやる声が青年声になるので厳しい


    271 ななし製作委員会

    >>270
    その面子だと下野だけ下手すぎるだろ


    276 ななし製作委員会

    >>270
    下野は論外として、他の面子もポップやるにはちょいと声が高すぎる気がするな…。
    今時の若手って男も女も個性派がいないんだよなあ。


    278 ななし製作委員会

    >>276
    若手としては安定しているけど
    個性を求めると一律的で頭一個抜けた存在がいない


    292 ななし製作委員会

    >>268
    山口勝平じゃだめかな?


    274 ななし製作委員会

    プロデューサーがユアストーリーと同じ人ってマジ?


    290 ななし製作委員会

    >>274
    マジかよ


    291 ななし製作委員会

    >>274
    ぬわーーーーっっ!!


    294 ななし製作委員会

    新作は旧アニメの続きからとかだけはガチで勘弁してほしい
    古いアニメで尺稼ぎも多くて声優も違うってなったら新規はほぼ見ないだろうし、
    かといって旧アニメの内容が無かったりダイジェストだったら後半のカタルシスが生まれない


    300 ななし製作委員会

    >>294
    つっても2クールだったら超圧縮アニメになるぞ
    それでもいいのか?




    このページのトップヘ