プラズマ☆まとめ特報

おもしろいアニメ、ゲームを中心とした5ch情報をまとめます。 声優、国内海外ドラマや映画の5ch情報もまとめます。レトロゲームも書いております。

    プラズマ☆まとめ特報                nandemoyuuyuu@yahoo.co.jp

    カテゴリ: ニコニコニュース

      mixiチェック
    【漫画】藤子不二雄Aが生み出した衝撃の「お蔵入りマンガ」3選 過激すぎて発売禁止?復刻望めない作品も  ★2  [幻の右★]

    藤子・F・不二雄(ふじこ・エフ・ふじお、本名は藤本 弘(ふじもと ひろし)、1933年12月1日 - 1996年9月23日、O型) 富山県高岡市出身。なお、コンビ解消後の約1年は、藤子不二雄Ⓕと表記していた。事務所はコンビ解消後に設立した藤子・F・不二雄プロ(通称藤子
    34キロバイト (5,191 語) - 2021年2月19日 (金) 08:17



    1 幻の右 ★

    https://myjitsu.jp/enta/archives/86785

    『オバケのQ太郎』や『忍者ハットリくん』といった数々の名作を生み出した、レジェンド漫画家・藤子不二雄A。子ども向けの作品を世に送り出す一方、ダークな作風でも知られている。しかも過激な描写が多すぎるため、単行本未収録となったエピソードは数知れず、〝お蔵入り〟となった作品も。本稿ではそんな藤子不二雄Aの「お蔵入りマンガ」の中から、3つの作品をご紹介しよう。

    まず1つ目に取り上げるのは、1970年代に『週刊少年キング』に掲載された『毛のはえた楽器』という短編。タイトルからして不気味な印象があるが、その内容もかなり尖っている。
    作中では、日本のテレビ番組がアフリカの奥地を探検取材。そこで遭遇した部族から、毛のはえた楽器を売りつけられる。そして、その楽器をよく見ると、行方不明になったスタッフの特徴的なホクロがあるのだった…。
    同作は『ぶきみな5週間』という5週連続の連載における、第1話目のエピソード。そのため当初は単行本に収録される予定だったが、人種差別などの問題によって未収録となってしまう。

    「毛のはえた楽器」の代わりに、「ぶきみな5週間」の1話目に収録されたのが『禁じられた遊び』。しかしこちらもかなり〝ヤバい作品〟として、長年ファンの間で騒がれている。
    同作もブラックな内容であり、単行本収録時にはページ数が半分以下になるほどカットされた。ストーリーは、動物を愛する心優しい5歳の少女の周りでペットが相次いで死亡。やがて少女はお墓に異様なまでに執着していく、というもの。連載版では「ウ…」とだけ唸る男性が登場し、少女と行動を共にしていたのだが、単行本化の際にその存在が丸々削られてしまった。

    同作はカットされた短縮版のみが世に出回り、現在は『奇想天外社』が発行する短編集『藤子不二雄ホラー・ファンタジー劇場 ヒゲ男』にしか掲載されていないようだ。

    最後にご紹介する作品は、現代では絶対に連載できないと断言できる『狂人軍』。すでにタイトルからしても危ない臭いを醸し出す同作は、ギャグ漫画ではあるものの、登場人物がとにかくヤバい人たちばかり。文字通り、狂人たちがトラブルを巻き起こすという不条理な内容なのだ。そもそもタイトルに〝狂人〟という言葉を使っていること自体がアウトであり、復刻は永遠に望めない。もし現代版が出版された場合には、修正によって全くの別作品になると思っておいたほうがいいだろう。

    全文はソースをご覧ください


    (出典 myjitsu.jp)

    ※前スレ
    【漫画】藤子不二雄Aが生み出した衝撃の「お蔵入りマンガ」3選 過激すぎて発売禁止?復刻望めない作品も [muffin★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613981484/


    【【漫画】こわ~い!藤子不二雄Aのお蔵入り漫画】の続きを読む

      mixiチェック
    【話題】アニメやゲーム等の「悪役」大好きな人、実はとんでもない心理が働いていたと判明  ★2  [Anonymous★]

    悪役(あくやく)とは、第一義には、物語性のある芝居やその他の作品全般において、悪人を演じる役、また、その演者をいう。 第二義には、第一義から転じて比喩的に憎まれ役(他者から憎まれる役回り)を指す。 さらには、人間の織りなす歴史を物語に譬える概念の下、特定の価値観において悪人と見える立ち回りの目立つ人
    10キロバイト (1,344 語) - 2021年2月3日 (水) 03:42



    (出典 i-ogp.pximg.net)



    1 Anonymous ★

    https://news.nicovideo.jp/watch/nw8876381


    映画の悪役といえば、恐ろしい存在でありながら、どことなく人間くさい部分があり、共感してしまいそうになります。身近なところで言えば、ドラえもんのジャイアンなども悪役なのかもしれませんが、彼の愛情や友情はたとえ普段暴力的な行動をとっているとしても理解できる存在です。しかしそんな悪役に関するとんでもない真実が発覚してしまったようです。

    悪役好きな人の心理は・・・

    映画の悪役といえば、スター・ウォーズの「ダース・ベイダー」。マトリックスの「エージェント・スミス」など人気の悪役がおりますが、実は彼らは単純に悪役というだけでなく、その悪の心に至った経緯を踏まえると何とも切なく儚いストーリーが有り、それに憧れるのも映画の楽しみの一つです。

    いつしかそんな悪役に憧れまで抱いてしまいそうですが、しかし、そんな悪役への憧れ、実はとんでもない真実が発覚してしまいました。

    オーフス大学の研究によると、1000人を対象に、被験者が「ダース・ベイダー」や「エージェント・スミス」などの悪役に対し、どれほど理解できるかのアンケートを調査。

    その結果、「ナルシスト」、「マキャヴェリズム」、「精神病質」などの条件がある被験者がより悪役を好む傾向にあったという。

    「ナルシスト」は、他の人よりも優れていると感じ、自我強化を切望する傾向がある。

    「マキャヴェリズム」は、どんな手段であっても結果的に国の利益になれば許されるという考え方。「精神病質」は自制心が低く、突発的で即効性のある行動を好み無慈悲な対人スタイルを行う。

    つまり悪役を好む人には他人とはちょっと違った精神構造をもっている可能性があるようだ。要するに病んでいる可能性がある。

    この研究は英国学術雑誌「Poetics」に掲載されたという。

    悪役といえば・・・

    悪役好きは精神的に病んでいる可能性がある?そんな研究結果はにわかに信じがたいが、ちなみに、悪役といえば様々いる。例えば以下が考えられるだろう。

    スーパーマリオ:クッパ
    ファイナルファンタジー7:セフィロス
    ドラゴンクエスト:りゅうおう
    ドラゴンボール:ベジータ・フリーザ
    ドラえもん:ジャイアン
    アンパンマン:ばいきんまん
    鬼滅の刃:鬼舞辻無惨
    カイジ:利根川幸雄
    バック・トゥ・ザ・フューチャー:ビフ・タネン
    ターミネーター2:T-1000
    戦隊モノ全般:悪役たち

    これら悪役に憧れてしまう・・・そういう方はちょっぴり対人関係を注意したほうが良いのかもしれませんね。

    前 
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612431392/


    【【悲報】悪役にシンパシーを抱くのは正常ではないとの事実が発覚】の続きを読む

      mixiチェック

    ガンダム宇宙世紀シリーズ最新作!映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』7月23日全国公開決定!



    宇宙世紀の新たな100年を紡ぐ「UC NexT 0100プロジェクト、第2弾作品である『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』。

    【詳細】他の写真はこちら

    ガンダムの生みの親でもある富野由悠季監督により、1989年に出版された同名小説を原作として、2020年全国公開予定の新作アニメーション映画作品である本作は、宇宙世紀0105年を舞台に、第二次ネオ・ジオン戦争(『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』)で苦い別離を経験した、ブライト・ノアの息子ハサウェイが、新型モビルスーツ、Ξ(クスィー)ガンダムを駆って、地球連邦政府に反旗を翻す姿を描く。

    監督を『虐殺器官』の村瀬修功が務めるほか、脚本は『機動戦士ガンダムUC』のむとうやすゆき、キャラクターデザイン原案を『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の美樹本晴彦キャラクターデザインpablo uchida、恩田尚之、工原しげきの3名が担当し、メカニカルデザイン原案には森木靖泰、メカニカルデザインカトキハジメ、山根公利、中谷誠一、玄馬宣彦の4名、音楽は『機動戦士ガンダムUC』の澤野弘之が手がけるなど、豪華スタッフ陣が勢ぞろいする。

    この度、本作の公開日が7月23日(木・祝)に決定し、『閃光のハサウェイ』新規特報映像が完成。並びに、本作をより楽しんでもらうため、『逆襲のシャアダイジェスト映像も同時に解禁された。

    新時代を迎えた今、地球を救う人類の新たな希望が誕生する!

    さらに、本作の秘密に迫るファンイベントGUNDAM FAN GATHERING -『閃光のハサウェイ』 Heirs to GUNDAM-」を、東京・お台場Zepp DiverCity(TOKYO)にて、3月24日(火)に開催することもあわせて決定した。

    イベントでは『閃光のハサウェイ』のメインキャラクターを演じるキャスト陣を初お披露目。アムロ・レイ古谷徹も登壇し、アムロ・レイからハサウェイ・ノアへと新時代の『ガンダム』の主役が引き継がれる。

    また『閃光のハサウェイ』の出演者によるトークコーナースタッフを交えてのカンファレンスもあわせて実施。そして主題歌アーティストの発表や最新映像も公開予定となっている。

    ガンダムシリーズマスターピース逆襲のシャア』の正統なる続編かつ、ガンダム40周年の集大成でもある『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の本格始動を是非、お楽しみに!





    ●作品情報
    映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
    2020年7月23日(木・祝)全国ロードショー
    配給:松竹

    スタッフ
    企画・製作:サンライズ
    原作富野由悠季、矢立 肇
    監督:村瀬修功
    脚本:むとうやすゆき
    キャラクターデザインpablo uchida、恩田尚之、工原しげき
    キャラクターデザイン原案:美樹本晴彦
    メカニカルデザインカトキハジメ、山根公利、中谷誠一、玄馬宣彦
    メカニカルデザイン原案:森木靖泰
    色彩設計:すずきたかこ
    撮影監督:脇顯太朗
    CGディレクター:増尾隆幸、藤江智洋
    編集:今井大介
    音響演出:笠松広司
    録音演出:木村絵理子
    音楽澤野弘之

    イベント情報
    GUNDAM FAN GATHERING -『閃光のハサウェイ』 Heirs to GUNDAM-
    3月24日(火)開場:18時00分 開演:19時00分 終演予定:20時30分
    会場:Zepp DiverCity(TOKYO)

    登壇者(敬称略):
    機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』出演キャスト
    ハサウェイ・ノア
    ギギ・アンダルシア
    ケネス・スレッグ役

    古谷
    ※出演者は予告なく変更となる場合がございます。

    内容:『閃光のハサウェイメインキャスト発表、主題歌アーティスト発表、新規映像お披露目、門外不出メイキング映像、ゲストトークセッション ほか

    チケット
    料金 全席指定:2,000円(税込)
    ※別途1ドリンク代要(税込600円)
    ※入場者限定プレゼント付き(非売品
    ※枚数制限:お一人様4枚まで
    ※未就学児入場不可
    ※出演者変更に伴うチケット払戻しはいたしません

    チケット:ガンダムファンクラブ先行 2020年1/9(木)19:00~1/27(月)23:59

    (C)創通・サンライズ

    関連リンク
    機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』公式サイト
    リスアニ!

    掲載:M-ON! Press


    (出典 news.nicovideo.jp)







      mixiチェック

     Amazon.co.jp TVゲームストアの予約数ランキングをお届けするこのコーナーAmazon.co.jpにて、集計週に予約が多く集まったタイトルラインアップをもとに、ゲーム業界のトレンドを分析していこう。
    (集計期間:2019年12月8日2019年12月147日)

     前回3週連続1位だった『新サクラ大戦』が発売され、どのソフトが人気となるか注目を集めた中、プレイステーション4ソフトソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス』が1位となった。発売日が2020年5月21日に決まったことを受けて2019年12月9日から予約受付がスタートとなったが、1位の“Amazon.co.jpオリジナル限定版”には、初回限定版に加え、B2タペストリーラバーストラップ2個セット、でか缶バッチ2個セットが付属するファン必携のアイテムとなっている。
     ストーリーテレビアニメソードアート・オンライン アリシゼーション最終話から分岐。ゲームオリジナルヒロインの“メディナ”が登場するなど、見逃せない内容になりそうだ。

    【PS4】ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス Amazon.co.jpオリジナル限定版
    https://www.amazon.co.jp/dp/B082HKDR8K



    【画像1点】「【Amazon予約数ランキング】『SAO アリシゼーション リコリス』が初登場1位! 豪華特典満載の“Amazonオリジナル限定版”【12/8~12/14】」をファミ通.comで読む(※画像などが全てある完全版です)

    1位 【PS4ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス Amazon.co.jpオリジナル限定版
    2位 【PS4ファイナルファンタジーVII リメイク
    3位 【PS4龍が如く7 光と闇の行方
    4位 【PS4ドラゴンボールZ KAKAROT
    5位 【PS4グランブルーファンタジー ヴァーサス プレミアムボックス
    6位 【PS4ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス 初回限定生産版 【Amazon.co.jp限定】でか缶バッジ2個セット(外付け)
    7位 【PS4グランブルーファンタジー ヴァーサス
    8位 【PS4ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ オタカラBOX 【Amazon.co.jp限定】DLCお年玉パック(ゲーム内通貨30,000円分)」 配信
    9位 【PS4ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ
    10位 【Switch東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
    11位 【PS4ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス
    12位 【PS4無双OROCHI3 Ultimate
    13位 【PS4ファイナルファンタジーVII リメイクAmazon.co.jp限定】オリジナルPS4ダイナミックテーマ 配信
    14位 【PS4ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス 初回限定生産版
    15位 【Switch】【サイバーマンデー限定】バブルボブル 4 フレンズ 特装版 ゲームソフトファイナルバブルボブル(マークIII版)」DLC配信
    16位 【Switch】【サイバーマンデー限定】バブルボブル 4 フレンズ ゲームソフトファイナルバブルボブル(マークIII版)」DLC配信
    17位 【Switchテラリア
    18位 【PS4地球防衛軍5 ドリームバリューセット
    19位 【PS4グランブルーファンタジー ヴァーサス プレミアムエディション 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信
    20位 【PS4ONE PIECE 海賊無双4
    21位 【PS4龍が如く7 光と闇の行方 【Amazon.co.jp限定】特別衣装DLC桐生一馬 龍が如く0 ver. 」(春日一番) 配信
    22位 【PS4The Last of Us Part II
    23位 【PS4ONE PIECE 海賊無双4 【Amazon.co.jp限定】ゲームキャラクター「ヴィンスモーク・イチジ」が先行入手できる特典コード
    24位 【PS4アトリエ ~黄昏の錬金術士トリロジー~ DX プレミアムボックス
    25位 【PS4ドラゴンボールZ KAKAROT 【Amazon.co.jp限定】弁当「熟成ワイルドステーキ」が入手できるプロダクトコード(配信)
    26位 【SwitchBUSTAFELLOWS(バスタフェロウズ)
    27位 【Switch】【Switch無双OROCHI3 Ultimate
    28位 【Switchうたの☆プリンスさまっ♪Repeat LOVE for Nintendo Switch
    29位 【PS4】デイメア:1998
    30位 【Switch幻影異聞録♯FE Encore






    (C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークスSAO-A Project
    (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>



      mixiチェック

     2019年3月に発売され、そのクセになる難しさや深いやり込み要素、複雑かつ緻密に作りこまれた世界観などから高い人気を誇る『SEKIROSHADOWS DIE TWICE(以下、SEKIRO』。

     12月に行われた海外のゲーム表彰イベントThe Game Awards 2019」では2019年の最優秀作品「GOTY」に選ばれ大きな話題となりました。。

     今回ご紹介するのはいいちこさん投稿の『[再走]【隻狼/SEKIRO】 トロコンRTA (バグなし)05:47:55(IGT)_part1』という動画。

     すべての実績を解除する速さを競う「トロフィーコンプリートRTA(以下、トロコンRTA」、5時間47分で『SEKIRO』すべての実績を解除したRTA動画をご紹介します。

    ―あわせて読みたい―
    高難易度モードで回復縛り…忍殺も封じられた忍びは生き残れるのか? 変態すぎる鬼畜縛りで『SEKIRO』実況プレイがドMの所業【実況者:テラゾー】

    『DARK SOULS II』レベル1縛りに回復禁止、一度使った装備の破棄。ハードすぎる10の縛りを設けた実況プレイ動画に「スッゲェ変態だぜ」の声


    前回記録より2時間20分の短縮、大きく記録を縮めたトロコンRTA

     今回ご紹介する動画はPlayStation 4に実装されているゲームやり込み要素を示す実績機能「トロフィー」を100%取得するまでのタイムを競うRTA動画です。

     今回の記録では『SEKIRO』のトロフィーゲーム内時間5時間47分でコンプリート、自身が前回のRTAで記録した『【隻狼/SEKIRO】 トロコンRTA (バグなし)08:08:44(IGT)_part1』よりも2時間20分短縮することに成功しました。

    やり込みが光る丁寧な解説。1周目では隠しエリアに「初めて知った」の声も

     この動画の魅力のひとつとなるのがやり込みが光る丁寧な解説。

     ボス戦や中ボス戦ではさっくりと短い戦闘時間ながら、基本的な立ち回りについて丁寧な解説が行われています。

     コンプリートのために何周かする必要がある今回の挑戦。そのため収集品の回収などが目標となるRTA序盤の1周目では、ルート取りやアイテム回収のために訪れたエリア視聴者が驚くような場面も確認できます。

     ゲーム序盤で訪れた「葦名城 本城」では掛け軸が目印の仕掛け扉を起動し、隠された部屋の中で目的の数珠玉、重たい銭袋を回収。しっかりと探索をしていなけば見つけられない隠し部屋に「初めて知った」というコメントがチラホラ。

     Part2では「葦名城 本城」から「落ち谷」に向かう際には、「白蛇の社」の鬼仏から飛び降り「葦名城 城下」へ移動し数珠玉を回収。パッと見では気づくことのできないルート取りに「こんなルート」と驚きの声が上がっていました。

    RTA中盤、2周目以降のエンディング回収ではサクサク進むボス戦に注目

     Part5から始まるRTA中盤のエンディング回収ではボス戦がメインの見どころとなります。

     2周目以降では忍具やスキルなどを引き継ぐことができる『SEKIRO』。1周目に比べ戦い方の選択肢が増える2周目ではボスに対する戦法も変化。

     例えば序盤のボス「赤鬼」では「仕込み傘」を使用。Part1では掴まれてしまった投げ攻撃も、2周目では「仕込み傘」を使用し弾くことで安定した攻略に成功。

     投げ攻撃を弾くという攻略法には「確かに安定しそう」という声が寄せられていました。

     同様に序盤のボスである「鬼庭刑部雅孝」では「遊んでいたら偶然見つけた」という発見者俺な新たな攻略法を使用。

     「戦い方を大幅に変えた」という「鬼庭刑部雅孝」戦、まずは5回攻撃し爆竹を使用し、怯んだ隙にもう何度か攻撃を与えます。

     「鬼庭刑部雅孝」が走り出したらターンするタイミングで竜閃を使用。竜閃が当たると体幹ゲージが大幅上昇、あっという間に1回目の忍殺を決めています。

     1回目の忍殺後は竜閃や爆竹を使いこなしあっという間に体幹ゲージをためて2回目の忍殺。出現から2回目の忍殺を決めるまで45秒程度という速さで「鬼庭刑部雅孝」を倒し切ることに成功しました。

     驚きの攻略法に視聴者大盛り上がり「体感メッチャ溜まっててビビる」、「大発見で草」といったコメントが寄せられていました。


    話題の『SEKIRO』をたった5時間47分でクリアしたいいちこさんのトロコンRTA、速さを追求した『SEKIROプレイをぜひご覧ください。

    文/富士脇 水面



    [再走]【隻狼/SEKIROトロコンRTA (バグなし)05:47:55(IGT)_part1

    五人でゴールデンアイ実況プレイ【ホームムービー】part2

    【スターフォックス64】STAR☆PLANETES 作戦No.1【Minecraft】マインテトリス【Tetris】

    ―あわせて読みたい―

    高難易度モードで回復縛り…忍殺も封じられた忍びは生き残れるのか? 変態すぎる鬼畜縛りで『SEKIRO』実況プレイがドMの所業【実況者:テラゾー】

    『DARK SOULS II』レベル1縛りに回復禁止、一度使った装備の破棄。ハードすぎる10の縛りを設けた実況プレイ動画に「スッゲェ変態だぜ」の声



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>



    このページのトップヘ