

『テイルズ オブ アライズ』(Tales of Arise、略称:TOARISE / アライズ)は、2020年にバンダイナムコエンターテインメントより発売予定のコンピュータゲームソフト。『テイルズ オブ』シリーズの1つ。 対応プラットフォームはPlayStation 4、Xbox One、Microsoft 15キロバイト (1,933 語) - 2020年3月10日 (火) 11:16 |
テイルズオブアライズのグラどう思う?
『テイルズ オブ アライズ』(Tales of Arise、略称:TOARISE / アライズ)は、2020年にバンダイナムコエンターテインメントより発売予定のコンピュータゲームソフト。『テイルズ オブ』シリーズの1つ。 対応プラットフォームはPlayStation 4、Xbox One、Microsoft 15キロバイト (1,933 語) - 2020年3月10日 (火) 11:16 |
『テイルズ オブ クレストリア』悠木碧さん、野中藍さんがボイスを務める新キャラクター“世界の秩序を司る存在”が明らかに - ファミ通.com 『テイルズ オブ クレストリア』悠木碧さん、野中藍さんがボイスを務める新キャラクター“世界の秩序を司る存在”が明らかに ファミ通.com (出典:ファミ通.com) |
「テイルズ オブ クレストリア」のサービス開始時期の延期が発表に - 4Gamer.net 「テイルズ オブ クレストリア」のサービス開始時期の延期が発表に 4Gamer.net (出典:4Gamer.net) |
『テイルズ オブ アライズ』謎の新キャラが公開! 魔法“星霊術”など世界観の情報も明らかに【TGS2019】 - ファミ通.com 『テイルズ オブ アライズ』謎の新キャラが公開! 魔法“星霊術”など世界観の情報も明らかに【TGS2019】 ファミ通.com (出典:ファミ通.com) |
『テイルズ オブ アライズ』の主人公「アルフェン」とヒロイン「シオン」の情報が公開! - PlayStation.com 『テイルズ オブ アライズ』の主人公「アルフェン」とヒロイン「シオン」の情報が公開! PlayStation.com (出典:PlayStation.com) |
(出典 @kkaidou)
かいdo@バンナムフェス両日
@kkaidouテイルズオブアライズはそろそろサービス開始日教えてくれませんかね
(出典 @bearbook930)
インソムニア
@bearbook930バンナムフェスで流れてるテイルズオブアライズのPV新しいやつ?!
東京ゲームショウ2019の最終日である9月15日,バンダイナムコエンターテインメントブースでは2020年に発売を予定している「テイルズ オブ アライズ」(PC / PS4 / Xbox One)のステージイベントが行われた。
イベントが始まるとMCに促され,「テイルズ オブ」シリーズIP総合プロデューサーであり,本作のプロデューサーも兼務するバンダイナムコエンターテインメント富澤祐介氏が登壇。続いてアルフェン役の佐藤拓也さんとシオン役の下地紫野さんもステージ場に現れ,会場に訪れたファンや,配信映像を観ている人たちに挨拶を行った。
ステージ上のモニターでは,6月に公開されたPVが流され,富澤氏によって本作の舞台設定と,物語の鍵となる「星霊力」「炎の剣」が紹介された。“使い手の血焼き肉焦がす”この剣は,痛覚を持たないアルフェンだけが使うことができ,その傷を「星霊力」で癒やすのがシオンの役回りとなっている。
説明の後には,アルフェンとシオンに扮したコスプレイヤーが登場した。アルフェンが携える炎の剣は,USBによる給電で実際に光る仕組みになっており,ゲーム内と同じ美しさと荒々しさを感じることができた。
続いて,2人が演じるキャラクター,アルフェンとシオンが改めて紹介された。
アルフェンは登場時は鉄仮面を付けており,その表情が分からない状態になっているとのこと。彼を演じた佐藤さんは,「彼には痛覚がなく,しかも鉄仮面をつけており,記憶すらありません。でも根源にある正義感や情熱を頼りに演じています。あと,鉄仮面は呼吸を邪魔しないのかとか,そのあたりで息遣いも変わってきますので(笑),音響監督さんとも相談しつつ演じています」と語っていた。
痛覚を感じないアルフェンに対し,シオンは茨の呪いを受けているそうだ。触れた相手に痛みを与えてしまうという彼女に対し「私だったら心を閉ざしてしまって,立ち直れない状況だと思います。そんな彼女に寄り添ってあげたい気持ちになりました」と下地さんは話していた。
痛みを与えてしまうシオンと痛みを感じないアルフェン。旅の中で,この2人がどう変わっていくのかが本作の見所のひとつになるだろう。
続いて,事前に募集されたファンからの質問に回答するコーナーが始まった。質問と回答は以下の通り。
Q1.主人公やヒロインを演じることが決定した際,どういうお気持ちでしたか?
佐藤さん:
お話をいただいたときは嬉しかったのですが,あっという間にこの作品を,シリーズを背負う責任感のほうが大きくなった感があります。
下野さん:
オーディションを受ける時点では記念受験というか,現実感が無かったんですけれど,受かったあとはヒロインを演じる重さを感じました。
Q2.シオンがドレスのような服を来ているのが印象的でした。シオンの服装がレナ人の衣装なのでしょうか?
富澤氏:
レナ人の着る服の様式です。彼女はPVでもいろいろな服装をしていますが,レナ人としてのプライドを持ってこの服を着ていることが,作品内でも描かれます。2つの星の文化の違いなども注目してほしいですね。
Q3.本作のビジュアルでこだわった所はどこですか?
富澤氏:
イラスト調でありながら,光や空気を感を描くことにチャレンジしているので,それを実際のゲームプレイでも感じでほしいです。
その後はアプリ「テイルズ オブ クレストリア」「テイルズ オブ アスタリア」など,「テイルズ オブ」シリーズの告知のコーナーを挟んだあと,過去の記事でもお伝えした映像が公開された。
主にアルフェンとシオンについてフォーカスされた本ステージは,登壇した3人のコメントによって締めくくられた。
佐藤さん:
2020年発売ということで,まだ時間がありますが,演じている僕たちも楽しみつつ,挫けそうになりつつも,作品世界で奮闘しています。全スタッフが細部までいれこんで作る愛の深い作品になると思いますので,これからも期待して待っていてください。
下地さん:
みなさんが観ている前で「シオン役です!」という事ができて嬉しかったです。けど,すごく緊張して鳥肌が立ちっぱなしでした。本当に素敵な役者さん,スタッフさんたちとお仕事ができて,私は幸せ者です。ぜひ作品をお楽しみに!
富澤氏:
まだまだお出しできる情報が少ないのですが,今日は佐藤さんと下地さんのお話を聞き,思いを知ったことで,私としても決意を新たにできました。本作は本当に大きな作品になってきましたので,いろいろな側面から情報を伝えていきたいと思います。また次の機会もチェックしていただければ幸いです。
新たな情報や最新映像が公開された今回のステージイベント。今後も,深いキャラクター設定と世界観を持つ「テイルズ オブ アライズ」の動向からは目が離せなさそうだ。
リンク:「テイルズ オブ アライズ」公式サイト
―――――――――――――――――――――――――――――
記事URL:https://www.4gamer.net/games/464/G046403/20190917078/
→この記事を4Gamerで読む(※画像などがすべてある完全版です)
―――――――――――――――――――――――――――――
関連タイトル:
・PC テイルズ オブ アライズ
・PS4 テイルズ オブ アライズ
・Xbox One テイルズ オブ アライズ
―――――――――――――――――――――――――――――
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
―――――――――――――――――――――――――――――
Copyright (C) 2000-2019 Aetas, Inc. All rights reserved.
テイルズ オブ シリーズまたはテイルズ シリーズ(英: Tales series)は、バンダイナムコエンターテインメント(旧ナムコ)より発売されているRPGシリーズ。第1作『テイルズ オブ ファンタジア』が1995年に発売されて以降、同作品を含む本編作品「マザーシップタイトル」と外伝作品「エスコー 95キロバイト (8,411 語) - 2019年9月15日 (日) 14:59 |
!extend:che*ed:vvvvv:1000:512
!extend:che*ed:vvvvv:1000:512
タイトル:Tales of ARISE(テイルズ オブ アライズ)
プラットフォーム:PlayStation4 , Xbox One, STEAM
発売日:2020年発売予定
希望小売価格:未定
プレイ人数:未定
CERO:審査予定
公式サイト
https://toarise.tales-ch.jp/
※前スレ
【PS4/XBOX1/Steam】テイルズオブアライズ【TOARISE】 part1
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1560424276/ VIPQ2_EXTDAT: che*ed:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
近々新情報出すらしいけどいつ頃だろ
TGSはまだ1ヶ月先だが
コードヴェインの後とかじゃないの
コードヴェインとか言う失敗確定のクソゲーなんてさっさと出して終われよ
話題ないねー
男キャラは仮面は奴隷の象徴なんだろうなとかそれ壊して自由を手にするんだろうなとか
そこそこ話せるけど男に興味無いし
女キャラはデザインから読み取れる要素が無くて詰んどる
あと>>1おつ
バトル要素のネタくらい放出してくれ
アルフェンとシオンは初めはあまり仲良くないらしい
ダンテバー汁戦まで来たけどバー汁強すぎ…難易度おとそかな
汁が魔人になってからがどうしてもかてん
つべで動画みたらスタイルチェンジ駆使してノーダメとかやってるけどあんなもん指ついていかんぞ
ごば
あと自分 ライラのキャラデザ好きだから
全く関係ない人物ならシオンのキャラデザもう少しどうにかならんかったのかと
思う 「炎」と「巫女」を連想する衣装もだが
せめて髪型を変えろと
これ歴代衣装がライラだったらもうまんまじゃん
ドレスだからレナのお姫様とかそういうやつなんじゃないかなーって思ったわけだけど。少なくともこの衣装は巫女か?
改めて見ると主人公の衣装モンハンみたいだな
初期のテイルズ主人公って鎧キャラが多かったけど原点回帰かな
今風の鎧やんね
鎧つってもクレスは上半身の更に上半分くらいしか鎧要素なかったやろ、下半身なんてタイツでパッツンパツンやで
リッドに至っては臍出しファッションやし
モンハン主人公とソシャゲヒロインて感じなのよね
鎧付けるにしても動きやすそうなデザインにして欲しいわな
あんな鈍重なデザインで虎牙破斬とか出されても困るぜ
今までのテイルズさ全身布切れで*合いしてたからな
そっちのが異常なんだけどな
その辺は魔法の防刃布ですでいいのよ
リアリティの使い所は大事よ
そんな説明なかったとおもうけどお前が今勝手に着けた設定だよな
そもそもそんなものがあるなら鎧の文化なんて一切必要なくなるし
そもそも剣でちゃんばらするのに鎧は嫌だとかそれ異常な世界観だからな
リアルでは軽装の農兵なんて真っ先に*でいくし今までずっとなんでこんな布切れとか露出の多い服で戦闘しとるんやと思ってたわ
銃社会なら鎧なんかいらんけどな
>>20
ファンタジーってのは異常な世界なもんだぜ
ただ見た目からの印象はなんぼファンタジーでも誤魔化しづらいもんよ
ファンタジーでも鎧ぐらい着てるでしょ
フレンとか鎧きとるやん。職業に応じて服装ちゃんとしてくれたらそれでいいわ
別に後衛の魔法使いが鎧着てないのがおかしいなんて言ってないし
>>22
まさにそれよな
騎士団が騎士団鎧着て騎士団ですって言ってくれれば余裕で受け入れられるんだよな
まぁドラクエの主人公だって最近のは全然鎧とか付けてないし・・・
>>24
あれ手抜きで見た目が変わらないだけで鎧着てるやん
旅して道中ころしあいもするのに鎧着ない方がおかしいやろ
そしたら鎧だらけになるだろーが
キャラゲーなのにそんなん出来るわけないだろ
そもそもゲームでなんでリアルを引き合いに出してくるのか
鎧来ててまともに走れなくてスタミナ切れたら移動も出来ないようなゲームがやりたいんか?
ならテイルズも問題ないな
くだらんいちゃもんだ
そんなん装備品でいくら鎧着込んでも見た目変わらんどころか着せ替えが別にあるゲームで求めることなの
>>28
見た目そろそろ反映させればいいじゃん
見た目変えたくないならそのままか、入手済みの武具なら自由に見た目変えれるようにしたらいい。アサクリオデッセイは装備の見た目その仕様だった
それだけのことだ
近接の*合いで鎧着てなかったらおかしいって言われりゃそうだけど
長旅でずっと鎧着て移動してるのもやっぱりおかしいし飛んだり跳ねたりしてるのもおかしい
所詮コテコテのJRPGなんだから重装パワータイプの記号とデザインの兼ね合いでしかない
どんな動きをするかは不明なんだから
この鎧では動きにくい云々ってのはまだ分からんのでは
TOAで主人公ルークよりガイの方が主人公っぽい技のラインナップだったように
TOAも主人公が独特のアクションをするかもしれない
それこそ剣を大振りするパワータイプだったり
そこ自由にしちゃうとルークの断髪とかミラの怪我とか
シナリオ演出と相まってややこしいことになるから難しいんじゃないかな
いや怪我も髪型も装備品じゃないでしょ…
手間と金かけたら出来るやろ。いうて30万は売れるんだからそれぐらい労力かけても余裕で利益でるだろ
>>33
ミラが確かカラバリとか別衣装にしちゃうと包帯があるべきシーンで包帯が無くなるんじゃなかったっけか
ハクスラが売りでもないのに全装備に専用バージョン作るのしんどいしたぶん割に合わないぜ
そのリアル系のアサクリですら高所から飛び降りて無傷で済むようになってるのに鎧の有無程度が気になっちゃうのか
>>34
いやスキル取らないとダメージ受けるけどなやったことないならだまっとけ
リアル求める人って一定いるけどファンタジーにそれを求めすぎてもあまりいいことはないんだよな
リアルさは面白さに直結しないからな
建設できるRPGで建物や家具の細かい角度調整にイライラしたりな
建物を水平に統一しない意味が分からないし家具が理想よりズレやがる…
ファンタジーに、というかゲームにそこまで求めてどうすんのって感じだな
つうか装備の見た目反映しろと言うのがリアルとかリアルってなんなのって感じ
これめっちゃゲーム性の話なんだがw
TPPRPGで着せ替え楽しむのってもはやお約束の遊びなんだが
かわるの武器だけでいいわ
さすがに武器までかわらないとテンションさがるが
じゃあそのTPPRPGとやらずっとやってりゃいいじゃん
こっちはそこら辺が変わることないんだから要求するだけ無駄だぞ
>>42
TPPRPGってサードパーソンプレイアールピージな
テイルズも含まれるからジャンルの話だからw
いやだから変えたくないなら装備反映OFF機能みたいなの作ればいいじゃん
変わって欲しい人間もいるわけで
どっちかだけでいいなんていう腐った理論振りかざすから喧嘩になるんやろうが禿
じゃあ戦闘はたまには戦略シミュレーションにするべき
OFFにしたときだけ通常通り。文句あるやつはOFFにしろ
>>45
シミュレーションにしたらもうそれテイルズじゃなくなるな
自分の言ってることがどれだけ下らない屁理屈かわからんか…
ドラクエ11の時も見た目変わらなくていい声なくていいとかいう保守派がうるさかったな
保守派ってほんまくそやで
だったら他IPでやればいいだけだろ?
テイルズでやる意味は?
>>47
やる意味?意味が必要なものなのじゃないな
逆にやらなくていい意味なんて存在せんけどな
あたまに猫耳とかだっこちゃんとか*みたいなもんは作って世界観も何もかもぶち壊してくるくせに頑なに装備品の見た目は反映させないと
それならもっとましなトゥーンレンダリングでつくってくれやw
グラビティデイズ2ぐらいでかまわんから
いつまでファルコムみたいなモデリングでリリースするつもりやねん
変わるのが嫌なんじゃなくてキャラゲー要素強いと難しいんだよ
着せ替えが無ければならないっていうなら
どうせDLCで着せ替えコスチューム売り出すから好きなだけ買えよ
装備ごとに見た目変更とかコストかけたところで売上につながらないしそんなことやる余裕あるなら衣装の方に力注いで欲しいわ
復讐の次は反逆者か
復讐と反逆は全く意味が違うよね
ベルセリアの真っ黒なゲーム内水着はコスト削減感がすごかったなw
アルフェンは今んとこ全身鎧、普段着、ボロボロの囚人っぽい服(恒例の牢屋?)あるけどPVからすると話の流れ的には
・囚人服スタート、戦闘、シオン(正装)と他二人と逃亡、列車爆発
↓
・普段着に着替えシオンはミニスカ披露、洞窟散策(逃走中?)炎の剣ゲット、仮面割れ、イフリートと対峙
…だとすると全身鎧手に入るのはその後くらい?
だいぶ前に言ったけどそもそも防具を見た目に反映させないなら最初から防具枠を鎧とかにしなきゃいいと思うんだけどな
護符や何かでいいじゃん
護符を付けた上にさらに鎧を着こめば防御は完璧だな
やっぱシナリオは面白そうなんだよな
今どき防具反映されないとかゴミみたいな技術力だよね
マイソロ「…」
FF15「・・・」
技術じゃなくて手間だろ
RPGとか序盤中盤は装備取っ替え引っ替えなのにそんな装備のグラいちいち造ってられるか
>>61
それ普通はやってて当たり前ですので
アイテム欄の絵眺めるだけとかむなしいだけ
ゲームあんまりやらんやつには馴染みの無い仕様なのかな~もう今の時代は普通のことなんだけどこれ
FF15は防具枠バングルだろ
見た目に反映されないならそれこそああいうのでいい
>>62
んじゃFFシリーズにしようか?
防具をグラに反映なんて大半のRPGでもやってないのにそれを元にテイルズ批判とかアホか
工夫とやらを含めてもな
>>70
どんだけFFに対抗意識燃やしてんだよ気持ち悪い信者だな
大半のRPG云々とか主語でかいし
>>72
悔し紛れかよw別にFFじゃなくても良いんだよ
叩くときは自分の主張が業界の主流なのかどうかちゃんと確認してからにするんだな
じゃないと恥かくよ
>>76
FOシリーズ
エルダースクロールズ
アサクリ
ブラボ
ダクソ
DA
ウィッチャー
フェイブル
キングダムアマラー
キングダムカムデリバランス
division
少し古いのもあるけど最近のも多い。間違いが無ければこのあたりは装備品の見た目反映されてたとおもう全部RPG。俺が遊んだものだけだから他にもあるだろう
一方おまえの主張するFF15だが15は衣服系のドロップは無し。その代わり何種類か服は用意されてた
元から鎧などは無いので15と比べるのは*の所業
>>77
あとブレワイも忘れてた
>>77
随分FF15に拘るね。1回しか言ってないしFFシリーズと言い換えたはずなんだがな
あとお前が挙げてるの色々とおかしい
例を挙げてテイルズを批判したいならせめてテイルズと同じタイプのRPGにしてくれんかな
じゃないとかみ合わないのは当たり前だ
>>84
いや全部RPGだからw
>>76
恥かいてるのお前だよね
上でも指摘されてるけどFF15エアプで引き合いに出してるし
業界の主流がとかクッソ恥ずかしいことドヤ顔でかいてるけどどう見てもお前のがゲーム知らんと思うわ
>>85
意味不明なんだが・・・
このスレで色々否定されててまだ言うのか
つかFF15に拘るなっての、一点集中するしか能の無いアンチかよ
>>87
最初にFF15の名前出したのお前だろ
しかも防具のシステムすらよく知らずに的外れな引き合いに出したから突っ込まれてんだよ
見た目に反映されないのに中途半端に〇〇アーマーとかアイコン上のグラがついてるのが前時代的なんだよな
その点ハーツは良かったよ
次はキャラメイクが無いから馬場ゲーだとかいいそう
2D絵ひとつと3Dモデルじゃコストが全然違うしな
テイルズに求められてないものに金と時間かけても誰得だぜ
見た目に反映させろって話じゃなくて反映されないなら防具枠を見た目に関係ないものにするとか工夫しろってことな
mmoでもやってろよ
まあ見た目とかは正直どうでもいいからゴッドイーター丸出しのモデリングやめてくれ
フライトユニット使う事に決めたクソ無能*でくれ頼む
なんかスキットいらねって人結構居るけど
あれがテイルズの長所の一つと思うんだけどねぇ……
アライズはあるか気になる
FFはクソゲーばかりでもうやる気すら起こらん
ARISEはGEのPだけあってGEみたいにモデリングなのは気になるが今までの酷いグラモデリングに比べれば遥かに進化してる
ファンの年齢層が上がってきたのもあってスキットのノリに抵抗感覚える奴が増えたんだろ
個人的にはGみたいな全身絵か3Dモデルでやればいいと思う
窓枠タイプだと安っぽさと悪い意味で茶番感が酷い
sonohennha
RPG
オン要素のあるゲームは
うお?なんか色々ミスったな
オン要素のあるゲームは不特定多数に自キャラを見せることもあるから防具のグラも反映された方がいいんだろうな
でもテイルズみたいな「オフゲーのRPG」だと大概は反映してないと思うよ
>>80
俺が挙げたゲームの大半はオン要素ないけど
>>82
でもゲームの種類は合わせた方がいいと思うよ
>>86
RPGだろなにがおかしいんだよ
もしかしてグラフィックが違うからとかでジャンル分けようとしてるのか?
そんなの*理論通用するわけねえだろ
あと和も洋も関係ねーから
RPGじゃないものやRPGかどうか怪しいものまで含めたらもっとある
これだけ挙げられてしかもブランド的に見ても見た目反映が主流じゃないとか無理があるねん
テイルズでやる必要はない、の意味がわからない。これ分かりやすく説明してもらいたい
ワールドマップなくしたり頭身上げたりそのあたりは大作ゲームの真似事してるくせにw
手間のかかりそうなものは真似しません。JRPGの成長が止まったのもわかるわ
ただただコストカットしか頭にないだけ
ほぼ洋ゲーじゃん
所謂JRPGは見た目反映されないのが殆どだろ
だから1回だけだろっつーの、しつこすぎるわ
めんどいからFF15に関しては撤回ね。これでいいだろもう
>>89
苦し紛れはお前だったな
他の作品叩くときはシステム確認してから叩くんだな
じゃないと恥かくよ
>>91
叩いてないぞ?
和か洋かは関係あるだろ
他のJRPGができないならテイルズ如きにできるわけないじゃん
>>93
なにがどう関係あるんだよ同じゲームだろ。そんな限定的にしないと擁護できないのかよ
信者ってあほだな。べつにテイルズの全てを叩いてるわけでもねえのに
そろそろテイルズも見た目反映させてくれっていうただの希望を叩かれたと思って、リアルがどうとか業界の主流じゃないとか意味のわからない理論で反論してくるんだから
だからその反映出来ないなら指輪なりブレスレットなりイヤリングなりの小物アクセだけだしとけやとそういうことですよ
まぁなんだ
ここでいくら吼えたところでテイルズのマザーシップで
防具が見た目に反映されるなんて事はまずあり得ないと思うよ
今のテイルズにそんな余計なことする余裕はないだろう*
他も似たようなもんならなおさらだ
和洋の括りはナンセンスだな
まあ俺は見た目に反映させる必要は無いと思うけど
だからこそ中途半端に名前とアイコン付きの防具なんか出すなって言ってるんだけど
gamescomで新情報ってあるかな?
頭の中で装着してる所を想像して補完してねって事じゃないの
武器はともかく、防具の見た目反映は不必要な要素だと思ってる
まぁ盾くらいはいいけど
せっかくキャラ絵を再現したモデルがあるのに
それをないがしろにしてる
見た目デフォコス固定オプションでも付けるなら着せ替えあってもいいよ