プラズマ☆まとめ特報

おもしろいアニメ、ゲームを中心とした5ch情報をまとめます。 声優、国内海外ドラマや映画の5ch情報もまとめます。レトロゲームも書いております。

    プラズマ☆まとめ特報                nandemoyuuyuu@yahoo.co.jp

    カテゴリ:アニメ > キン肉マン

      mixiチェック
    17年ぶり新作アニメ制作決定!放送40周年記念の新シリーズで作者「面白いものが着実に出来上がっている」

    キン肉マン > キン肉マン (テレビアニメ) 本項では、ゆでたまごによる漫画作品『キン肉マン』(キンにくマン)を原作としたテレビアニメ作品について解説する。 1983年に『キン肉マン』、1991年に『キン肉マン キン肉星王位争奪編』と2度にわたり、テレビアニメ
    92キロバイト (7,031 語) - 2023年3月12日 (日) 11:14

    1 Ailuropoda melanoleuca ★
    2023-03-17 00:00 ORICON NEWS

     テレビアニメ『キン肉マン』の放送40周年を記念して、新シリーズが制作されることが決定した。『キン肉マン』シリーズの新作アニメ制作は、2006年放送のテレビアニメ『キン肉マンII世』第3期以来、17年ぶりとなる。キャストやスタッフ情報などは追って発表される。

     『キン肉マン』は、人間を超越した存在・超人“キン肉マン”こと主人公のキン肉スグルが、仲間の正義超人とともに、次々に立ちはだかる強敵とリング上で戦っていく、プロレスを基礎とした格闘漫画。キン肉星から来たドジでマヌケな落ちこぼれ超人のキン肉マンが、努力、友情、勝利を重ねて、やがて超人格闘界最強の男へと成長を遂げていく姿を描いている。

     作者・ゆでたまご(原作・嶋田隆司、作画・中井義則)による合作作品のデビュー作で、『週刊少年ジャンプ』で1979年5月から87年5月まで掲載。その後、98年より『週刊プレイボーイ』でキン肉マンの息子・キン肉万太郎を主人公とした『キン肉マンII世』を連載し、2011年から24年ぶりに『キン肉マン』の連載を再開。コミックスのシリーズ累計発行部数は7700万部を突破している。

     テレビアニメは1983年4月~86年10月、91年10月~92年9月にかけて放送されており、平均視聴率20%の人気で、7本の映画も制作。キャラクター消しゴム「キンケシ」は2億体を販売するなど大ブームとなった。

     今回の『キン肉マン』の新作アニメは、2006年3月に終了したテレビアニメ『キン肉マンII世』第3期以来、17年ぶりとなり、原作の嶋田氏は「面白いものが着実に出来上がっている、これははっきり言えることです。楽しみにもうしばし待っていてください」、作画の中井氏は「大きな期待もありますが、反面大きな責任も感じています。より一層、皆さんに楽しんで頂ける作品を描いて参ります」とコメントを寄せている。

     また、公開されたビジュアルは、筋肉隆々の背面を描いたキン肉マンが描かれており、17日より発売されるムック本『キン肉マンジャンプ Vol.4~「新アニメ決定&初代TVアニメ放送40周年」記念号~』の表紙イラストとして使用されている。

    ■ゆでたまご・嶋田隆司(原作シナリオ担当)コメント
     やっと皆さんを喜ばせられそうな嬉しい情報を発表できることになりました。『キン肉マン』アニメ化します。まだまだ伝えたいことはいっぱいあるし、皆さんも気になるだろうけど、今はこれしか言えないみたいなので、ごめんなさい。面白いものが着実に出来上がっている、これははっきり言えることです。楽しみにもうしばし待っていてください。

    ■ゆでたまご・中井義則(作画担当)コメント
     「キン肉マン」をもっと多くの方々に読んでもらうにはどうしたらいいか。ひたすらに絵の技術を磨き、一筆入魂で描き続ける以外にないと精進してきました。この思いが多くの方へ届くかもしれない機会がやっと訪れました。大きな期待もありますが、反面大きな責任も感じています。より一層、皆さんに楽しんで頂ける作品を描いて参ります。

    https://www.oricon.co.jp/news/2271818/full/

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678983325/

    【【キン肉マン】アニメ化制作決定】の続きを読む

      mixiチェック
    キン肉マン二世のOPって神曲だよな

    キン肉マンII』(キンにくマンにせい)は、ゆでたまごによる日本の漫画作品。およびそれを原作としたアニメ作品であり、作中に登場する主人公の呼称でもある。 本作品は、『週刊少年ジャンプ』(集英社)で1979年より1987年まで連載されていた漫画『キン肉マン』の続編。前作の主人公・キン肉マンキン肉
    64キロバイト (5,653 語) - 2022年12月28日 (水) 00:50

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
    ズガガンガガンガン! ズババンババンバン! Go! Go! Fight!!

    【【動画】キン肉マンシリーズの名曲】の続きを読む

      mixiチェック
    キン肉マンのアニメを見ていたらラーメンマンがブロッケンマンを惨殺するシーンがほのぼの食事シーンに変えられていた
       

       

    1 名無し募集中。。。

    子供向けに残酷な描写は避けたんだろうけど
    あんなんじゃブロッケンJr.がラーメンマンに恨みを抱く説得力が薄いだろ


    キン肉マン』(キンにくマン)は、ゆでたまごによる日本の漫画作品。およびそれを原作としたアニメ作品であり、作中に登場するヒーローの名前でもある。 集英社の漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』において、1979年22号(1979年5月28日号)から1987年21号(1987年5月4日号)まで連載。日本に住む
    137キロバイト (19,247 語) - 2021年2月9日 (火) 10:11


    【【キン肉マン】原作とアニメの違い】の続きを読む

      mixiチェック
    なぜキン肉マンはキン肉ビームを使わなくなったのか

    1 風吹けば名無し

    貴重な飛び道具なのに


    (出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


    キン肉ビームキンにくビームキン肉マンの初期の必殺技。地球に迫り来る怪獣を退治するために新たに開発された光線技で、手ではなく足を交差させて発射する。キン肉フラッシュ同様、序盤以外はほとんど使用されていない。 キン肉フラッシュ(キンにくフラッシュ) キン肉
    72キロバイト (11,409 語) - 2020年12月7日 (月) 12:05


    【【キン肉マン】凶器でもない怪獣を破壊するだけの威力をもった光線技wwwwwwww】の続きを読む

      mixiチェック
    バッファローマン強すぎワロタ

    1 既にその名前は使われています

    1000万パワーだぞ
    no title


    キン肉マン > キン肉マンの登場人物 > 7人の悪魔超人 > バッファローマン バッファローマンは、ゆでたまごの漫画『キン肉マン』およびその続編『キン肉マンII世』に登場する架空の人物。バッファローをモチーフにした超人である。 初登場は7人の悪魔超人編「地獄から来た7人の巻」より。あまりの強さと残虐
    76キロバイト (11,451 語) - 2020年12月23日 (水) 12:53



    【【衝撃】実は〇〇だったバッファローマンwwwwwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ