プラズマ☆まとめ特報

おもしろいアニメ、ゲームを中心とした5ch情報をまとめます。 声優、国内海外ドラマや映画の5ch情報もまとめます。レトロゲームも書いております。

    プラズマ☆まとめ特報                nandemoyuuyuu@yahoo.co.jp

    2022年04月

      mixiチェック
    【ゲーム】クソゲーの声を跳ね返す『たけしの挑戦状』が1位 一番好きな「タイトーのファミコンソフト」  [muffin★]

    クソゲー、糞ゲーとは、「クソゲーム」の短縮形。ゲーム評論を行なうユーザーやメディアが、つまらないコンピュータゲームや初めから詰んでいるようなゲームを酷評する際に用いる言葉、またはその評価が与えられた個々のゲーム作品に対して用いる。 「クソゲー」という名称の起源については諸説あるが、一般的には、タレ
    18キロバイト (2,654 語) - 2021年4月17日 (土) 16:31



    (出典 stat.ameba.jp)



    1 muffin ★

    https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120564?page=1

    1970年代後半、アーケードゲーム『スペースインベーダー』で日本中を熱狂させ、社会現象を巻き起こしたゲームメーカーの「タイトー」。ファミコンにも早くから参入し、さまざまな個性的なゲームタイトルをリリース。サードパーティとしてはナムコ、コナミ、バンダイに次ぐ4位のタイトル本数を誇っている。

    現在はスクウェア・エニックスの子会社となったタイトーだが、今でもファミコンで遊んだ数々の名作が忘れられない人も多いのではないだろうか。そこで今回はファミコン世代である40代から50代の男性300名を対象に「一番好きだったタイトーのファミコンソフト」をリサーチ。その結果をランキング形式で紹介。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

    1位 たけしの挑戦状
    2位 アルカノイド
    3位 ススペースインベーダー
    4位 バブルボブル
    5位 究極張り切りスタジアム
    5位 エレベーターアクション
    7位 たけしの戦国風雲児
    8位 影の伝説
    9位 六三四の剣 ただいま修行中
    10位 フロントライン

    まず第3位(9%)にランクインしたのは、冒頭でも触れた『スペースインベーダー』(ファミコン版は1985年4月17日発売)。タイトーのファミコン参入第1弾となった記念すべきタイトルでもある。横移動しながら少しずつ迫ってくるインベーダーたちを自機のビームで攻撃。トーチカと呼ばれる防御壁で敵の攻撃をしのぎながら、画面内のインベーダーを全滅させていくシューティングゲームだ。最接近したインベーダーの弾は自機に当たらないという仕様を利用し、敵を目の前まで引きつけてから一網打尽に。アーケード版ではおなじみの、この「名古屋撃ち」と呼ばれるテクニックはファミコン版でも再現可能だった。

    続いて第2位(9.7%)となる支持を集めたのは『アルカノイド』(ファミコン版は1986年12月26日発売)。こちらもタイトーを代表するアーケードゲームの移植作品で、『ドラえもん』の声を長年務めた大山のぶ代さんがゲーム筐体を購入するほど愛したゲームとしても知られる。

    第1位(15%)に選ばれたのは、『たけしの挑戦状』(1986年12月10日発売)。お笑い芸人のビートたけしが監修を務めたアクションゲームで、理不尽すぎる謎が満載。いろんな意味でファミコン世代に衝撃を与えた作品だ。一見普通の横スクロールアクションゲームのようだが、どちらかというと正解ルートを目指すアドベンチャーゲーム的な要素が強め。しかもノーヒントでは絶対に分かるはずのない理不尽な謎があちこちに隠されており、ゲームクリアを目指すには攻略本が必須レベル……いや、攻略本があってもクリアできないほどの伝説のゲームだった。

    全文はソースをご覧ください


    【【ファミコン】名作ランキング、あの伝説のクソゲーが堂々の一位にwww】の続きを読む

      mixiチェック
    リムル・テンペスト vs 高原の魔女アズサ


    1 メロン名無しさん

    どんな戦いになる?


    (出典 img.cdn.nimg.jp)



    (出典 pbs.twimg.com)

    アズサ特化の魔法「破邪〈高原の魔女〉」を携えアズサ前に現れる。アズサの魔法をことごとく無力化し追い詰めるが、アズサ以外には無力であったためライカに一撃で倒され、気絶している間に溜めた魔力も使い切る。その後アズサ介抱と説得によってアズサ子供(養子)となる。アズサことは「母さん」と呼ぶ。
    203キロバイト (32,319 語) - 2022年3月26日 (土) 00:34


    【リムルVS魔女アズサ】の続きを読む

      mixiチェック
    【朗報】クルル曹長、ちゃんと横断歩道で一時停止できる

    ケロロ軍曹 > ケロロ軍曹 (アニメ) 『アニメ ケロロ軍曹』(ケロロぐんそう、英語表記:Sergeant Frog)は、吉崎観音による漫画『ケロロ軍曹』を原作とするテレビアニメである。2004年4月3日から2011年4月2日までテレビ東京ほかで放送されていた。略称は「アニケロ」。
    138キロバイト (17,096 語) - 2022年3月25日 (金) 03:33

    1 風吹けば名無し

    えらい

    (出典 i.imgur.com)



    【【ケロロ軍曹】交通安全を守ろう!の件】の続きを読む

      mixiチェック
    劇場版コナンのメインになれるキャラがもう残ってない件

    名探偵コナン ハロウィンの花嫁 『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』(めいたんていコナン ハロウィンのはなよめ)は、2022年4月15日公開アニメ映画で、劇場版『名探偵コナン』シリーズ25作目にあたる。 キャッチコピーは「永遠愛、誓ってもいいよね?」「真実を守り抜け─ 火が灯された運命スクランブル
    41キロバイト (5,547 語) - 2022年4月25日 (月) 15:10

    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします

    キッド→ 何個もやった
    服部→ 2回やった
    少年探偵団→ 天国
    小五郎→ ストラテジー
    園子→ ジョリーロジャー 
    工藤優作→ ベイカーストリート
    黒の組織→ 2回くらいやった
    安室→ 何個もやった
    赤井→ 何個もやった
    京極→ 紺青
    警察組→ ハロウィン

    灰原哀→来年やる


    【【悲報】劇場版コナン、メインを張れるキャラを使い切ってしまう…】の続きを読む

      mixiチェック
    こち亀の警察手帳、ハイテクすぎるwww

    こちら葛飾区亀有公園前派出所』(こちらかつしかくかめありこうえんまえはしゅつじょ)は、秋本治による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』において1976年から2016年まで連載された。通称及び公式略称は「こち亀こちかめ)」。単行本は全201巻に及び、2021年に『ゴルゴ13』に抜かれるまでは「最
    133キロバイト (14,317 語) - 2022年3月23日 (水) 09:24

    【【こち亀】アキモツ先生、ここでも時代の先取りをしてしまう】の続きを読む

    このページのトップヘ