内海賢二さん、没後10年の節目にAI音声で蘇る  夏目漱石など名作文学を朗読

内海 賢二(うつみ けんじ、1937年8月26日 - 2013年6月13日)は、日本の声優、俳優、ナレーター。賢プロダクション会長。キャリア初期は、本名の内海 健司や内海 賢治(読み同じ)の名前で活動。 代表作には、『北斗の拳』のラオウや『魔法使いサリー』のサリーのパパ、『Dr.スランプ アラレちゃん』の則巻千兵衛などがある。…
127キロバイト (12,693 語) - 2023年3月30日 (木) 08:20

1 muffin ★
https://www.oricon.co.jp/news/2273321/full/
2023-03-29 12:00


アニメ『北斗の拳』ラオウ役などで知られ、2013年に亡くなった声優・内海賢二さん。このほど、内海さんの声が生前の音源をもとに「AI音声」で再現され、日本の名作文学の序章を朗読した音声コンテンツが配信された。

電子書籍ストア「Reader Store」で独占配信される、AI音声の朗読付き電子書籍「YOMIBITO Plus(ヨミビト・プラス)」のコンテンツとしてリリースされたもので、夏目漱石の小説『吾輩は猫である』『坊っちゃん』の冒頭部分や、宮沢賢治の詩『雨ニモマケズ』が朗読されている。

YOMIBITO公式YouTubeチャンネルでは「YOMIBITO Plus」の制作過程を追ったメイキング映像を公開。今回は内海さんのほかに、小西克幸、梅田修一朗もAI音声化にチャレンジしており、それぞれ声のサンプルを収録し、合成していく様子などが記録されている。

内海さんの息子で賢プロダクション代表取締役の内海賢太郎氏は、インタビューで「内海賢二のブランドというか、今まで築き上げてきたものがあるので、(最初は)どうなるかというのは心配ではありました」としつつも「期待以上のものができたんじゃないかなと思います」と出来栄えにも納得。「内海賢二が亡くなって今年で10年経ちましたが、10年後にまさかAIボイスとして復活したということで、ぜひ楽しんでみてもらいたいと思います」と呼びかけている。

全文はソースをご覧ください


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


【声優AI音声プロジェクト】小西克幸・梅田修一朗、故・内海賢二のAI音声が名作を朗読


(出典 Youtube)



(出典 i.imgur.com)




31 名無しさん@恐縮です
>>1
Dr.スランプ放送後、北斗の拳だったのだが、30分前に
『う~ん♪アラレ~♪』
と言っていた声がラオウになって
『うー、こやつ...』
と言っていて、俺的には無理があった。

58 名無しさん@恐縮です
>>31
どこの田舎だよ

56 名無しさん@恐縮です
>>1
ひろゆきロイドレベルで笑った

2 名無しさん@恐縮です
故人の冒瀆の極み

23 名無しさん@恐縮です
>>2
それな

3 名無しさん@恐縮です
うーん・・

4 名無しさん@恐縮です
これでうまくいくと名声優続々と復活か

27 名無しさん@恐縮です
>>4
ルパンを山田康雄に戻せるな

68 名無しさん@恐縮です
>>4
井上はるかさん、永井一郎さんとか。

72 名無しさん@恐縮です
>>68
はるかじゃねえよ

5 名無しさん@恐縮です
我が生涯悔いだらけ(´・ω・`;)

6 名無しさん@恐縮です
ラオウで読んでほしかった

7 名無しさん@恐縮です
技術的にできるだろうけど声優いらなくなる日も近いな

8 名無しさん@恐縮です
今の声優に能力と個性が無くてコラボカフェの兄ちゃんの声みたいなのしか使いどころがないし、それも誰がやっても務まるレベル

だから故人の声をもう一度引っばりだして力を借りなきゃいけなくなってる

9 名無しさん@恐縮です
息子さんのプロジェクトだし奥さんも賛成したからOKになった特例やね

11 名無しさん@恐縮です
これが発展すれば声優*でも後継者立てないでよくなるけいいのかそれでという

12 名無しさん@恐縮です
磯野、野球やろうぜ!
だけ毎週言いにいく仕事がなくなるな

13 名無しさん@恐縮です
津久井さんの作ったら
失った声が復活するな
本人が望めばだけど

14 名無しさん@恐縮です
ドクタースランプ

15 名無しさん@恐縮です
AIの精度上がって合成音声でスキャンダル作られたらどうやって真贋見極めるんやろ

16 名無しさん@恐縮です
原田?

18 名無しさん@恐縮です
>>16
それはジークジオン

17 名無しさん@恐縮です
DJラオウの声やってもらおう

19 名無しさん@恐縮です
聞きたいような聞きたくないような複雑な気持ち

20 名無しさん@恐縮です
お~い、あ~られ~~

21 名無しさん@恐縮です
吾輩は猫であるくらいなら、いい感じで朗読出来るんじゃね

22 名無しさん@恐縮です
AI使えばほんの僅かな音声だけで合成できる、円盤特典とかでもう亡くなった人の吹き替えとか出るかもね

24 名無しさん@恐縮です
藤原啓治さんの声を復活させてくれ

40 名無しさん@恐縮です
>>24
似た人いるけどだめなんか?
ソウルハッカーズ2に出てる人

25 名無しさん@恐縮です
内海賢二*でたのか…
ゲームとか再放送とか出てるからそんな感じしなかった

26 名無しさん@恐縮です
AI声優、AI絵師が普通になったらあのへんの界隈で大量に失業者出るな

78 名無しさん@恐縮です
>>26
まあ需要より多すぎるからいいんじゃね?
芸能もそうだけどこの辺の人達を別の産業に就かせたら少しは人手不足マシになるじゃろ

28 名無しさん@恐縮です
千兵衛さんでやってくれ

29 名無しさん@恐縮です
アイドル声優とかVチューバーの声使って*小説朗読させることもできるってことか

30 名無しさん@恐縮です
アロンアルファ

(出典 Youtube)


66 名無しさん@恐縮です
>>30
これ、声だけ内海さんかと思ってたが本人だったんかw

32 名無しさん@恐縮です
今GYAOでタブチくん見てる
ネモト監督役で出てる

33 名無しさん@恐縮です
まず、アラレちゃん音頭からやってみろ

34 名無しさん@恐縮です
亡くなってたの初めて知ったわ

35 名無しさん@恐縮です
サザエさんなんか話も絵も完全AI任せのフルAIサザエさんやれそうだよな

36 名無しさん@恐縮です
AIとかじゃなくて、本人が演じてる過去の作品と演技がええやろ

大家族の石田さんのナレーションもこの人だったよな

37 名無しさん@恐縮です
青野さんも復活させて

38 名無しさん@恐縮です
今後、こういうの増えていくんだろうな
たしかにどんどん精巧になって本人と生前と見分けがつかなくなる日も遠い未来じゃない
でもそれって本人の尊厳はどうなるんだろう
自分の知らないところで自分がなにかを演じ続けている
そしてその演技が本来はよしとしない成分を含んでいたら?

39 名無しさん@恐縮です
銀の匙の時に、声がいつもより弱々しい感じで気になったんだよな
翌年病死された

41 名無しさん@恐縮です
おーホントだ
塩沢兼人さんもお願いします

42 名無しさん@恐縮です
死して尚、若手の椅子無し

43 名無しさん@恐縮です
ローラースケート上手い人よな

44 名無しさん@恐縮です
故人で遊ぶな

45 名無しさん@恐縮です
バリトンボイスの声優って年々減ってるから貴重な声優だった。バリトンはもともと人口比でも少ないし。
またあの迫力ある声を聞きたい。

46 名無しさん@恐縮です
でゃーあはっはっはww
の笑い声をAIで再現とか無理そう

47 名無しさん@恐縮です
城達也で聴きたい

48 名無しさん@恐縮です
>
(出典 i.imgur.com)


センベエ博士やラオウの声のイメージから、どうしてこういうイラストになるのか想像もつかない

49 名無しさん@恐縮です
ラオウ22歳と知ってから、流石に内海ボイスは無理があると感じたわw

50 名無しさん@恐縮です
リクーム

51 名無しさん@恐縮です
サウザーの大塚明夫は神

52 名無しさん@恐縮です
ボイボ寮に入ってよ

53 名無しさん@恐縮です
そのうちAI音声の大川総裁が霊言をやるな

54 名無しさん@恐縮です
サリーちゃんのパパ

55 名無しさん@恐縮です
怖い

57 名無しさん@恐縮です
則巻千兵衛博士のねちっこい声で朗読よろ

59 名無しさん@恐縮です
山田康雄、野沢那智も頼む(*´ー`*人)

60 名無しさん@恐縮です
DJラオウも甦ってたな

61 名無しさん@恐縮です
銀河英雄伝説観てても今の声優は個性がないよな。おっさん系が不足してる気がするな

69 名無しさん@恐縮です
>>61
子安武人、速水奨、緑川光、山口勝平

全員、今年声を聞いたことがあるおっさん声優達だぞ?

62 名無しさん@恐縮です
生きてる声優の声も
もう本人である必要なくなるんな

63 名無しさん@恐縮です
もう声優要らんなぁ
AIに仕事盗られるぞ

64 名無しさん@恐縮です
こういうAIプロジェクトで一番相性よさそうなのは富山敬の声はAI再現しやすそうな気がする
わりと平坦で抑揚が少ない声質なのと出てる作品が長文台詞多い作品が多いからサンプル取りしやすそうだからなぁ

65 名無しさん@恐縮です
中田浩二の声が好きなので追加で頼む
もう衰えてっかな

67 名無しさん@恐縮です
アニメとかAI音声切り替えができるといいな
このキャラは初代がいいとか
こっちは二代目がいいとか個別に切り替えれるとおもろい

70 名無しさん@恐縮です
>>67
でもその機能搭載は円盤限定でさらに円盤価格が既存の倍になりますとかになりそう・・・

71 名無しさん@恐縮です
うぬ?
うぬなの?

73 名無しさん@恐縮です
演者は一人でいい
あとはその演技の音声を調整して故人の声に変えれば
演技力の問題も解決できるな

74 名無しさん@恐縮です
富山敬
塩沢兼人
大塚周夫

この辺は絶対頼むぞ

75 名無しさん@恐縮です
城さんのジェットストリームも聞きたい

76 名無しさん@恐縮です
今のラオウは下手すぎ
宇梶とか

77 名無しさん@恐縮です
聴いたけどちょっと裏返りすぎじゃない?

79 名無しさん@恐縮です
亡くなってたの知らなかったんだけど
アームスロトング少佐、最近のハガレンのゲームで普通に出てるし喋ってるし。あれそっくりさんの声なのかな

80 名無しさん@恐縮です
幽霊の強制労働

81 名無しさん@恐縮です
AI画像やAI音声やAI動画はスゲー期待できる技術でもあるんだけど
勝手に合成映像を作ったり自動でネットに書き込んでステマやら世論操作したり
そういう犯罪には使われないように議論も進めてくれ

82 名無しさん@恐縮です
実質アカシックレコード

83 名無しさん@恐縮です
代役が玄田哲章率高いのよ

84 名無しさん@恐縮です
演技でも何でも無いただの音

85 名無しさん@恐縮です
声だけでこの人は重要な人だとわかる声だよな。内海さんは別格

86 名無しさん@恐縮です
今の俳優も全部デジタルでいいよ
ゴミしかいないし

87 名無しさん@恐縮です
吹き替え音声のヘタクソの声だけまとめてAIに変えたり簡単にできるようになるといいな

88 名無しさん@恐縮です
故人の冒涜にすぎない

89 名無しさん@恐縮です
やめたれよ
本人の意思とか関係ないのか?
それに現役の声優が仕事に溢れてるのに

93 名無しさん@恐縮です
>>89
そんなに需要はないってこと
声優目指す人を人手不足の産業に回した方がいい

90 名無しさん@恐縮です
梅田のナレーションも不自然だと思ったらAIだし、もうちょっと自然な喋りになるまで待てばよかったのに 

91 名無しさん@恐縮です
朗読と台詞は根本的に違うだろうけど技術がすすめば感情的な台詞も自由自在になるんだろうな

92 名無しさん@恐縮です
歌手とかも似たようなことやってるんだろレコーディングで

99 名無しさん@恐縮です
>>92
AI美空ひばりが有名だけどそれ以外にも昨年ちょっと話題になった誰それの歌声になるマイクという
リアルタイム音声変換技術のほうが有力かも
たしかYAMAHAがその技術でELTの持田香織の歌声になるマイクっていう商品開発してたような

94 名無しさん@恐縮です
北斗シリーズの新しいラオウをよろしく

95 名無しさん@恐縮です
野沢雅子さんが亡きあとの悟空はAIでも野沢さんが良いのかそれとも別人でも良いのかというところで意見が分かれそう

96 名無しさん@恐縮です
シャーロックホームズの冒険で追加吹替えのパートも露口茂さんAIにして

97 名無しさん@恐縮です
リクームの声優やったっけ

98 名無しさん@恐縮です
アナウンサー、グラビアアイドル → 声優 → 俳優

の順にAIが産み出す仮想キャラに職を奪われていくかもね

100 名無しさん@恐縮です
死人商売すんなよ 息子も息子だろ