17年ぶり新作アニメ制作決定!放送40周年記念の新シリーズで作者「面白いものが着実に出来上がっている」

キン肉マン > キン肉マン (テレビアニメ) 本項では、ゆでたまごによる漫画作品『キン肉マン』(キンにくマン)を原作としたテレビアニメ作品について解説する。 1983年に『キン肉マン』、1991年に『キン肉マン キン肉星王位争奪編』と2度にわたり、テレビアニメ
92キロバイト (7,031 語) - 2023年3月12日 (日) 11:14

1 Ailuropoda melanoleuca ★
2023-03-17 00:00 ORICON NEWS

 テレビアニメ『キン肉マン』の放送40周年を記念して、新シリーズが制作されることが決定した。『キン肉マン』シリーズの新作アニメ制作は、2006年放送のテレビアニメ『キン肉マンII世』第3期以来、17年ぶりとなる。キャストやスタッフ情報などは追って発表される。

 『キン肉マン』は、人間を超越した存在・超人“キン肉マン”こと主人公のキン肉スグルが、仲間の正義超人とともに、次々に立ちはだかる強敵とリング上で戦っていく、プロレスを基礎とした格闘漫画。キン肉星から来たドジでマヌケな落ちこぼれ超人のキン肉マンが、努力、友情、勝利を重ねて、やがて超人格闘界最強の男へと成長を遂げていく姿を描いている。

 作者・ゆでたまご(原作・嶋田隆司、作画・中井義則)による合作作品のデビュー作で、『週刊少年ジャンプ』で1979年5月から87年5月まで掲載。その後、98年より『週刊プレイボーイ』でキン肉マンの息子・キン肉万太郎を主人公とした『キン肉マンII世』を連載し、2011年から24年ぶりに『キン肉マン』の連載を再開。コミックスのシリーズ累計発行部数は7700万部を突破している。

 テレビアニメは1983年4月~86年10月、91年10月~92年9月にかけて放送されており、平均視聴率20%の人気で、7本の映画も制作。キャラクター消しゴム「キンケシ」は2億体を販売するなど大ブームとなった。

 今回の『キン肉マン』の新作アニメは、2006年3月に終了したテレビアニメ『キン肉マンII世』第3期以来、17年ぶりとなり、原作の嶋田氏は「面白いものが着実に出来上がっている、これははっきり言えることです。楽しみにもうしばし待っていてください」、作画の中井氏は「大きな期待もありますが、反面大きな責任も感じています。より一層、皆さんに楽しんで頂ける作品を描いて参ります」とコメントを寄せている。

 また、公開されたビジュアルは、筋肉隆々の背面を描いたキン肉マンが描かれており、17日より発売されるムック本『キン肉マンジャンプ Vol.4~「新アニメ決定&初代TVアニメ放送40周年」記念号~』の表紙イラストとして使用されている。

■ゆでたまご・嶋田隆司(原作シナリオ担当)コメント
 やっと皆さんを喜ばせられそうな嬉しい情報を発表できることになりました。『キン肉マン』アニメ化します。まだまだ伝えたいことはいっぱいあるし、皆さんも気になるだろうけど、今はこれしか言えないみたいなので、ごめんなさい。面白いものが着実に出来上がっている、これははっきり言えることです。楽しみにもうしばし待っていてください。

■ゆでたまご・中井義則(作画担当)コメント
 「キン肉マン」をもっと多くの方々に読んでもらうにはどうしたらいいか。ひたすらに絵の技術を磨き、一筆入魂で描き続ける以外にないと精進してきました。この思いが多くの方へ届くかもしれない機会がやっと訪れました。大きな期待もありますが、反面大きな責任も感じています。より一層、皆さんに楽しんで頂ける作品を描いて参ります。

https://www.oricon.co.jp/news/2271818/full/

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678983325/




2 名無しさん@恐縮です
ナチグロンは出ますか?

3 名無しさん@恐縮です
オッサンコンテンツばっかり

4 名無しさん@恐縮です
>>3

10 名無しさん@恐縮です
>>3
おっさんしかおカネ落とさないんだよ

5 名無しさん@恐縮です
どからやるの?

6 名無しさん@恐縮です
ラスボスはサタンで

7 名無しさん@恐縮です
アニメはサタン様の試合だけ十分ゲギョ

8 名無しさん@恐縮です
うる星は失敗したがどうなるかな

9 名無しさん@恐縮です
昔のコンテンツを引っ張り出してばかり

68 名無しさん@恐縮です
>>9
特に最近多いな

11 名無しさん@恐縮です
キン肉マンの声優は神谷明が無理なら二世で万太郎役だった小野坂昌也ぐらいしか代わりにいないのでは?

14 名無しさん@恐縮です
>>11
その小野坂昌也も還暦を迎えたからね……。

12 名無しさん@恐縮です
子供が金持ってないから仕方無い

13 名無しさん@恐縮です
令和のうる星やつらの録画を見たが
あたるがめぞん一刻を読んでいるシーンがあった
めぞん一刻もリメイク復活しないかな

15 名無しさん@恐縮です
>>13
今やっても管理人さん最高!じゃなくて何この面倒くせえ女ってなるんだろうな
実際最後のほうですらちょっと時代が変わってきて自分で面倒な女って言わせてるし

16 名無しさん@恐縮です
ティーパックマンメインでよろしく

17 名無しさん@恐縮です
王位争奪戦の本放送時にもうキン肉マンの連載終わって時間たっていたと思うので
冷めていたのと放送していたことすら興味なかったのか、見てないのでもう一度見直してみたい気もする
2世も認識したのアシュラマン復活以降くらいだったなと

始祖編以降はサタン編まで読んで、超神編はもういいやと

18 名無しさん@恐縮です
ロビンマスクはまたあの変な色なのか?

19 名無しさん@恐縮です
シティーハンターの一番新しい映画の奴は年考えたら頑張ってるけど
やっぱり冴羽も香も年食いすぎてて違和感しかなかったな
ちょい役で出てもらってその代わりに
「僕の代わりにスグルをやってくれるのはこの人しかいない」
とか言って貰って尊重しながら新しい奴にやってもらえよ
本職にモノマネさせるとかでもなくな
もう何ならオーディションから参加させとけ
そうしたらもうそれ自体がプロモーションになるし神谷明が認めたキン肉スグルになるわ

78 名無しさん@恐縮です
>>19
ジ・オリジンのシャア役オーディションに呼んでないのにやってきた池田秀一って例がありましてね (´・ω・`)

79 名無しさん@恐縮です
>>78
池田は仕事の半分がガンダムらしいし
シャアを取られたら死活問題
って考えてるんだろ
もともと作品を追いかけてないから
内容とか流れとか立ち位置とかも理解してない

20 名無しさん@恐縮です
ストロングザ武道の声は玄田哲章か?

21 名無しさん@恐縮です
トーナメントの時がハラハラして良かった
先が知りたくて知りたくて思わずマンガを読んだ
テリーマンとかミートくんとか懐かしい
ピラミッドの敵が怖かったなあ

22 名無しさん@恐縮です
当時周囲じゃタッグトーナメントのころでピーク終わってたな
全く話題にならなかったから王位争奪戦がテレビでやってたのも知らんかったわ

23 名無しさん@恐縮です
おっさんのみが盛り上がるコンテンツ
キン肉マン、シティーハンター、宇宙戦艦ヤマト

44 名無しさん@恐縮です
>>23
うる星やつら

24 名無しさん@恐縮です
リメイクするなら悪魔将軍編まででいい

25 名無しさん@恐縮です
ミート君がバラバラになった以降、追えてないなぁ。

26 名無しさん@恐縮です
>>25
戻るまで追ってあげてw

27 名無しさん@恐縮です
つか最近昭和のアニメリメイク多すぎない??

ダイ大にうる星やつらにキン肉マンにスラムダンクに・・・

一体アニメ業界に何が起こってるんだ??

萌えアニメのほうが儲かるだろ

51 名無しさん@恐縮です
>>27
もう新しいものを作る才能をもった作者が現代には壊滅ってこと。
昔の面白かった作品の墓荒らしばかり。

70 名無しさん@恐縮です
>>51
まさにその通り

28 名無しさん@恐縮です
スラムダンクもポリゴンは出来たし1話から再アニメ化できそうだが

29 名無しさん@恐縮です
レオパルドン二世

30 名無しさん@恐縮です
火事場のクソ力が7000万パワーなのに1億のフェニックスに勝てた説明はよ

31 名無しさん@恐縮です
>>30
心臓に負担かけすぎたから、だけど相手より低い超人パワーでも勝つ試合なんて幾つもあるからいつものこと

32 名無しさん@恐縮です
>>30
単純に力みたいなもん
ドラゴンボールの戦闘力ほど決定的なものじゃない

33 名無しさん@恐縮です
>>30
超人パワーも常時MAX出せてるわけじゃないから

50 名無しさん@恐縮です
>>30
超人強度は馬力や回復力なんかが影響するようで
当然有利だがそれだけでは決しないらしい。
カナディアンマンなんかはラーメンマンやロビンも凌ぐ100万パワーの持ち主だが、力任せで使いこなせていないから結果を出せないと指摘されてたし、
神の力を得て億パワーを持ってるフェニックスやビッグボディーなんかは回復力が早い

34 名無しさん@恐縮です
完璧始祖編が見たい

35 名無しさん@恐縮です
そんな事よりジョジョ9部連載開始2話目にして岸部露伴登場したぞ

36 名無しさん@恐縮です
ジャンクマンの日常生活やれ

37 名無しさん@恐縮です
面白いのはバッファローマン登場からかな

38 名無しさん@恐縮です
サンドイッチマンとか喜んでそう

39 名無しさん@恐縮です
36巻以降のアニメ化なの?

40 名無しさん@恐縮です
ネット配信版読んで感想言い合って盛り上がってるファンたちに冷や水ぶっかけるようなこと言って
一気に盛り下がった記憶があるがそっから盛り返したんか

61 名無しさん@恐縮です
>>40
盛り下がったまま
しかしアニメ化はファンの盛り上がりと関係なく決まる

75 名無しさん@恐縮です
>>40
自分もそのあたりで読むの止めているけど
コミックスの売り上げや配信の閲覧数とかそれによって変化があったかはよく分からないし

41 名無しさん@恐縮です
王位争奪戦のコニタくん的なポジションで

コオカダくん出せよ

42 名無しさん@恐縮です
リメイク?続き?

43 名無しさん@恐縮です
今連載中の新作をやるのかねえ?
だとしたら、ネメシスとラーメンマンの対決は是非やって欲しいわ。
あのマッスルスパークのエグさが実に良かった。

45 名無しさん@恐縮です
え?リメイクなの?
完璧超人始祖編からなの?

46 名無しさん@恐縮です
さすがに今更最初からやるとは思えんしラージナンバーからじゃねえの

47 名無しさん@恐縮です
ギャグマンガで作れよ
プロレスになってから見てない
ジャングルの王者ターちゃんも4コマが面白かったのに通常マンガになったらつまらなくなった

48 名無しさん@恐縮です
誰か*だ声優まとめてくれ
ミート、ロビン、アシュラ、あと誰だ?

54 名無しさん@恐縮です
>>48
五分刈りの旦那

49 名無しさん@恐縮です
評判良いらしい悪魔将軍の新しいやつだろうと思う
うる星やつらイマイチらしいし
リメイクはしないと見た

52 名無しさん@恐縮です
神谷明が4年前に演じたスグル


(出典 Youtube)


53 名無しさん@恐縮です
再放送でいいじゃん

55 名無しさん@恐縮です
悪魔将軍VSザ・マンまでやれるんだろうか
やるなら期待する

59 名無しさん@恐縮です
>>55
まともになったら何年かかることやら

56 名無しさん@恐縮です
悪魔超人とか悪魔騎士らへん
ドラゴンボールの全盛期とかと変わらんレベルで面白かった

今の綺麗な図柄で若い人に知っ
てほしいけど
古い漫画っていうだけで最初から心が受け付けないだろうなw

62 名無しさん@恐縮です
>>56
その前に自分が悪魔将軍のシリーズ読みなよ

57 名無しさん@恐縮です
見返すととキャラと声が合ってないのがボチボチ
ブロッケンjr.なんかジェロニモの次に若手なのにおっさん声やし

58 名無しさん@恐縮です
ジャンクマンてケツ拭けないよなぁ
ウォシュレットのボタンすら押せないし365日ケツ臭そう

60 名無しさん@恐縮です
>>58
魔技!ダブルフェイス
があるからなんとかなる

63 名無しさん@恐縮です
地上波全国ネットでたのむわ。
コナンとかヒロアカやってる枠で。

71 名無しさん@恐縮です
>>63
多分深夜枠だろうな

64 名無しさん@恐縮です
ジャンプラで無料だからちょっと読んでみたけど全然面白くないです

65 名無しさん@恐縮です
あのさ何処かのヘタレやさん
キン肉万太郎は別作品だからそこを意識してカウントしないでくれませんか?
平成初期に制作された王位争奪編の第二期キン肉マンから数えて欲しいんですけど

66 名無しさん@恐縮です
すでに絵風がキン肉万太郎に近いし
キン肉マンとしては失敗確定ですよ
この絵で本当にキン肉マンですか?
わかりますよね?
また同じこと繰り返すの?
記憶力が無いですね

67 名無しさん@恐縮です
名前はキン肉でも筋肉とは違いますよ
丸いドジ超人ですよ、分かってます?

69 名無しさん@恐縮です
キン肉はただの筋肉とは違いますよ
金肉、黄金の、不滅の肉体の意味です

72 名無しさん@恐縮です
原作の嶋田ですらそのことに気づいてるかどうか
あの絵で面白いものが着実に出来上がってるというが、その感性や感覚は本当に信用に足るものなのか

73 名無しさん@恐縮です
2011年の作品で良いような

74 名無しさん@恐縮です
ジャンプも5年以上連載されてるのは
ワンピとハンターとヒロアカだけって聞いたな
20巻まで到達出来ない作品ばかり

20年プリにみたマガジンなんて
半分ぐらいは恋愛モノになってて
パラバラページめくったら
美少女ばかりでビビったわ

76 名無しさん@恐縮です
タマちゃん寝る が面白い

77 名無しさん@恐縮です
別に大ブームを続ける必要ないだろ
忘れられてた作品が一時的に注目されて
昔のファンが戻ってきて喜んでる
今はネットで無料で読めるから
毎週楽しみーって人がいるだけ

今はアニメの数が多すぎて
原作確保に大変なんだよ
2023春のアニメの本数数えたら57本だったわ
もう焼け野原だろ

80 名無しさん@恐縮です
もうちょっと付け加えときます。
肉とはパワーのことでもあります。
キン肉→金肉→不屈のパワーです。

81 名無しさん@恐縮です
グルマンくんもたまには思い出してあげて

82 名無しさん@恐縮です
アニメ化するなら、ゆうれい小僧とか妖怪もののほうが時代にマッチすると思うけどな

83 名無しさん@恐縮です
>>82
そんなマイナー作品誰も興味ないし誰得だよ

86 名無しさん@恐縮です
>>82
ゆうれい小僧は初期の1話完結の頃は好きだったな。
結局キン肉マンみたいにリングでバトルになっちゃったけどw
頭がホッチキスの妖怪とかしょうもなくて好きだったわ。

84 名無しさん@恐縮です
キン肉マンって超人同士が固有の特殊能力駆使して闘うんだよな
40年前の漫画なのに凄えな最初はギャグ漫画だったし

85 名無しさん@恐縮です
初期からやるの?
それとも復活後から?
復活後も面白いんだけど、脇キャラにスポット当てすぎでキン肉マンの出番が少なすぎ。

87 名無しさん@恐縮です
ゆうれい小僧の妖術合戦はハマると思うけどな
最後あたりはプロレス化してたけど
ストーリーの長さも3クール~4クールぐらいのアニメには丁度良さそう

88 名無しさん@恐縮です
面白いの感覚が視聴者と同じだといいのだがな。