正直バイオハザード起きてもタイラントさえいなきゃ生存余裕だよな

クリーンルーム ケミカルハザード バイオセーフティーレベル 労働安全衛生 感染症、院内感染 感染管理(感染制御)、医療廃棄物 感染制御学、微生物学、細菌学、口腔細菌学、ウイルス学、真菌学、寄生虫学、免疫学 生物兵器、細菌兵器 バイオハザードシリーズ - 名前の通りバイオハザードを題材としたカプコンのホラーゲーム…
58キロバイト (5,986 語) - 2023年2月11日 (土) 11:26

1 風吹けば名無し
ウェスカーとか一般人は関わりないし




2 風吹けば名無し
バットで簡単に捻り*るわ

3 風吹けば名無し
ハンターから逃げられる気せんが

4 風吹けば名無し
タイラントよりハンターのほうがやばいやろ

5 風吹けば名無し
タイラントは勝てそうだけど追跡者はムリだよな

6 風吹けば名無し
リッカーで*やろ

7 風吹けば名無し
大半がゾンビになったうちの一人がイッチやで

8 風吹けば名無し
ゾンビーヌに食われるやろ

9 風吹けば名無し
ワクチン打ったやつ全員🧟になったら楽しいだろうな

10 風吹けば名無し
タイラントは車で突撃したら*そうな安心感がある

11 風吹けば名無し
クリムゾンヘッドくんは流石に無理やアウトブレイクの逸般人でもなきゃ

12 風吹けば名無し
タイラントごときコート剥いで心臓ちょんで終わりやろ

13 風吹けば名無し
無理や

14 風吹けば名無し
ヘッショして回し蹴り食らわせときゃええだけやろ
余裕で生き残れるわ

15 風吹けば名無し
田舎とか行けば余裕で暮らせるやろ

45 風吹けば名無し
>>15
機械も化学肥料も使えない農業なんて拷問やで

16 風吹けば名無し
寝てる間に終わるぞ

17 風吹けば名無し
バイオが難しく感じるのは近接攻撃縛ってるからな

18 風吹けば名無し
ネズミ算式に増えるゾンビの街を、無傷で脱出するには…
下水道を通って深い河をクルーズ?

23 風吹けば名無し
>>18
バイオの街は何故か下水道に大量にゾンビいるから

28 風吹けば名無し
>>23
汚染された水で、感染しそうなのはスルーだ*

19 風吹けば名無し
タイラントって余裕で逃げれるやろ実際

レオンとクレアの時速7,8km程度の小走りで逃げ切れるからな

20 風吹けば名無し
銃あっても絶対上手に使えないし
終わるまで*だふりかな
*だゾンビの死体の山に隠れる

21 風吹けば名無し
あれ空気感染してるんちゃうんか

22 風吹けば名無し
>>21
かまれなきゃ大丈夫やろ

24 風吹けば名無し
>>22
それやとゾンビの増え方異常やろ
みんなどんだけ噛まれとんねん

26 風吹けば名無し
>>24
Tウイルスは最初空気感染だったが街に広まったのは変異性やから空気感染はせん

33 風吹けば名無し
>>26
そうなんや
あいつらみんな律儀に噛まれてゾンビになってたんか

27 風吹けば名無し
>>24
でもレオンとかクレアは空気感染してないよ

30 風吹けば名無し
>>27
そりゃ抗体持ってるし

41 風吹けば名無し
>>30
そうなんや
STARSはやっぱ能力者なんか
ワイはどうしたら生き残れるんや?

25 風吹けば名無し
船乗ってりゃ安全やろ
あいつら泳げんやろし
まあ創作なら感染者が紛れ込んでる的な展開になるんやろけど

35 風吹けば名無し
>>25
t-Abyss「せやな」

29 風吹けば名無し
ゲームだと空気感染以外は大体感染る映画だとなんでも感染るウイルスだったな

31 風吹けば名無し
銃持って走るゾンビどうすんねん

32 風吹けば名無し
実際自動車に乗ってれば*ことはない筈なのになんで全滅してたんやろな

34 風吹けば名無し
ラクーンシティでゾンビ爆発的に増えたんはアンブレラがこっそり下水道にウィルス撒いたのが原因やからな

36 風吹けば名無し
>>34
アンブレラ社「根流しすっぺ」

40 風吹けば名無し
>>34
そうだったっけ?
0→1はそんなんだった気がするが街への感染ってバーキンが暴れて破損したサンプルをネズミがだった気が

50 風吹けば名無し
>>40
アウトブレイクのOPならあのサンプルはGウィルスやな
2の段階やと警察の資料に下水で怪しい動きしてる連中の目撃情報があった

37 風吹けば名無し
ゾンビがエネルギー使い果たすまで隠れてたら良いだけだよなあれ内蔵機能してないやろうから食べても栄養摂取できんやろ

44 風吹けば名無し
>>37
リッカーにパワーアップするぞ

38 風吹けば名無し
ウォーキングデッド見たら無理ゲーなのわかるよな

42 風吹けば名無し
>>38
あの世界はゾンビ以上のもの出てこないけど人間は*だら無条件でゾンビになるからな

46 風吹けば名無し
>>42
まあそうなんやけど最初は無能が喰われまくって数増えて最終的にはゴリ押されるんやで

39 風吹けば名無し

(出典 i.imgur.com)

この服着てれば全員返り討ちにできるで

43 風吹けば名無し
1の研究所事件は空気感染が発端ぽいけど
2の場合は、下水道に漏出したGウイルスが、ネズミを媒介にばら撒かれたって
設定だったよね?
GウイルスにもTウイルス同様の効果があったのかな?

47 風吹けば名無し
どうせそうなってもモブは話始まる前に*どる

48 風吹けば名無し
てか5やとウェスカーがバイオハザード起こしてたらほとんどのやつ*んやなかったっけ?

49 風吹けば名無し
窓犬の時点で勝てる気がしない

51 風吹けば名無し
主人公たちが噛まれてもハーブ使えば回復出来るのは耐性的なものがあるから
それがない奴はSTARSクラスでもゾンビ化して*どる

52 風吹けば名無し
ゾンビに侵略されたら国会議事堂にクソみてェな旗立てられそう

53 風吹けば名無し
アンブレラ社も結局金欲しさに一人の社員が社内でウイルス撒いて終わるんだよな
本人は感染しないと思ってたみたいだけどラクーンシティの惨状見てそれは無理があると思ったわ

54 風吹けば名無し
ゾンビはいいかもしれないけどガナードはキツイ

55 風吹けば名無し
あの時のラクーンシティーは追跡者とGとタイラントとリッカーがそこら辺ウロチョロしとる地獄やぞ

病院の地下にはハンターもおる

56 風吹けば名無し
通常ゾンビより犬猫カラスがヤバい

57 風吹けば名無し
皮膚は防弾チョッキ並の強度、一撃で首を飛ばすパワー、2mを越す跳躍力
簡単な命令ならば理解、遂行できる知能

生物兵器としてならハンターを量産&改良してるだけでいいよね

60 風吹けば名無し
>>57
命令したら*抜きしてくれたりする?

62 風吹けば名無し
>>60
出来るけど力加減する考えと技術無いだろうか*もげるやろな

66 風吹けば名無し
>>62
そっか😢

58 風吹けば名無し
リッカーがきつい

59 風吹けば名無し
警察署行ったらミスターX、大学に逃げたらタナトス、地下研究所行ったらG、地下鉄にはノミ、森にはアクスマン
何処いけば良いんだ

61 風吹けば名無し
グレイブディガーとかは無理だ

64 風吹けば名無し
>>61
まんま凶暴なミミズ
昆虫系の描写は安定して怖いわ…昆虫をよく知っとるスタッフ達やな

63 風吹けば名無し
満員電車乗った事ないのかよ
囲まれたらアウトだぞ

65 風吹けば名無し
実際銃持って隠れてたらどれくらいの確率で生き残れるんやろ
やっぱSTARSやないと万死かな

67 風吹けば名無し
生き残っても脱出までは出来ず滅菌やろな

72 風吹けば名無し
>>67
焼かれるのか
ゾンビに食われるよりはましか

68 風吹けば名無し
バイハって起こり得るから怖いよな

70 風吹けば名無し
>>68
実際、2018年に起きたやん?
ゾンビじゃないけど定期的にバイハは起きとる

69 風吹けば名無し
オープニングで*わ普通に

71 風吹けば名無し
コロナ罹患した奴はゾンビみたいなもんやで

73 風吹けば名無し
>>71
そいつは何でや?

74 風吹けば名無し
通常のゾンビだけならどうにかなりそうやけど強敵系のやつ出たら無理やな

75 風吹けば名無し
無限ロケランと無限マグナムあれば余裕

78 風吹けば名無し
>>75
銃持っててもまともに使えんやろ

76 風吹けば名無し
結局あの世界どうしたら終息すんねん

79 風吹けば名無し
>>76
終息せんな。ウィズやウィズ

80 風吹けば名無し
>>76
あの世界のテロ組織全部壊滅させても対バイオテロ組織側もウィルス使ってるし
そもそも激ヤバウィルスや寄生虫は元々色んな国の部族が管理してたりとかやし未発見のがいくらでもありそうだから終わりなんてないで

77 風吹けば名無し
ハイゼンベルクのがタイラントよりやばそうやろ

81 風吹けば名無し
俺は自○する勇気もなく情けない叫び声あげながら食われるんやろなぁ

82 風吹けば名無し
多分生存する事をあきらめる
*だほうが苦痛はない

83 風吹けば名無し
これ昔からある妄想やけどまず初代のオープニングをどうやって生き残るかが問題なんだよね

84 風吹けば名無し
犬→見つかったら瞬殺
タイラント→絶望感で動けなくなる
ゾンビ→数が多すぎて捌けない
そのほか有象無象のクリーチャー建物の中なら逃げ場なし