コナミ版マリオと呼ばれた『がんばれゴエモン』 大人の事情を乗り越え、新作は期待できる?
|
1 :2023/01/10(火) 00:44:43.76ID:ktB2x1NB0
15 :2023/01/10(火) 01:45:37.81ID:LdjwYE2S0
>>1
グッドフィールがSwitch向けにゴエモンもどき作ってるから待て
グッドフィールがSwitch向けにゴエモンもどき作ってるから待て
2 :2023/01/10(火) 00:48:46.94ID:M1zOdOrz0
ニューエイジ出した上で大爆死して、次作でニューエイジは偽物集団だ!ってやっちゃうくらいの*だからなゴエモンシリーズて
78 :2023/01/11(水) 14:34:46.15ID:zqn8y8e6d
>>2
DSより新世代襲名&ニューエイジのが面白かったw
DSは嫌いじゃないけど無理矢理タッチペンの弊害が…
横スクステージで出来る攻撃動作もSFCや新世代とかと比べて減らされる改悪も有ったし
DSより新世代襲名&ニューエイジのが面白かったw
DSは嫌いじゃないけど無理矢理タッチペンの弊害が…
横スクステージで出来る攻撃動作もSFCや新世代とかと比べて減らされる改悪も有ったし
3 :2023/01/10(火) 00:49:33.68ID:IC1SLyNb0
できないだろ
ゴエモン作ってたスタッフいま任天堂子会社じゃん
ゴエモン作ってたスタッフいま任天堂子会社じゃん
5 :2023/01/10(火) 00:52:05.04ID:QuVEW4if0
>>3
今まるでゴエモンみたいな世界観のゲーム作ってる言ってた、そろそろニンダイで発表来るかな
今まるでゴエモンみたいな世界観のゲーム作ってる言ってた、そろそろニンダイで発表来るかな
8 :2023/01/10(火) 00:53:30.28ID:37XbiXCW0
>>3
調べたけど子会社じゃないからコナミと組んでゴエモン作る可能性はあるよ
調べたけど子会社じゃないからコナミと組んでゴエモン作る可能性はあるよ
83 :2023/01/11(水) 16:53:14.16ID:xjQBxJR60
>>8
子会社じゃないけど任天堂と仕事したくて立ち上げた会社だよ
ゴエモンの精神的続編を今自社企画で作ってて
それ故にSwitch独占で出しますって言い切ってる
子会社じゃないけど任天堂と仕事したくて立ち上げた会社だよ
ゴエモンの精神的続編を今自社企画で作ってて
それ故にSwitch独占で出しますって言い切ってる
4 :2023/01/10(火) 00:51:20.86ID:MNMiBRq2d
まずはゴエモンコレクション出してくれ
WiiUと3DSでvc買えなくなってから発表するかな
今は駆け込みで買わせたいだろう
WiiUと3DSでvc買えなくなってから発表するかな
今は駆け込みで買わせたいだろう
6 :2023/01/10(火) 00:52:18.78ID:QYeGK6Gb0
言うほど人気ないやろゴエモン
23 :2023/01/10(火) 02:42:28.60ID:cZUQMVVZ0
>>6
レギンレイブとかと同じよ
粘着質の陰キャが1人で騒いでるだけ
レギンレイブとかと同じよ
粘着質の陰キャが1人で騒いでるだけ
9 :2023/01/10(火) 00:59:50.27ID:8/X+gt1y0
グッドフィールは任天堂の子会社じゃないだろ、一応は
モンキーバレルだっけ?もう出たんか?誰も買わないの確定してるあのタイトル
モンキーバレルだっけ?もう出たんか?誰も買わないの確定してるあのタイトル
10 :2023/01/10(火) 00:59:57.20ID:DTY55l8La
知ってるか?モンキーバレルズってダイレクトで紹介されなかったんだぜ
11 :2023/01/10(火) 01:09:47.02ID:KxcyCls60
末期は冒険活劇ゴエモンとか新世代とか色々模索して
最後は水墨画風とか迷走して終わったな
最後は水墨画風とか迷走して終わったな
12 :2023/01/10(火) 01:15:51.94ID:2AXSMITr0
FCとSFCと64とGBAが入ってるコレクションだしてくれや
ぜんぶVCで買うのも逆に遊びにくいし
ぜんぶVCで買うのも逆に遊びにくいし
79 :2023/01/11(水) 14:36:28.05ID:zqn8y8e6d
>>12
メダロットやロックマンエグゼが
その類いの出してるから、ゴエモンもやれや!とか言いたくなるわな
メダロットやロックマンエグゼが
その類いの出してるから、ゴエモンもやれや!とか言いたくなるわな
13 :2023/01/10(火) 01:32:55.83ID:AcIVSfpX0
正直ゴエモンインパクトみたいな訳わからんの出してきた辺りから誰も話題にしなくなった感じあるな
あの頃って巨大ロボットはガキ向けみたいなそういう認識あった気する
あの頃って巨大ロボットはガキ向けみたいなそういう認識あった気する
26 :2023/01/10(火) 03:03:48.84ID:/WLDkh61M
>>13
むしろそこがピークで今でもよく語られるとこだろ
むしろそこがピークで今でもよく語られるとこだろ
32 :2023/01/10(火) 07:04:51.79ID:NTmKBE0L0
>>26
マッギネス以降カラクリに依り過ぎて苦手になったな
伝統の俯瞰視点もゲーム性があっさり風味になり全国を旅してるのにランドマークもFCの2ほど無かったし
桃山で錦帯橋が出てきた時はおっと思ったがN64所持するのがハードル高かった
マッギネス以降カラクリに依り過ぎて苦手になったな
伝統の俯瞰視点もゲーム性があっさり風味になり全国を旅してるのにランドマークもFCの2ほど無かったし
桃山で錦帯橋が出てきた時はおっと思ったがN64所持するのがハードル高かった
33 :2023/01/10(火) 07:43:20.73ID:kcpcApgD0
>>32
からくり道中は渋い時代劇的な雰囲気が強かったが
2以降コミカル要素が色々入って来てSF的要素がちょっとずつ入って来ていたが
ゴエモンインパクト出た以降はむしろSF要素メインで江戸要素がオマケと言う感じに逆転してしまっていたなあ
からくり道中は渋い時代劇的な雰囲気が強かったが
2以降コミカル要素が色々入って来てSF的要素がちょっとずつ入って来ていたが
ゴエモンインパクト出た以降はむしろSF要素メインで江戸要素がオマケと言う感じに逆転してしまっていたなあ
59 :2023/01/10(火) 12:01:46.71ID:yLJK6cJna
>>13
あの頃のコナミはロボット操縦を盛り込むのがトレンドだった
ロケットナイトでもロボ操縦させてるね
あの頃のコナミはロボット操縦を盛り込むのがトレンドだった
ロケットナイトでもロボ操縦させてるね
14 :2023/01/10(火) 01:34:22.91ID:lvJ8zg+W0
マリオ3Dワールドの和風ステージがゴエモン過ぎたから
任天堂がそれっぽい和風ゲー作る方がいいわ
任天堂がそれっぽい和風ゲー作る方がいいわ
16 :2023/01/10(火) 01:47:03.22ID:t5/QvmD70
RPG新作出せよ
訳のわからんキャラでアクション作るよりもよ
訳のわからんキャラでアクション作るよりもよ
17 :2023/01/10(火) 02:00:12.21ID:DKPT4iP0a
消えた黄金キセルのリメイク
18 :2023/01/10(火) 02:02:12.75ID:9nRNohFa0
まぁちょっとコレクション出して売り上げを見てみるのがいいかもね
それなりに売れそうだと判断したら新作開発してもいいし
それなりに売れそうだと判断したら新作開発してもいいし
19 :2023/01/10(火) 02:14:27.61ID:QuVEW4if0
コレクション出すなら、ちゃんとスーファミはきらきら道中も
そして64も入れる
そして64も入れる
21 :2023/01/10(火) 02:16:39.68ID:X3jqtSEy0
コレクションをネットで協力プレイできるなら神
22 :2023/01/10(火) 02:27:19.89ID:N4ahMreP0
グッド・フィールの和風アクションも音沙汰無いな
ゴエモンを意識した物作るなら
任天堂とコナミのコラボでゴエモンにすりゃ良いじゃん
ゴエモンを意識した物作るなら
任天堂とコナミのコラボでゴエモンにすりゃ良いじゃん
84 :2023/01/11(水) 16:54:41.44ID:xjQBxJR60
>>22
去年の夏?ぐらいに求人動画出してたからまだまだかかりそう
去年の夏?ぐらいに求人動画出してたからまだまだかかりそう
24 :2023/01/10(火) 02:42:58.47ID:BkL/QHrn0
時代劇なんてテレビでも遣らない時代だ*
末期が*過ぎて年寄りも買わないゲームの代表みたいなものだよ
末期が*過ぎて年寄りも買わないゲームの代表みたいなものだよ
25 :2023/01/10(火) 02:57:18.76ID:KHbsRwLo0
和風のコミカルアクション需要はあるぞ
サクナヒメがヒットしてるしな
サクナヒメがヒットしてるしな
27 :2023/01/10(火) 03:29:47.81ID:R3eGAglV0
少し前にゴエモンの精神的続編みたいなのが出るって噂なかったっけ?
28 :2023/01/10(火) 04:39:53.24ID:soeLP0OQ0
2Dアクションの頃はたのしくあそばせてもらったなあ
TMNTの新作みたいに良い開発が付いてくれれば売れる可能性はある
TMNTの新作みたいに良い開発が付いてくれれば売れる可能性はある
29 :2023/01/10(火) 05:28:28.96ID:MCGOHbGw0
グッドフィールのやつはどうなってるんかね
やっぱり作るの大変なんだな
やっぱり作るの大変なんだな
30 :2023/01/10(火) 05:35:56.07ID:MchOjMpK0
コナミはゲーム会社としては
終わったんだよ
幻想水滸伝だってリメイク出すけど
遅いし
IPの墓
終わったんだよ
幻想水滸伝だってリメイク出すけど
遅いし
IPの墓
31 :2023/01/10(火) 05:46:50.94ID:u9I8mVzja
ゴエモン難しいな
マリオほどお手軽じゃない
マリオほどお手軽じゃない
34 :2023/01/10(火) 07:44:08.44ID:kcpcApgD0
お江戸オープンワールドみたいなの作れば
外国人にも結構ウケが良い気がするんだけどどうなんだろう?
外国人にも結構ウケが良い気がするんだけどどうなんだろう?
35 :2023/01/10(火) 07:47:50.96ID:FWoY/qB9d
>>34
コロナ前はインバウンドが旺盛だったし全国旅してランドマークてんこ盛りが良いかもしれんよ
ココ実際に行って見た~みたいなの
だからFCの2を早よリメイクして
コロナ前はインバウンドが旺盛だったし全国旅してランドマークてんこ盛りが良いかもしれんよ
ココ実際に行って見た~みたいなの
だからFCの2を早よリメイクして
36 :2023/01/10(火) 07:50:57.60ID:SLce1RyNr
からくりアイランドは子供の頃
ワクワクしたなぁ
遊園地で遊べるゲームてあんまり知らない
ワクワクしたなぁ
遊園地で遊べるゲームてあんまり知らない
37 :2023/01/10(火) 08:01:10.78ID:FWoY/qB9d
>>36
アケアカのマーベルランドお勧め
殺人遊園地なんて異名も有るけどw
アケアカのマーベルランドお勧め
殺人遊園地なんて異名も有るけどw
38 :2023/01/10(火) 08:40:12.34ID:jd13TOMxa
スクウェアに引き抜かれてボロボロになった後に任天堂に引き取られたんだっけ
39 :2023/01/10(火) 10:53:02.78ID:t1ReKDQlM
マリオみたいなアスレチックピョンピョンは時代遅れで需要ないから技術力のない任天堂でもなければ作らんだろ
41 :2023/01/10(火) 10:56:50.82ID:b5MQQMXHr
>>39
アストロ「...」
アストロ「...」
42 :2023/01/10(火) 10:56:59.28ID:kcpcApgD0
>>39
つか、猫も杓子も3Dゲームにするのが望ましいよねって時代になって
3Dでジャンプアクションをちゃんとしたバランスで作るのは極めて難しいから
各メーカーも「ええいじゃあジャンプ無くすか」って諦めてるだけの気もしないでもないw
しかし、ゴエモンは64時代にネオ桃山幕府という、準オープンワールド的ゲームを作ってるので
今時のゲーム方式とは案外相性が良いように思う
つか、猫も杓子も3Dゲームにするのが望ましいよねって時代になって
3Dでジャンプアクションをちゃんとしたバランスで作るのは極めて難しいから
各メーカーも「ええいじゃあジャンプ無くすか」って諦めてるだけの気もしないでもないw
しかし、ゴエモンは64時代にネオ桃山幕府という、準オープンワールド的ゲームを作ってるので
今時のゲーム方式とは案外相性が良いように思う
40 :2023/01/10(火) 10:55:23.12ID:Rhheniwa0
グッドフィールって凝ってるだけでアクションとしては面白くないよなあってヨッシーやりながら思ったわ
43 :2023/01/10(火) 11:01:27.49ID:o4JWtW4v0
大人の事情も何も、DS時代に復活プロジェクトやって、見事にこけて完全に終わっただけだろ。
ゴエモンのオリジナルスタッフは、グッドフィールで、ゴエモンの精神的続編作ってるから、それで我慢しろ
ゴエモンのオリジナルスタッフは、グッドフィールで、ゴエモンの精神的続編作ってるから、それで我慢しろ
44 :2023/01/10(火) 11:06:01.54ID:kcpcApgD0
>>43
新世代襲名に失敗したね
新世代襲名に失敗したね
45 :2023/01/10(火) 11:06:23.06ID:QH409x310
ゴエモンって言うても全くおもんなかったろ
46 :2023/01/10(火) 11:08:14.21ID:kcpcApgD0
>>45
全くおもんないシリーズがあんなに長く継続してた訳ないだろ
少なくともSFCの頃までは高評価を得てたと言う事
ただPS1の時代に駄作を連発し過ぎて評価を下げた感はある
全くおもんないシリーズがあんなに長く継続してた訳ないだろ
少なくともSFCの頃までは高評価を得てたと言う事
ただPS1の時代に駄作を連発し過ぎて評価を下げた感はある
61 :2023/01/10(火) 12:30:58.91ID:2TKvg/P+a
>>46
フォロワーだったグレイトバトルと同じ末路だったな
フォロワーだったグレイトバトルと同じ末路だったな
47 :2023/01/10(火) 11:11:30.23ID:M1NVfsWLM
今更復活しても別物になるだけでしょ
ニューエイジも苦肉の策として方向転換せざる得なかったんだから
やり尽くしてコケる運命だったんだよ
ロックマンに負けたシリーズ
ニューエイジも苦肉の策として方向転換せざる得なかったんだから
やり尽くしてコケる運命だったんだよ
ロックマンに負けたシリーズ
48 :2023/01/10(火) 11:13:12.39ID:xX/whwHVr
実はコナミとアップルが急接近している
年末にアップルCEOがコナミを訪問した
コナミはApple Arcadeにサービスロンチから既に4本もリリースしていて非常に好意的なのである
年末にアップルCEOがコナミを訪問した
コナミはApple Arcadeにサービスロンチから既に4本もリリースしていて非常に好意的なのである
49 :2023/01/10(火) 11:23:52.95ID:JLWmOpp80
RPGは酷い出来だった
52 :2023/01/10(火) 11:34:34.92ID:kcpcApgD0
>>49
がんばれゴエモン外伝の事?
あれは結構好きだったんだけどなあ
日本中を旅してる旅情感が良く出てたのが好きだった
ダンジョンが複雑すぎるのと、戦闘テンポが遅くてしんどいのが
改善されればなお良かったのだが
がんばれゴエモン外伝の事?
あれは結構好きだったんだけどなあ
日本中を旅してる旅情感が良く出てたのが好きだった
ダンジョンが複雑すぎるのと、戦闘テンポが遅くてしんどいのが
改善されればなお良かったのだが
68 :2023/01/10(火) 18:57:12.44ID:ce6A1LQS0
>>52
GBの天狗党じゃないか?あれはたしかに酷い出来だった
GBの天狗党じゃないか?あれはたしかに酷い出来だった
76 :2023/01/11(水) 14:29:55.53ID:o3rTz4BC0
>>68
1980円で買ったけど、VCで漸く遊んだ黒船よりは不快感は無かったな
いやぁVCの金額でも割高に感じる黒船の*ぶりは驚愕するわ
1980円で買ったけど、VCで漸く遊んだ黒船よりは不快感は無かったな
いやぁVCの金額でも割高に感じる黒船の*ぶりは驚愕するわ
50 :2023/01/10(火) 11:29:56.88ID:wgbYGX5R0
SFCの1作目が一番好きだったな
雰囲気とか音楽が2以降より上に感じる
雰囲気とか音楽が2以降より上に感じる
51 :2023/01/10(火) 11:32:12.40ID:M1NVfsWLM
雪姫がゴエモンのピークだったね
2が好きな人が多いけどふざけ過ぎてないのが雪姫の好きなところ
2が好きな人が多いけどふざけ過ぎてないのが雪姫の好きなところ
53 :2023/01/10(火) 11:39:14.34ID:wgbYGX5R0
全国旅してる感はFCの2だな
ルートもたしか一本道じゃなかったし
あれも面白かったわ
ルートもたしか一本道じゃなかったし
あれも面白かったわ
54 :2023/01/10(火) 11:41:47.44ID:JLWmOpp80
BGMは良かったけど
55 :2023/01/10(火) 11:43:06.95ID:MkorAho50
言うほどコナミ版マリオか?
初代からしてクォータービューだし途中でゼルダみたいになったろ
初代からしてクォータービューだし途中でゼルダみたいになったろ
56 :2023/01/10(火) 11:43:56.08ID:kcpcApgD0
>>55
そそ。どちらかと言えばゼルダに近いと思う
そそ。どちらかと言えばゼルダに近いと思う
62 :2023/01/10(火) 13:31:03.72ID:o4JWtW4v0
>>55
違う。全盛期は遊び心があって、マリオより面白かった。今はグッドフィールに期待するしかない
違う。全盛期は遊び心があって、マリオより面白かった。今はグッドフィールに期待するしかない
57 :2023/01/10(火) 11:46:19.03ID:af39nT7ya
これは前から言ってるんだけど
ゴエモン最大の戦犯は綾繁一家や新世代ではなく獅子十六兵衛なんだわ
ゴエモン最大の戦犯は綾繁一家や新世代ではなく獅子十六兵衛なんだわ
77 :2023/01/11(水) 14:32:03.81ID:o3rTz4BC0
>>57
きらきら道中で激減したのを見るに、マッギネスより前のゴエモンと違う作りにしすぎたな
マリオ風じゃなくてゼルダ風やらされたの嫌だったんだろうねぇ?
きらきら道中で激減したのを見るに、マッギネスより前のゴエモンと違う作りにしすぎたな
マリオ風じゃなくてゼルダ風やらされたの嫌だったんだろうねぇ?
58 :2023/01/10(火) 11:51:17.50ID:MoJ5tnX/0
グッドフィールはとにかく開発が遅い
60 :2023/01/10(火) 12:29:03.81ID:rky8+MLEa
ついでに漫画のゴエモンも配信してほしい
63 :2023/01/10(火) 13:34:03.92ID:I+3XWY1gd
ゴエモン3のネオお江戸は有る意味サイバーパンクだったのかもしれない
64 :2023/01/10(火) 14:00:48.02ID:jc7B4fFad
日本人にラビッツが受けない様に
ゴエモンの和風テイストは
あんま海外ウケしなそうだと個人的に思う
ゴエモンの和風テイストは
あんま海外ウケしなそうだと個人的に思う
65 :2023/01/10(火) 14:01:47.87ID:/tmqak1L0
任天堂に売っちゃえば
66 :2023/01/10(火) 14:25:22.22ID:+XbIddih0
ゆき姫スタイルで世界一周
67 :2023/01/10(火) 18:05:42.20ID:AcIVSfpX0
月風魔伝は一瞬復活の話題あったけど結局評価はどうやったんやろ
69 :2023/01/10(火) 20:50:54.57ID:2AXSMITr0
まじでコナミは使わないならハドソンのIPはよそに譲渡するか貸し出せや
コナミがやると旧作IPは天外7とかときメモOnlineとか酷いことにしかなってねぇ
桃鉄は3DSでワンクッション任天堂が入っててよかったな
コナミがやると旧作IPは天外7とかときメモOnlineとか酷いことにしかなってねぇ
桃鉄は3DSでワンクッション任天堂が入っててよかったな
70 :2023/01/10(火) 22:28:08.19ID:yD/BAZA30
オトメディウスもなー、せっかくMSがやってくれるって言ってるんだから互換できるようにしてくれよ...
71 :2023/01/11(水) 05:58:56.00ID:gd8TsAvn0
変な巨大ロボ出すようになってから一気につまらなくなったよな
このシリーズ
このシリーズ
75 :2023/01/11(水) 14:28:27.85ID:MOyyREQUd
>>71
マッギネスは面白かったぞ
卍、星空士、ニューエイジ、DSも欠点は有るけど好きな方
その後ので明確にクソよばわりするならきらきら道中、黒船は*(PSハードや64のは据え置きゲーム離れしてたから知らん)
天狗党は許せる自分でもきらきら道中と黒船は本当に*
マッギネスは面白かったぞ
卍、星空士、ニューエイジ、DSも欠点は有るけど好きな方
その後ので明確にクソよばわりするならきらきら道中、黒船は*(PSハードや64のは据え置きゲーム離れしてたから知らん)
天狗党は許せる自分でもきらきら道中と黒船は本当に*
72 :2023/01/11(水) 07:57:22.39ID:v+ZeEcFp0
ゴエモンインパクトって64版では
ロボットアニメばりのテーマソングまで用意されてたんだよな
歌ってるのはなんとあの水木一郎氏。スタッフの本気度が伺えるね
ロボットアニメばりのテーマソングまで用意されてたんだよな
歌ってるのはなんとあの水木一郎氏。スタッフの本気度が伺えるね
73 :2023/01/11(水) 09:31:44.83ID:kYcXkbmIa
ラブプラス内田明理のやつ、何作目の話なんだろ
自分の中で、ずっと引っかかっていた光景があるんです。
「ゴエモン」が発売された後、確か正月明けだったかな。
地元の家電量販店に言ったら、男の子が二人、多分兄弟だと思うんだけど、「ゴエモン」と別メーカーのソフトを両手に
持って、どっちにしようか真剣に話し合ってるんです。
結局その子たちは「ゴエモン」のほうを選んでくれたんだけど、
さっきも言った通り自分の中では納得いかないまま世に出してしまった作品だったから、
そこですごく申し訳ない気持ちになってしまった。きっとあの子達は、あの部分でガッカリするだろうな、
っていうのが分かる。なんでもっと頑張らなかったんだろう、なんでちゃんとやらなかったんだろう、って悔しくて悔しくて。
だからもし、もう一度チャンスがもらえるなら、もう二度とそんな思いをせずに済むようなゲームを作ろうと思っていました。
(ラブプラスぴあ 44ページより)
自分の中で、ずっと引っかかっていた光景があるんです。
「ゴエモン」が発売された後、確か正月明けだったかな。
地元の家電量販店に言ったら、男の子が二人、多分兄弟だと思うんだけど、「ゴエモン」と別メーカーのソフトを両手に
持って、どっちにしようか真剣に話し合ってるんです。
結局その子たちは「ゴエモン」のほうを選んでくれたんだけど、
さっきも言った通り自分の中では納得いかないまま世に出してしまった作品だったから、
そこですごく申し訳ない気持ちになってしまった。きっとあの子達は、あの部分でガッカリするだろうな、
っていうのが分かる。なんでもっと頑張らなかったんだろう、なんでちゃんとやらなかったんだろう、って悔しくて悔しくて。
だからもし、もう一度チャンスがもらえるなら、もう二度とそんな思いをせずに済むようなゲームを作ろうと思っていました。
(ラブプラスぴあ 44ページより)
80 :2023/01/11(水) 16:31:30.69ID:+lCwE+L6F
今のコナミはがんばれゴエモンより
桃太郎電鉄と伝説頑張った方が良くない?
桃太郎電鉄と伝説頑張った方が良くない?
81 :2023/01/11(水) 16:42:11.93ID:dnbzuLq10
さくま氏の気分と体調に依る部分が大きいし高齢なので
跡継ぎできる人材育成の方が大変そう
跡継ぎできる人材育成の方が大変そう
82 :2023/01/11(水) 16:51:49.47ID:HUwWcSUfd
2も3もきらきら道中も楽しかった
懐かしい思い出
まだまだインディーで2Dあるしありだと思うんだけどな
懐かしい思い出
まだまだインディーで2Dあるしありだと思うんだけどな
99 :2023/01/12(木) 14:52:39.79ID:pa3l3AD0d
>>82
きらきら道中はインパクトの連打が楽しくなさすぎて帳消しも良いところです。
きらきら道中はインパクトの連打が楽しくなさすぎて帳消しも良いところです。
85 :2023/01/11(水) 17:31:29.75ID:2t5OGrjwd
ツインビーは?
86 :2023/01/11(水) 21:22:35.89ID:gMrB4b8v0
>>85
海外人気が全く無いから無理
海外人気が全く無いから無理
87 :2023/01/11(水) 23:28:56.96ID:qB01g/mRa
>>85
スチームパイロッツという訴訟案件がある
スチームパイロッツという訴訟案件がある
88 :2023/01/12(木) 00:24:02.17ID:EOFCjcLK0
一時期はツインビーパラダイスとかラジオ番組まであったのに
89 :2023/01/12(木) 00:32:56.20ID:KCFqHjQN0
いつだか告知してたアマチュア公募枠の対象にされてたから出せなくはないなゴエモン
公募対象に持ってくるという事は出す気が無いという事でもあるが
公募対象に持ってくるという事は出す気が無いという事でもあるが
90 :2023/01/12(木) 00:51:29.51ID:gIhUOz+7r
都市を舞台としたオープンワールドの歴史が紹介される時にたまにGTAの遠いご先祖としてゴエモンが紹介されることはあるな
91 :2023/01/12(木) 00:55:13.10ID:B7vWULtT0
BGMが最高だったシリーズだからこれは他の会社に任せても復活しなさそう
92 :2023/01/12(木) 01:31:11.55ID:gTUwTmgG0
カミナンデス時代にこの辺のIP全部休眠させたのが痛かったな
時代の流れに併せて進化してれば今でも一線級のタイトルあったろうにメタルギア一本に絞りすぎや
時代の流れに併せて進化してれば今でも一線級のタイトルあったろうにメタルギア一本に絞りすぎや
104 :2023/01/13(金) 00:28:12.60ID:P6UROVujd
>>92
カミナンデス時代は暗黒期だったな
アイツが出てってから多少はスポーツゲー以外も出るようになったから解りやすすぎ
代わりにメタルギアはさっぱりになったが、この板的には需要あんまなさそう
カミナンデス時代は暗黒期だったな
アイツが出てってから多少はスポーツゲー以外も出るようになったから解りやすすぎ
代わりにメタルギアはさっぱりになったが、この板的には需要あんまなさそう
93 :2023/01/12(木) 03:55:42.80ID:fijnNU7/M
初代だけやったことあるけどこの手のゲームはマップがないと無理だわ。
94 :2023/01/12(木) 06:52:44.23ID:vEnL0K+q0
>>93
後半ステージになって来ると異常にマップが酷くなるからなw
当時のお子様はあれついて行けてたんだろうか
まあ何回もやってると自然とクリアルートは頭に入って来るけどね
後半ステージになって来ると異常にマップが酷くなるからなw
当時のお子様はあれついて行けてたんだろうか
まあ何回もやってると自然とクリアルートは頭に入って来るけどね
95 :2023/01/12(木) 06:53:14.89ID:vEnL0K+q0
グラディウスコレクションとかドラキュラコレクションとか色々出してるのに
ゴエモンコレクションは出さない謎
ゴエモンコレクションは出さない謎
97 :2023/01/12(木) 12:32:54.53ID:DkdvuvDDd
>>95
シンプルな話。
外国人にとってゴエモン(Mythical ninjaだったかな)はそこまで認知されたシリーズでないから。
シンプルな話。
外国人にとってゴエモン(Mythical ninjaだったかな)はそこまで認知されたシリーズでないから。
112 :2023/01/13(金) 23:57:30.30ID:WpKHT2r+0
>>95
あれらもPSストアとかで配信してる既存のPS向けに配慮してFC-MD-SFC、GBAみたいなのしか入れてこないけどな
パロディウスとかツインビー、ユナ、天外魔境なんかのcollection系もPSPに出したっきりだし
コナミはエミュで儲かる手口には積極的だがPSが絡むとすんげー渋い
かつてのスクエニやタイトー並
まぁゴエモンは単純に海外需要と新作の芽も無いんだろう
もうIPとして活用するにはゲーム外でも仕掛けないと厳しいレベル
ボンボンもねぇしな
あれらもPSストアとかで配信してる既存のPS向けに配慮してFC-MD-SFC、GBAみたいなのしか入れてこないけどな
パロディウスとかツインビー、ユナ、天外魔境なんかのcollection系もPSPに出したっきりだし
コナミはエミュで儲かる手口には積極的だがPSが絡むとすんげー渋い
かつてのスクエニやタイトー並
まぁゴエモンは単純に海外需要と新作の芽も無いんだろう
もうIPとして活用するにはゲーム外でも仕掛けないと厳しいレベル
ボンボンもねぇしな
114 :2023/01/14(土) 07:14:42.57ID:JAGwHsU60
>>112
グラディウスコレクションと銘打つからには
ちゃんとCSのグラディウスも入れて欲しかったよな
単なる移植作じゃないから結構内容違うし
ファミコンオンラインにグラディウス1だけはあるが
他はスルーされてるから宙に浮いてるんだよなあ
グラディウスコレクションと銘打つからには
ちゃんとCSのグラディウスも入れて欲しかったよな
単なる移植作じゃないから結構内容違うし
ファミコンオンラインにグラディウス1だけはあるが
他はスルーされてるから宙に浮いてるんだよなあ
117 :2023/01/14(土) 11:37:33.96ID:UZcqfeDhd
>>112
PSハードってマジでガンだわ
PSハードってマジでガンだわ
96 :2023/01/12(木) 09:29:55.11ID:UvzDMQLya
がんばれゴエモンを104ステージクリアした猛者は本当にいるのか?
98 :2023/01/12(木) 14:49:16.38ID:BhLs8R7C0
>>96
少なくともつべやニコニコに挙げてるのはクリアしたといえるのでは?
少なくともつべやニコニコに挙げてるのはクリアしたといえるのでは?
100 :2023/01/12(木) 15:00:02.80ID:kSGaUjA/0
売れてない64に良ゲーを出し
売れてるPSにクソゲーを出す
というおバカな展開して*だんだよ(ここで笑い声のSE)
売れてるPSにクソゲーを出す
というおバカな展開して*だんだよ(ここで笑い声のSE)
101 :2023/01/12(木) 15:08:40.58ID:ZOefTpymd
>>100
きらきらよりあからさまにつまらんPSゴエモンとか綾重くらいだろ
きらきらよりあからさまにつまらんPSゴエモンとか綾重くらいだろ
102 :2023/01/12(木) 17:03:42.35ID:vEnL0K+q0
>>100
当時64で出てたゴエモンはKCE大阪
PSで出てたゴエモンはKCE名古屋が担当してて
この名古屋チームがどうもイマイチだったみたいだなぁ
当時64で出てたゴエモンはKCE大阪
PSで出てたゴエモンはKCE名古屋が担当してて
この名古屋チームがどうもイマイチだったみたいだなぁ
103 :2023/01/12(木) 17:14:08.91ID:JBPmnsyPa
>>102
エビス丸のモデルになったスタッフが関わったのが64の方でPS1で展開したのが*なスタッフだったんだっけ
でゴエモンのメインスタッフがグッドフィールになって新作出なくなった
エビス丸のモデルになったスタッフが関わったのが64の方でPS1で展開したのが*なスタッフだったんだっけ
でゴエモンのメインスタッフがグッドフィールになって新作出なくなった
105 :2023/01/13(金) 00:47:57.05ID:yjGiFL4C0
ゴエモンやってた世代って今では作り手の世代だろうに
ゴエモンを望む奴自身にゴエモンを出す気が無いんだから
新作もリメイクも作ろうとする人自体がいないでしょ
ゴエモンを望む奴自身にゴエモンを出す気が無いんだから
新作もリメイクも作ろうとする人自体がいないでしょ
106 :2023/01/13(金) 00:50:48.62ID:m9bIiQY80
コナミ自体にもうコンシューマーに対するやる気を全く感じない
桃鉄でさえ色々揉めてただろ
桃鉄でさえ色々揉めてただろ
107 :2023/01/13(金) 05:08:37.97ID:8xkGu0M90
腐った感じにすれば良いんじゃない
108 :2023/01/13(金) 05:25:10.65ID:DGlKeii+0
今出しても売れんだろ
そして売れんやつは作らない
そして売れんやつは作らない
111 :2023/01/13(金) 17:14:55.39ID:ooBPj7Hjd
>>108
ハァ?(ボンバーマンRと、ときめきメモリアルGS4と、幻想水滸伝12リマスターを眺める)
ハァ?(ボンバーマンRと、ときめきメモリアルGS4と、幻想水滸伝12リマスターを眺める)
113 :2023/01/14(土) 00:49:29.27ID:on0q+HXtd
>>111
パワプロくんポケット、GETSUHUMADEN忘れてますよ。
パワプロくんポケット、GETSUHUMADEN忘れてますよ。
109 :2023/01/13(金) 06:32:32.00ID:r7BzvOSH0
フロム宮崎が監修したとかフカせば海外ユーザーくらいは騙せるだろ。国内は声のうるさい古参しかいないから復活は無理。
110 :2023/01/13(金) 07:21:26.70ID:nk3Mwtxza
Switchで出すんだから宮崎なんて小物じゃなくて、宮本にちゃぶ台返されまくってとても時間がかかっちゃいましたとか言った方が海外にウケる
115 :2023/01/14(土) 10:44:02.26ID:ba7Ivcv20
ヤエちゃんがダメージ受けた時エッチな声出せば売れるよ
116 :2023/01/14(土) 10:58:26.17ID:JAGwHsU60
>>115
まだファミコンだったのに、ヤエちゃんの「いやーん」って声は
やたら気合い入れて作ってあってスタッフのこだわりを感じたなw
まだファミコンだったのに、ヤエちゃんの「いやーん」って声は
やたら気合い入れて作ってあってスタッフのこだわりを感じたなw
119 :2023/01/14(土) 12:11:46.61ID:8a/tUQba0
ゆき姫のサスケ戦が熱い
120 :2023/01/14(土) 12:16:24.66ID:YXCRs81Ir
協力プレイ楽しかったなぁ
コメント
コメントする