ONE PIECE (ワンピース (漫画)からのリダイレクト) 『ONE PIECE』(ワンピース)は、尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年34号より連載中。略称は「ワンピ」。 海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。 279キロバイト (35,520 語) - 2022年4月21日 (木) 23:56 |
カイドウvs赤鞘 986話(2020年8月)~996話(2020年11月)
カイドウvs最悪の世代 997話(2020年11月)~1010話(2021年4月)
カイドウvs覇王色ルフィ 1010話~1014話(2021年6月)
カイドウvsヤマト 1015話(2021年6月)~1024話(2021年9月)
カイドウvsルフィ、モモ 1025話(2021年9月)~1042話(2022年3月7日)
カイドウvsギア5ルフィ 1042話~1047話(現在)
鬼ヶ島決戦でカイドウが食らった攻撃一覧
・腹を刺される (錦 傳)
・右手刺される (菊)
・左腕絞められる (猫)
・首斬られそうになる (雷)
・赤猫舞 (猫)
・海野川 (河)
・大門風 (犬)
・残雪鎌 (菊)
・弾斬丸 (イゾウ)
・巻々の術 熱息奉還 (雷)
・桃源十拳 (錦 傳 犬 アシュラ)
・左脇腹刺される (傳)
・ゴムゴムの業火拳銃 (ルフィ)
・煉獄鬼斬り (ゾロ)
・斬首爪 (キラー)
・猿王銃 (ルフィ)
・磁気万力 (キッド)
・巨大な岩を落とされる (ロー)
・ゴムゴムの猿王回転弾 (ルフィ)
・破壊弦 (キッド)
・ガンマナイフ (ロー)
・鎌阿音撃 (キラー)
・ゴムゴムの犀榴弾砲 (ルフィ)
・ゴムゴムの猿王銃乱打 (ルフィ)
・黒縄大龍巻 (ゾロ)
・注射ショット (ロー)
・阿修羅抜剣亡者戯 (ゾロ)
・纏う覇王 腹パン (ルフィ)
・纏う覇王 顎パン (ルフィ)
・左足を刺される (錦)
・雷鳴八卦 (ヤマト)
・氷諸斬り (ヤマト)
・顎を金棒で殴られる (ヤマト)
・神速 白蛇駆 (ヤマト)
・ゴムゴムのJET大蛇砲 (ルフィ)
・ゴムゴムの象銃 (ルフィ)
・噛み付かれる (モモノスケ)
・パンチ (ルフィ)
・ゴムゴムの怪鳥銃 (ルフィ)
・纏う覇王 顎キック (ルフィ)
・纏う覇王 頭突き (ルフィ)
・ゴムゴムの怪鳥銃乱打 (ルフィ)
・纏う覇王 腹キック (ルフィ)
・ゴムゴムの九頭蛇 (ルフィ)
・ゴムゴムの覇猿王銃 (ルフィ)
・ブンブン振り回される (ルフィ)
・ビタンバタン地面に叩きつけられる (ルフィ)
・ボヨーンと熱息を跳ね返される (ルフィ)
・腹の中でゴムゴムの風船 (ルフィ)
・腹の中からゴムゴムの脱出ロケット (ルフィ)
・ゴムゴムの縄跳び (ルフィ)
・顔面貫通パンチ (ルフィ)
・ゴムゴムの九頭蛇? (ルフィ)
戦争時の白ひげより食らってるだろ
>>4
白ひげは最初のスクワーロの不意打ちでもう既に死にかけてたやん
>>6
そもそも登場した段階で病気で死にかけてたしな
尾田くん
スピード感がないよ
最終決戦はこれより長いと思うと震えてくる
このカイドウ過去に7回負かした奴ら誰やねん
一人はおでんやけど
一生やってろ
背中に逃げ傷いっぱいありそう
笑う程に…か!
どんだけ負けてんねん
今まで攻撃避けてなかったのに最近になって攻撃避け始めたの草
タフって言葉はカイドウのためにある
>>14
なにっ
連載期間を作中の時間と混同してるやばい奴やん
バトル半分くらいなら良い漫画だった
スリラーバークから読んでないけど今ギア5なんか
ルフィと同じで死にそうになると強くなるんやろ
自殺の設定もこれだろうし
ビッグマムとカイドウ戦力差ありすぎやろ
>>19
ビッグマムマジで雑魚いわ
あれはガッカリした
>>19
けど部下はビッグマムの方が圧倒的やん
>>121
四皇単体が強すぎて部下とかいても何の意味もないんだよなこの世界
討ち入り前含めたらもっと長いやろ
でもカニみたいな頭の忍者とフクロクジュも半年戦い続けたんだよね
カイドウが一方的にボコって終わる戦力差なのにルフィに勝たせるためにカイドウをお人形さんにしてる滑稽さよ
>>23
せやから何度か負けさせてるんやろ
ちゃんと*ってのはそう
カイドウvs覇王色ルフィで久しぶりに格好良いルフィ見れて嬉しかったのに結局負けてギア5でおふざけに走って見損なったぞ
>>24
これ
結局覇気がすべてとかほざき始めてどないすんねんこれ
>>24
ほんこれ
こないだのアニメの作画もかっこよかったのに結局ニカ化して勝つと思うと萎えるわね
なんかもうルフィが負けても絶望感無いし相手がどんなに強くても絶望感無いからこの漫画でカタルシスを得られることはもう無いな
元からバトル長いのが更にやからなぁ
カイドウは完全に持て余してるよなー
かわいそう
白髭ならとっくに*でる
こんなん海賊王やろ
神相手にようやっとる
どうやっても*ない相手なのに
もうこれカイドウの勝利やろ
海賊王の称号あげたれや
おでんがカイドウ負かしたとかあったっけ?卑怯なことされてなくても普通に負けそうだったけど
カイドウさんの技、渋すぎる
熱息(ボロブレス)
雷鳴八卦(らいめいはっけ)
懐風(かいふう)
覇海(はかい)
降三世引奈落(こうさんぜラグならく)
金剛鏑(こんごうかぶら)
酒龍八卦(しゅろんはっけ)
引奈落(ラグならく)
軍茶利龍盛軍(ぐんだりりゅうせいぐん)
咆雷八卦(ほうらいはっけ)
大威徳雷鳴八卦(だいいとくらいめいはっけ)
>>34
最初のボロブレスと雷鳴八卦がピークという
四皇とまで呼ばれて長年新世界に君臨した連中が誰も覚醒してないとか恥ずかしくないんか
ドフラさん見習えよ
次のページにはもう回復してるしこの漫画ギャグ漫画やろ
先週の大技っぽい引きからの今週も大技の引きやってて草やった
今思うとミンゴってかなり強かったよな
>>38
ガチで*に来る強敵と
プロレスラーの違いよの
ニカ覚醒しても全然終わらなくて草
新世界入ってからテンポ悪いけどドフラミンコから特に酷いと思う
その章のボスvsルフィが1番つまらなくて他のサブキャラの話とか章の間の別の場所の話のが面白い
ルフィvsボスは最後の三話くらい見るだけでいい
尾田ってほんと才能枯れたな
不死身のカイドウだからしゃーない
覇気が全てを凌駕するとか世界を制するのは能力ではないとか言わせるくらいなら能力はゴムゴムの実のままでよかったやろ
結局悪魔の実ガチャURやん
カイドウって攻撃避けないよな
必殺技全部食らってリアクションしてくれる
>>44
カイドウさんはヒールレスラーやから
カイドウ→何くらっても基本ノーダメ
ビッグマム→何くらっても基本ノーダメ
白ヒゲ→謎の海賊に不意打ちくらって瀕死
シャンクス→魚に腕食われる
防御力に差がありすぎやろ
>>47
www
周りのテンポ良い人気の漫画見て何も思わないんかな
読んでないか
硬さランキングで41歳とゾロは流石に抜いたか?
ガチの最強生物なんやがお前らバカにしてたよな
尾田に何も言えない編集が一番のガンだな
原稿配達だけなら鳩でもできるだろ
ナイフで刺されただけで死にかけてた白髭とかいう雑魚
ゴムゴムの〜!
雷〜!
百獣海賊団とかいう解説集団
強い相手を強いまま書くのが下手
戦うと主人公サイドに合わせて弱くなってるように見える
漫画の世界では1日では?
必殺技の的になるためにHPだけやたら高いラスボスかよ
あと半年は戦うやろから2年間戦いっぱなしやな
鬼滅に負けた漫画ってイメージ
ドラゴボのナメック星全部よりカイドウ戦の方が長そう
これ寝るときどうしてんだろう?
白ヒゲさん逃げ傷なし!!とか言ってたのにカイドウさんは傷一個しかなくて草
攻撃力が即死じゃない程度に高くてHPがめちゃくちゃあるゲームのボス感
>>66
プレイヤー側も無敵コマンド入力済みだぞ
ワノクニ後推定懸賞金
ルフィ35億
ゾロ15億
サンジ13億
キッド23億
ロー22億
>>67
カイドウ倒したら53億はいくやろ
>>67
これ大物倒すやつ海賊か政府しかおらんのやから賞金もらったやつおらんやろ
実質イキらせるために宣伝してあげてるようなもんやろ
ワンピースの戦闘ってただのプロレスやし
戦闘パートなんか5話くらいで終わらせてええわ
こんな緊張感の欠片もないチャンバラを長ったらしく描くのが連載伸びてる一つの要因でもあるやろ
ルフィはカイドウに何度負けてもセーフなんやで
ワンピのバトルって昔からなげえもん
それに緊張感までなくなったらだるいだけなんや
>>73
流石に1年以上バトルしてるのは異常やろ
ブリーチのザエルアポロより長いわ
ターン経過で攻略情報くれるボスって他にいるか?
>>74
BLEACHさん…
そういやザエルアポロ戦も一年やったか
今勝っても実が強いだけになるし自分で自分を追い込んでるよなこの漫画
アビルダはノーカンにしてもルフィ戦はモーガン大佐のあっさりボス戦から随分と長くなったな
そもそもなんだよ覇気って
でもカイドウも誰も倒してないっていうね
一時的に戦闘不能になっても全員回復してマラソンしてる
*みたいな作品
次回の鬼ヶ島よりでかいパンチでいよいよ終わるやろ
これでカイドウ倒せなかったら
キングパンチどんだけ強いんやってなるやん
ワノクニ編通しで読んだら面白かった
週刊で読んでた時はクソ怠かったけど単行本化することで評価変わるのはある
最近知らんけど
主人公なら最後は勝やろ?
カイドウから見たら何度倒しても全回復で形態変化して復活してくるクソボスルフィ
ギア5で無理やり立ち上がってる描写あったしまた死にかけてからのパワーアップかね
もうこの後控えてる大物は全部黒ひげが倒しましたって事にして最終決戦でええんちゃう?完結前に尾田君もたんやろ
完全にエース無駄死にがワンピの転換点だったよな
あれ以降どんどんつまらなくなっていったし
ルフィ「カイドウを倒したら次はお前だビッグ・マム!」
なお既にビッグマムはグッバイな模様
草
尾田っちはもう連載期間でしか敵の手強さを表現できないねん
「ワノクニ編はこんなに長く連載した!カイドウとこんなに戦った!だから過去最強の敵だった!!」
だから加速度的に連載が間延びしてくねん
黒ひげ一味と3年くらい戦いそう
「お前が何になるつもりなのかもう一度言ってみろ」とか前フリすんのほんま草
突然説明始めるのもそうだけどもうカイドウではなく尾田君が戦ってるのよ
>>94
1000話やったけなそこ
白々しい区切りで草生えた
エネルが月を落として滅亡エンドで終わらせろ
もうこいつがラスボスでいいだろ
最後の最後の死闘には5年ぐらい掛けそう
流石に来月で決着やろ多分…
さっさと終わらせて1番面白い世界情勢パート入れや
カイドウがキャラクターでなく都合の良い説明おじさんになった指摘は正しい
ルフィの何度も倒した格みたいなのないねん脚本の都合上そこのいるだけ
まあ世界最強やしギリギリやな
あと半年は戦ってそう
覇気は全てを凌駕する人VS神
神が勝つから結局悪魔の実ゲーでは?
この一戦がワンピース最後のバトルシーンなのかもしらんやん。オタクくんに優しいギャル探してる人とは闘わないで終わるんやないか
ガチで*に来る感じがまったくないんよな
ただの説明上手なプロレスラー
ミンゴさんを見習え
尾田っち「全伏線回収開始…」
これ言っといてカイドウにバトル中にペラペラ喋らせるだけなの酷いよな
ルフィの魅力がすごい勢いでなくなってるけどええんか?
まぁええか別に
ほんまひどい
くっそ長いのに
カイドウさんのことがいまだにさっぱりわからないし魅力も感じないのやばない?
いや解説兼リアクション芸人としての魅力はあるけどな
少なくともシャンクスがこいつ以上に強いイメージない
黒ひげからルフィ庇って*のがお似合いだわ政府の犬
鬼滅から学ぶべきはテンポやろ
吸収する方向間違えてるよ尾田君
>>114
草
>>114
これほんとひどい
>>114
名MC定期
>>114
草
カイドウの説明と前フリ一覧も貼れ
一年間戦い続けて名司会者に育ったカイドウさん
なんか評判悪いけど読者が大人になっただけなんよ
漫画なんて細かくみたら理不尽で主人公に都合のいいストーリーになるもんやし矛盾なんていくらでもある
1番ダメなのは楽しめないのに読んで文句だけ言ってる奴よ
オレはワンピースなんてつまらんくなったから読んでない
>>117
でもここまできたら
新規読者獲得とか諦めてるやろ?
>>117
20年以上やってて誰向けの作品なんやっちゅう話や
最後はルフィがエイザベロー2世を呼んできてキングパンチで終わらんやな
後付け酷すぎて頂上決戦が舐めプの馴れ合いになっちゃってる🥺
魅力はビッグマムのほうがよっぽどあったんだよな
戦ってるうちに総理大臣2回変わってるの活かしたい
>>125
バキじゃんw
>>125
ほんまや。知らんうちに海軍元帥変わってて誰やねん!は面白いな
戦闘シーンくそつまんねえのにまた引っ張ってるんか
デンジローとかいう前評判の割に味方になったらクソ雑魚になるやつ
カイドウがルフィにお膳立てして海賊王名乗らせたり人格どっちか聞くの草生える
カイドウより強い奴いるの?
いうてミスフルだって変な高校とこれくらい戦ってたやろ
クロコダイルとかエネルとかルッチとか昔は敵キャラも魅力あったのにな
RPGとかもそうだけど敵陣営だけ体デカすぎなのなんなの
そもそも空島から投身しても無傷な時点で物理攻撃で勝てなくね?
老いと病でボロボロとはいえ四皇の中でも別格の白ヒゲに致命傷与えたスクワードって凄くね
こいついたらカイドウ切り刻んで終わるやろ
コメント
コメントする