ポケモンの一覧 (1-51) (リザード (ポケモン)からのリダイレクト) アニメ版ではサトシのリザードから進化し、準レギュラーで登場している(声優は三木眞一郎)。当初はサトシの指示を聞いていなかったが、オレンジ諸島で瀕死の自分を看病したサトシに心を開き再び指示を聞くようになった。ジョウト地方にあるリザフィックバレーで修行をするリザードン 160キロバイト (21,796 語) - 2022年2月19日 (土) 03:15 |
ギャラドス「せやせや」
いずれリージョンフォーム出そう感
カイリューすら一応ドラゴンなのに
メガリザードンXがドラゴンタイプじゃん
じめんだっけ?
初代のドラゴンはミニリュウ系占用の特別なタイプとして作られてるので
もし今改めてタイプ分けしたらギャラドスとかもドラゴンになるんだろうな
トカゲだから
>>8
納得しかけた
精霊ポケモンにもフェアリー付けろ
シードラ「俺ドラゴンポケモンなのに・・・」
>>11
次ドラゴンじゃん
コモド・ドラゴンみたいなもんじゃないの?
>>13
トカゲだよな
Lizardって言ってんだろ😡😡😡
デンリュウにはドラゴンタイプくれてあげてもよかったじゃない
リザードンの元ネタと英語版のヒトカゲの名前の由来であるサラマンダーはドラゴンか否かってところまで遡らないとな
サラマンダーはドラゴンじゃなくて精霊だな
つまりリザードンは本当はフェアリータイプであるべき
>>19
ほのおフェアリーとか恵まれすぎだから却下
いや、妖精と精霊はまた別物?
あの世界のフェアリーがどういう立ち位置なのかわからん
>>20
神秘的かつ超自然的能力を持ってる=フェアリータイプ
そこに不気味さがあるとあくとかゴーストが付く感じ?
羽が生えただけの火トカゲだし
タイプが2つまでだから
[火 飛行]と[火 ドラゴン]どっちがいいと思ってる?
>>24
とりあえずドラゴンだったら空は飛べそう
>>26
ドラゴンに特性”ふゆう”を持ってる奴はいないぞ?
>>35
サザンドラ…
>>36
あ、ごめん・・・いたな(;^_^A
>>35
フライゴン…
リザードマン帝国は龍を神と崇めてるけど龍はお前達の神になった覚えはないとむちゃくちゃされる漫画有った
炎飛行だから
ひこう持ちじゃないとないと飛べない設定だったって事でしょ
今は知らんけど
海の神で見た目ドラゴンっぽいのにエスパーひこうのルギアさん…
いわとじめん とか一緒で良くね?
ドラゴン風なトカゲだから
最初のヒトカゲの時点でトカゲ感が無い
あの世界ではあくまで飛行タイプの特性を持ってるポケモンを便宜上「飛行タイプ」と人間が呼んでるだけであって
別に空飛んでるから飛行タイプだとかドラゴンっぽいからドラゴンタイプってわけじゃないよ
まぁ、リザードンも特性”ふゆう”はないけどなw
カッコいいからこまけぇことはいいんだよ
種族値が低いから
御三家だから
当時の想定ゲームバランス観点で火竜とか水竜とかまともな弱点なくて製作に踏み切れなかったんだろ
結果的にまともな弱点がないエスパーと弱点ある意味すらないゴーストは知らん、多分技量を縛った容量のせい
>>9
蜻蛉だが
御三家でドラゴンなんかいたら人気がリザ一強にならんか?
>>43
御三家にアシレーヌいるから何とかなりそうだがな
>>43
ゲッコウガがいるから大丈夫でしょ
トカゲだとはいうが現実世界に羽の生えたトカゲはいない(手が翼になった翼竜はいるが)
そもそも魚がタコに進化したりする世界なのだからトカゲがドラゴンに進化しても何もおかしくはない
リザードンの見た目はどう見てもドラゴンだからドラゴンタイプでも良い
別にどうでもいいが
ドラゴンは特別感が必要だったのじゃ
初代の技ではドラゴンほのおでは弱点無しなってしまう
バグでこうかバツグンになりそうだけれどもtw
>>46
地面が効果抜群だろエアプ
対戦は全然知らんけどドラゴンタイプって今はもう付いてるのがデメリットレベルの地位なんだっけ
>>50
デメリットってほどじゃないけどドラゴンだからって優位にはならないってだけ
メガ進化するとドラゴンタイプつくやつはちょっと察する
本当に防御にデメリットなのは氷とエスパーだから
特に同タイプ以外耐性ゼロの氷www
日本語 リザードン
中国語 噴火龍
龍らしいよ!
>>54
中華の龍はモンハンの竜ぐらいガバガバだからなあ
なんでリザードがほのおタイプなの?
やっぱサラマンダーのイメージからじゃない?
飛行能力があるポケモンには必ずひこうタイプを付けるってルールがあったらしくてほのおひこうになったらしい
モルフォン(むしどく)とかいう例外もいるけど
そらをとぶを覚えるポケモンにはとかじゃなくて?
ポケモンのタイプ関連の謎って細かく挙げてったらそれだけでスレ完走できるくらい多いわ
コメント
コメントする