『異世界おじさん』(いせかいおじさん) は、殆ど死んでいるによる漫画作品。Webコミック配信サイト『ComicWalker』(KADOKAWA)にて2018年6月29日配信分から連載を開始し、2021年6月16日より『WebComicアパンダ』に移籍して連載中。略称は「いせおじ 49キロバイト (8,154 語) - 2022年4月14日 (木) 09:21 |
アニメ『異世界おじさん』は7月放送開始と判明!
https://dengekionline.com/articles/125121/
(出典 Youtube)
まだ連載中だけどどこまでやるんだろ
4月からだと思ってたけど7月からか
今の子にセガ信者は共感できないよ
>>5
その理解の及ばない異質な思考や行動を、笑って楽しむ作品だから
最初は面白かったんだけどかなりナカダレしてる漫画
国内版メガドラミニにエイリアンソルジャーを入れなかったのは失策
ヘッディーとか後の人気投票で底辺順位だった
本編中々進めないしな
現実編ばかりやられても面白くない
だんだんセガネタから離れていってるよね
>>12
実は元からセガというよりトレジャーゲーの話が中心だぞ
本編絡みだと戦斧がせいぜい
セガが半端に生きてるせいでセガネタって公にやりづらいからな
セガネタは*ジョーク込みじゃないと面白くないのに
セガ信者はもう絶滅したろ?
white fox離脱したPが建てた会社か
あそこどんどん人離れてるな
最近はセガネタないよな
>>21
コミックの裏で毎回やってるやろ
>>21
連載スタート時と比較するとセガ自体の好感度が急落してるからなあ
巻き添え食いたくないんじゃない?
ゲームセンターあらしもそうだが主人公はわざとブサイクにしている
良作の予感
セガ信者主人公はベントーかなぁ
あれくらいの頻度でセガネタやんの?
序盤の現実パートはほぼセガネタで埋まる勢いだったな。
幽々白書の小技とかエイリアンソルジャーの攻略あるあるとかで。
現代にセガ信者とか存在するのか?
だんだんラブコメ化してった
まあ別に良いけど
理系=勝ち組
文系=負け組、社会のごみ
ファッションセガおじならいるんじゃねぇの?
何一つセガのゲームやってない…
現代にセガ信者はいないって意味でも異世界転生なんだね
DCからの悪夢は記憶から抹消してるからな
幸せな時代しか知らない
序盤でサターン知らない設定だったのに
最近の巻でサターン知ってる設定に変わっててなんだこれ?と思った漫画
昔のセガエンタープライゼスなら
セガ信者になるのも納得だけど
今のセガに信者になる要素ないよね
セガネタってそもそもそんなに引き出しないからな
セガは任天堂と比較すると多少は特徴あるけど
他サードと比較すると変な拘りやら変な難易度なメーカーなんて珍しくないし、ただのレゲーあるあるになる
レゲーあるあるするならセガという枠外した方が話がしやすいっていう
そもそも旧石器時代に受けてたのってトレジャーとかメサイアとかのサードであって、
セガ自体はクソゲーで名を馳せてたよな
そんなにゲームネタあったっけ?だいたいアニメ化なら既に…
…と思ってたらファ美肉おじさんと、と勘違いしてたわ
あのおじさん、ゴブリンと間違えられる可能性はあるが、オークと間違えられる可能性ほぼ0だろ
なんでオークと間違えられたの?
キモいといってもたかが知れてる、と思ったが、公式サイト行ってうわぁってなった
さすがにそろそろ原作終えて
アニメ2期できちんと終わって欲しい
アニメ終わった後続編やれないくらいの人気でダラダラ続けてる漫画や小説はキッツイし
信者でもなけりゃわざわざ追いかけないし
好きな作品だからちゃんとアニメで最終回が見たい
まぁエルフさんが現実世界にやってくる終わりなんだろうけど
>>74
原作終えてって異世界17年いたうちの1,2年分くらいしかまだ進んでないよね?
悠木碧にUFOキャッチャーの音楽を歌わせる気か?
>>84
いろんな意味で適役ではある
普通に歌うだろ
琵琶からの落差
歌いながら戦うアニメの主人公やってるからな
コメント
コメントする