新会社「集英社ゲームス」始動 新作タイトルも複数発表 集英社のノウハウ、人材も活用 - ITmedia NEWS 新会社「集英社ゲームス」始動 新作タイトルも複数発表 集英社のノウハウ、人材も活用 ITmedia NEWS (出典:ITmedia NEWS) |
集英社は3月31日、ゲーム事業を手掛ける新会社「集英社ゲームス」(東京都千代田区)を2月16日に設立したと発表した。家庭用ゲームの企画開発、販売、ゲームクリエイターの発掘などを進める。
《集英社ゲームスのWebサイト》
(出典 image.itmedia.co.jp)
代表取締役社長は集英社社長の廣野眞一氏が兼務する。執行役員兼ゲーム制作統括には元ソニー・インタラクティブエンタテインメント JAPAN スタジオ所属で、ゲーム会社エピグラズムを設立した山本正美氏が就任する。
2022年夏以降は新規タイトルも投入。夏には「Captain Velvet Meteor: The Jump+ Dimensions」「ハテナの塔 ーThe Tower of Childrenー」、年内には「ONI」、23年初頭までには「浮世/Ukiyo」をリリースする予定という。
《新作「ONI」》
(出典 image.itmedia.co.jp)
今後は、ゲームクリエイター支援事業「集英社ゲームクリエイターズCAMP」の運営支援の他、他社との協業開発による新規ゲームプロジェクトも進行中。「週刊少年ジャンプ」の作家がキャラクターデザインを担当し、海外ゲームスタジオが開発するスマートフォン向けゲームのグローバル展開も目指すとしている。
新会社「集英社ゲームス」始動 新作タイトルも複数発表 集英社のノウハウ、人材も活用
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/31/news137.html
2022年03月31日 14時40分 ITmedia
>>1
完全に失敗するゲーム会社
1本も完成しないだろう
はいソニーはオワコン!
PSは脂肪!!
やはりこれからはxboxだ!
>>2
そっちは既に墓の下じゃねえか。
つーかよー、オメーが終わってるせいでPC用コントローラーの数が足りてねンだわ。
緊急需要につき、先日プレ値で箱コンを購入せざるを得なかったんだが
他にまともなPC用コントローラーがないんだから評価されてる所くらいちゃんとやる気出せ。
本体はどうでもいいからコントローラーと関連周辺機器は
早いとこ安定供給できるようにしろ。
>>2
日本だけAB入れ替えてくれないかな…ついでにXYも
>>71
ジャンク品のコントローラを買ってきて、中の基盤のパターンを切った貼ったして入れ替えればおk。
エルデンすげーもう1200万本だって
公式で発表された
これ、もう3000万本突破は通過点だね
エルデンリング、世界累計出荷本数1200万本を突破!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647395037/
NY円、118円台前半 5年2カ月ぶり安値
↑
海外スタジオ閉じて日本でソフト開発したほうがいい
まだまだ円安になるぞ
エルデン並の作り込みの作品は、スーパーインフレ&ホワイト職場の欧米ではもう作れないと思う
エルデンって作品自体が、円安デフレの日本でコンテンツ作るべきだっていういい証明
欧米のスーパーインフレによって洋ゲーの制作費が上がっていて洋ゲーは苦しい立場に追いやられている。
ゲーパスの登場やPCでの洋ゲーの無料配布によって、 洋ゲー新作を買う層は激減してる。
完全に和ゲーの時代
>>3
円安デフレってどういうこと?
円安が進めばインフレやろ
ジャンプ作家はバンナムにクソゲー作られなくて済んで良かったな
ファミコンジャンプみたいなことになりそう・・・
集英社限定?
同系列の小学館や白泉社は?
ほとんどジャンプキャラとのコラボゲームになりそうだなw
世紀末世界をヒャッハー!ライフするネトゲ作ってよ!
>>9
FallOut76というクソゲーがあってだな・・・・・
もうゴルフ場に核ミサイル落として光る人をしばき倒すガチャゲーはやりたくないでござる!!
バンダイナムコとかでジャンプゲーとか出してもスイッチをハブったり後回しにしたりするから
本格的にゲーム会社立ち上げて全部集英社でやって欲しいわ
今どきスイッチハブとか若者がジャンプゲーに触れる機会なくなるだろ
漫画のキャラゲーちゃんと作るつもりなんか?
角川ゲームスはゴミだけどメタルマックスの版権サクッと金の力で取り戻したのは評価してる
そんな感じになるといいね
和ゲー復活も何も
アルセウスとかエルデンリングとか世界的にヒットしただろ
もう忘れたのか
糞ゲー量産の予感
ONIが来たりて
バンナムとどっちがクソか比較してみよう
ついにジャンプフォース2が出るんでしょうか!?
日本向けのゲームソフトは作らせてくれないって
ソニースタジオジャパンのゲーム開発者どんどん辞めてたからな
よかったな
>>18
スタジオジブリみたいな感じになって草
それって駄目な方の法則発動するんでないか?
クソみたいなキャラゲーばっかりにならないようにな。
> 「週刊少年ジャンプ」の作家がキャラクターデザインを担当
って、今も集英社専業縛りで攻略本に公式絵を使えないってのはあるの?
倒産してDLsiteに流れる予感
すごい金のかかったファミコンジャンプが錬成されます
鬼滅じゃね?
ファミコンジャンプの続編でるの?
>>26
既にちょろちょろ出てんだけどな…
>>51
確かに
てかなんのデザインなら優れているのか今のジャンプ作家で絵がうまい奴自体がいない
誰の影響か仕上げは汚らしいし
なんかダメそうなにおいがする
ONIの新作だと思ったのに全然違うっぽい
>>28
うむ
がっかり
ワールドトリガーをそのままゲーム化すればいんじゃね
ゲハでやれ
キャラゲーはクソゲーの法則
で糞箱で出すとか?
カプコンvs集英社くるか!?
こち亀でもネタにされてたファミコンジャンプ2ワゴン行きみたいな事態に…
なんか
ヒットした実績ありきじゃないのか・・・
面白ゲームを漫画編集者が作れると思ってんのか
>>37
キャラクター人気だけに頼った拝金主義のクソが大量に放り出される
これ、ときメモショックの再来では・・・・?
大神とトゥーンリンクのアレ
どうせソシャゲだろ
集英社が独自でゲーム作ったらジャンプコンテンツ乞食してたバンダイナムコはどうしたらいいの?
>>41
青狸じゃなくて小学館に泣き付きますw
>>41
開発の委託くらいはあるだろう
バンナムは下請けならまともに仕事するし
ナルトとルフィと悟空と夜神月出しておいてヒットできなかったバンナムのJUMP FORCE
知り合いがここの支援受けてゲーム開発してる
俺も応募しておけば良かった
有名作家起用してコンシューマでだしてくれる分には期待したいし大歓迎
ただし
売れないからと言ってキャラゲーとナンバリングタイトルを量産する会社にならないでほしい
集英社ってDeNAと提携したんじゃなかったっけか
キャラゲーは危険なんだよなぁ、、、
>>47
そりゃ信者ブーストで下駄履くもんな
ただキャラゲーで対人ツールとして完成度が高いものはなんで世に出てくるのかよくわからん
出版社って頭のゆるい奴しかいない印象
ゲームとして面白ければいいのよね
聖闘士星矢はダメ
キャプテン翼はOK
ジャンプ作家ってほとんどの人間がゲームのキャラデザとしての能力無いよね
サクラ大戦とかも酷かった
出版社系のゲームと聞くとロクな思い出が1つも無いんだよな
プレステ1でOPTIONの首都高ゲーがあったんだが、事故ると謎のヨロヨロ演出付きノックバックで
まともに周回できないとかさ、そんな糞ゲーが多かった印象だわ
パンフロも続編待ってる間にウォーサンダーの出現でどうでもよくなったし
版権ゲーム会社はだからとバンダイ見てるからひとつも期待できないな
SIRENの続編頼む
駄目なやつだこれ
ジャンプ作家でデザイン向いてそうなの
もう単独で名が売れる大御所しかいないような
クソゲーの臭いがするぞー
正直ジャパンスタジオってゴミ量産してたイメージしかない
PSの修羅の門みたいなことになりそうだから
出版社直々は期待できない
ONIってONIシリーズ関係ないん?
またジャンプ主人公キャラ集めた格ゲー出しそうだな(´・ω・`)
ジャンプのキャラを使ったスマホゲーの分野に進出ってことなんやろかね
バンナムにキャラを貸し出すだけではなく、自分たちでも作りたいという考え自体は良いことじゃないの
ノウハウ無いから最初は大変だろうけども
なんかJDIと被るなぁ
ディアブロとかセイクリッド2みたいなゲーム頼む。
バンナムの手から離れればおま国おま語が減りそうな気はする
コナミなんかは遊戯王を普通に日本人に売ってるからな
ポリコレをガン無視してくれるなら応援するよ
和ゲー?
こいこいとか?
お?!ジョジョの格ゲー!!?
カプコンかな?wktk
からのバンナム(;´д`)
バンダイが下請けに丸投げしたゲームでいいなら
自分たちで同じことやればいいだけだしな
集英社って日本版マーベルなのに儲けかたが下手くそだな
>>76
そう聞いて俺の中のマーヴルの評価が急降下した
漫画家のキャラデザは危険だから
>>78
ジャンプ作家は特にキャラデザの才能0以下だからなあ
セガは馬鹿すぎる
集英社からセンスを感じない
多分勘違いゲー連発する
コメント
コメントする