パワプロ「スライダーは真横に曲がる」

『実況パワフルプロ野球』(じっきょうパワフルプロやきゅう)は、コナミデジタルエンタテインメント(以下KDE-J、下記参照)から発売の野球ゲームシリーズのタイトル。愛称は「パワプロ」。シリーズの累計売上は2020年時点で2350万本を超える。 開発チームであるパワプロプロダクションの作品は、パワプロ
161キロバイト (23,709 語) - 2021年12月3日 (金) 05:27



1 風吹けば名無し

パワプロ「SFFという変化球がある」





2 風吹けば名無し

vスライダー


3 風吹けば名無し

SFFはあるやろ


4 風吹けば名無し

左投手しかスクリューを投げられない


5 風吹けば名無し

シュート回転はお得😎


6 風吹けば名無し

野球なんてパワプロから入ったやつが大半だろ


7 風吹けば名無し

SFFはスプリットフィンガードファストボールの略やろ


8 風吹けば名無し

真横に曲がってない定期


9 風吹けば名無し

ピッチャーも鍛えないと肩が弱い


10 風吹けば名無し

デニング「ストレートは基本的にHOP-UPする」


12 風吹けば名無し

>>10
藤川「せやな」


11 風吹けば名無し

パワプロ「変化球は当たると飛ぶ」


13 風吹けば名無し

パワプロ「筋トレをすると技術やスピードは失われる」


19 風吹けば名無し

>>13
今減らないよね
おっちゃんやん


25 風吹けば名無し

>>19
だったら、ダメかよ。


30 風吹けば名無し

>>25
聞いただけですよ


49 風吹けば名無し

>>30
いや聞いては無いやろ


14 風吹けば名無し

SFFは良いだろ
今と呼び方が違うだけだし


15 風吹けば名無し

むしろスプリットだけだと単なる和製英語


16 風吹けば名無し

パワプロ「メンタルトレーニングはサボってるようにしか見えない」


17 風吹けば名無し

パワプロ参考にしてるプロ意外と多いからセーフ


18 風吹けば名無し

パワプロ「カットボールはスライダーじゃない」


41 風吹けば名無し

>>18
握りがまず違うしそら別の変化球やろ
カットボールが変化量がすくなくて速いスライダーだと思ってるやつのほうがパワプロに毒されてそうやわ


77 風吹けば名無し

>>41
カットボール(日)とカットボール(米)とカットファーストボールを理解してからレスしような


95 風吹けば名無し

>>77
日本でシュートだと思ってた変化球が
アメリカでシュートじゃなくてツーシームかスクリューと呼ばれるものだけど
アメリカで新たに日本独自の変化球「shuuto」として認知され始めてるから
シュートでいいんじゃないかとかもうワケわからないよこの球技


20 風吹けば名無し

バッターの近くで地面と水平にスライドする球種です
ボールは落ちません

(出典 i.imgur.com)


23 風吹けば名無し

>>20
魔球かな


28 風吹けば名無し

>>20
シンカーも全然ちゃうよな


91 風吹けば名無し

>>28
シンカーは合ってる


82 風吹けば名無し

>>20
バッターが13頭身くらいあって笑う


21 風吹けば名無し

カットボールも和製英語


22 風吹けば名無し

つよぽん「Vスラ」


24 風吹けば名無し

パワプロのスプリット全然落ちひんから縦カットみたいになってるわ


26 風吹けば名無し

一時期ナックルの仕様変わったことあったよな
ランダムに落ちるんじゃなくて、揺れながら真下に落ちるボールになってた


27 風吹けば名無し

パワプロ 「スライダーは真横に曲がるけどカットボールは少し沈むぞ」
どんな理屈やねん


36 風吹けば名無し

>>27
カットボール投げてんのにゴロ打ってくれないって抗議が多かったんやろ


29 風吹けば名無し

着弾点が真横に動いてるだけ定期


32 風吹けば名無し

シンキングツーシーム


33 風吹けば名無し

マリンボールは水が出る


34 風吹けば名無し

最初期のパワプロ「チェンジアップは全投手デフォ」


35 風吹けば名無し

パワプロやってると三塁打なんて不可能やないか?
内野安打もないし併殺崩れも滅多にない
足の速さと肩の強さがおかしい


37 風吹けば名無し

VとかHってなんやねん…


43 風吹けば名無し

>>37
verticalとhorizon


65 風吹けば名無し

>>43
か、かっけぇ…


39 風吹けば名無し

左投手が投げるシンカーはスクリュー


40 風吹けば名無し

パワプロで一番アホなのはナックルカーブやろ


42 風吹けば名無し

フォーム違うけど変化は一緒←これだけは納得いかん


44 風吹けば名無し

Vスライダーとフォークの違いなんじゃ


47 風吹けば名無し

>>44
回転系と無回転系だから変化も見え方も違うはずやけどパワプロ だし


45 風吹けば名無し

Vスラって何の略やろ
ヴァニッシュ?


50 風吹けば名無し

>>45
victoryや


54 風吹けば名無し

>>50
勝利のスライダーとかかっこよすぎやろ!


52 風吹けば名無し

>>45
vertical


56 風吹けば名無し

>>52
あーなるほど垂直


46 風吹けば名無し

今のパワプロは実際ボールの動き見るとスライダーも落ちてるんやけどな


48 風吹けば名無し

ナックルカーブってパワーカーブの一種やと思ってたから
パワプロのナックルカーブの変化の仕方混乱する


51 風吹けば名無し

亜大ボールみたいなのないんか?


53 風吹けば名無し

火の玉ストレート


55 風吹けば名無し

茂樹スライダーが本当のスライダーなんか


58 風吹けば名無し

>>55

(出典 i.imgur.com)


64 風吹けば名無し

>>58
曲がりすぎてて草


70 風吹けば名無し

>>58
ピンポン玉かな


71 風吹けば名無し

>>58
アイコラだろ


57 風吹けば名無し

チェンジアップとかサークルチェンジは打席に立つと本当にああいう感覚なんか?


60 風吹けば名無し

左投手はスクリューにするくせにシンカーと違ってHスクリューは無い
ちなプロスピではある


61 風吹けば名無し

消えたSスライダー


62 風吹けば名無し

スローボールという球種がある


63 風吹けば名無し

栄冠ナインのCPU「カーブシュートフォーク苦手です。スライダー得意です」


66 風吹けば名無し

アンダースローでフォークってどうなるんや?
フォームで無理な変化球ってあるんよな?


73 風吹けば名無し

>>66
かなり厳しいやろ
フォークって上からした方向に投げ下ろすのが前提の球種やし
アンダースローで投げても落ちないで


76 風吹けば名無し

>>66
ドリームボールになるで


79 風吹けば名無し

>>66
ドカベンの里中はアンダースローからフォーク投げてたけど現実だと無理そう


81 風吹けば名無し

>>66
挟む無回転系やろシンカーやん


67 風吹けば名無し

イーファスピッチが変化球扱い


68 風吹けば名無し

ストレートも落下してるんやから分かりやすくしとるだけやん


69 風吹けば名無し

逆にプロスピって細けーよな


72 風吹けば名無し

よく言われてるけどカーソルが真横に移動するだけで軌道は斜めだよな


74 風吹けば名無し

プロスピのチェンジオブペースとかいう魔球
チェンジアップより遥かにうてな


75 風吹けば名無し

ワイ将、パームの経験点に不満

もっと安くしろ


78 風吹けば名無し

今のパワプロは打つとこの表示以外はリアルに近い軌道になっとるな
シンカースクリューは相変わらずやけど


80 風吹けば名無し

ツーシーム投げ猫って?


83 風吹けば名無し

てょの変化球講座やぞ
ストレート


(出典 i.imgur.com)

チェンジアップ


(出典 i.imgur.com)

フォーク


(出典 i.imgur.com)

カーブ


(出典 i.imgur.com)

ツーシーム


(出典 i.imgur.com)

シュート


(出典 i.imgur.com)

スライダー


(出典 i.imgur.com)


88 風吹けば名無し

>>83
はえーワイみたいな素人にはほとんど違いわからんわやっぱ天才やな


89 風吹けば名無し

>>83
ストレートよりシュートの方が速いってどういうこと・・・


93 風吹けば名無し

>>83
全部の球種を同じ速さで投げられるんなら使い道ありそう


84 風吹けば名無し

左のHシンカーが無いからブリットンみたいなの作れん
シンキングツーシームで誤魔化してる


86 風吹けば名無し

シンカーがさっぱり分からんただのフォークやん


87 風吹けば名無し

そもそも球の予想位置がある程度落ちる前提だから真横になるだけやろ?


90 風吹けば名無し

球種豊富と言われてもテレビ画面で見ると大体3種類ぐらいにしか見えない


97 風吹けば名無し

>>90
実際球速差と変化方向変化量しか違いがないから(黒子デブ)


92 風吹けば名無し

昔ってツーシームとかカットボールとかなかったよな
つかストレート系統のボールってそんな見分けつくほど違うんか?


94 風吹けば名無し

>>92
昔からあったよ


96 風吹けば名無し

フォーク系は画面で見ても叩きつけたストレートと区別できんわ


98 風吹けば名無し

昔スライダー後ろから見たら真横にスライドしてるように見えてビビったわ
それ以来パワプロ視点なら


99 風吹けば名無し

オジギングファストとかいう魔球


100 風吹けば名無し

プロスピのリアル軌道だとサイドスローのスライダーがやばい
元広島林とか膝にカーソルあてて打者を仰け反らせながらストライク取れる